Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

DIR EN GREY◆The World of Mercy 驚愕の10分超えの最新作だ!

最近、プライベートではsukekiyoばっかりなんですけど、、、

でも、元祖DIR EN GREYへの愛は変わりません☆

9月18日に、待望のニューシングルがリリースされました!

DIR EN GREY / 30th Single

The World of Mercy

前作『人間を被る』が、2018年4月なので、実に1年半ぶりのシングルです!

(今の時代、「シングル」って言う意味ってあるのかな、、、(;´・ω・))

今回の作品、聴いてビックリしました。

The World of Mercy、なんとなんと

10分22秒

の超大作なんです!!

DIRの長い曲と言えば、、、

「DIABOLOS…」が9分59秒で、「VINUSHKA」が9分42秒ですね。

また、「MACABRE...」(リメイク)が16分18秒(THE UNRAVELING[DISK2])。

リメイクを除けば、過去最高の長いオリジナル曲になりますね。

2019年の今の時代に、10分超えのシングルって、、、(;´・ω・)

この記事を見ると、シングルの定義に縛られないために京が提案したんだとか(!)

二曲の楽曲を合わせつつ、改良を重ね、一曲を録るのに「半年」をかけた、と。

半年かけて完成した長尺シングル、それが「The World of Mercy」なんですね。

***

最初は、不気味で物悲しいSE的なイントロで幕をあけます。鐘の音とギターの「掛け合い」のような音が心地よく…。

そのSEに合わせる形で、京の歌が始まります。「誰が知る?本当の私…」と囁くように歌い、「仲間に入れて」、と。

ジャケットの高校生集団に象徴される「仲間に入れて」というフレーズ。

そして、ギターの弱々しくも美しいアルペジオが響き、京の歌が続きます。「交わる今 溶け合いながら 瞳の奥が白く濁る」瞳の奥が白く濁る、という言葉もとても意味深です。白く濁る…。

ここ(1分40秒)で、ようやくバンドサウンドが始まります。ドラムもタムまわしがメインで、ドロドロっとした展開に…。そして、「本当の私」をめぐる「問い」がぐるぐると駆け巡ります。そして、本作の「核心部分(サビ)」へと続きます。

「手を取って繋ぐ世界 まだ見ぬ世界で 腐ろう」

本来よいものとして語られる「手をつなぐ世界」、でも、そこで「腐ろう」と言う。腐るしかない「手を取って繋ぐ世界」って、どんな世界??これもまた、ジャケットに象徴される世界なんだろうか…。つまり、「学校」…。

「腐ろう」の後(3分3秒~)、ドラムとベースだけの「ソロ」的なブレイクが入り、京の歌が続きます。「交わる程 虚しさは 私を気付かせてくれる ピエロは踊り狂い 咲かせた それはそれはとても綺麗な華」。「交わり、手を取り合い生きること」=「綺麗な華」、でも、虚しく、そして腐っていく。

そして、京は、「命を描いた遊戯」と謳い、そして「遊戯…」と執拗に繰り返します。人と人との関わりは、所詮「遊戯」でしかない、ということか…。

4分30秒のあたりで、一度曲の雰囲気が変わります。そして、じりじりとするギターリフ。どこまでもじりじりとした展開を超えて、5分12秒から一気に激しい楽曲に変貌します。(ここが「我慢」の箇所か!?)

王道V系のリフとも言えそうな荒々しいギターリフで次の世界になだれ込みます。

むちゃくちゃカッコいいです。ヤバいカッコよさ。そして…

「モザイクかけられた世界 お前らの生きている世界 そうだ 見て見ぬ振り それがお前 口角吊り上げ 集団リンチで生きてる実感 強要の世界」(5分28秒~)

京のシャウト&デスヴォイスが炸裂します。1曲目の世界観を一気にここでぶち壊します。(ここまで来ると、単に「学校」の「友だち地獄」だけを謳ったものではなく、今の日本の腐敗し切った社会・政治・メディアへの痛烈なカウンターのようにも聞こえてきます。「集団リンチ」は、今や、四方八方で行われているし、子どもの世界よりも、大人の世界でこそ日々行われています。テレビやネットは、まさに「強要の世界」…。

そして、5分44秒あたりから、女性コーラスの美しい旋律("The World of Mercy")が裏で響き始めます。このコーラスはこの曲の最後の最後で再び響きわたることになります。この女性コーラスの旋律がとにかく美しくて、鳥肌モノであります。虚しく腐りきった世界に降りて来る女神のような?? このタイトル語のコーラスに合わせて、"Hypocrisy(偽善)"とシャウト(X JAPANっぽいシャウト)します。

6分が過ぎる頃に、今度はヘビーで重々しいリフへと変わり、ギターの音が徐々に消えていき、美しいシンセの音だけが鳴り響き、「静寂」に向かっていきます。何かが、誰かが死んだかのように。…そして、美しいシンセ音が静かに響くのですが、7分6秒の「1秒」、完全に「無音」になります。この「無音」に、極度の美を感じました。

何かの(象徴的な)「死」の後、再びその前に響いていたシンセの音が舞い戻り、またシンセのリフが戻ってきます。そのシンセに合わせて、再び京が歌い始めます。「情に絡み付いた手を 振り解き踏みつけて濁る」

濁るという言葉に合わせて、サウンドも徐々に濁っていきます。ドロドロのドラムのタムの音に合わせて、ギターの音が重なっていき、再び「手を取って繋ぐ世界 まだ見ぬ世界で 腐ろう」というフレーズが続きます(これが「サビ」に当たるんだろうな)。同じコードで、「自由の中で産まれた命 自由の中で飼われて行く 世界で」と続きますが、「自由の」というところが超ハイトーンで、ズキンとします。

8分42秒くらいから、最後のエンディングへと向かっていきます。京の裏声ハイトーンコーラスとシャウトが飛び交い、5分12秒~のV系ギターリフが、そして、5分44秒~の"The World of Mercy"というコーラスが続きます。今度は、重たくスロウなドラムに合わせてのコーラスとなります。5分台のハイスピードなドラムではなく、重々しく倍音化されたゆっくりのドラムのリズムに合わせて…。

最後は、めっちゃ「北欧メタル」っぽい感じで終わりますね。ここは聴いてからのお楽しみ!

って感じでした。

一曲の流れを含めて、語ってみました♪

こちらは、あくまでも「プロモーション用」でありまして、、、

10分22秒の世界そのものは示されていません!!!

凄い、、、

この曲は、しっかりと音源を手に入れて、最後まで聞かねばならないんです。

映画みたいに、最後の最後まで聴かなければ、曲全体が理解できないんです。

なんか、「新しいシングルの意味づけ」がここに為されているように思いました。

最後の数分がもう、とにかく圧巻で、、、(;´・ω・)

二曲目の「DOZING GREEN(Acoustic Ver.)」も、素敵なんです。

原曲は21枚目のシングル(2007年リリース)ですね。

当時は、「なんてヘビーでラウドでぐちゃっとした曲なんだ」って思いましたが…。

今聴くと、わりとあっさりしていて、「歌モノ」なんだなぁ、、、と。

(ラーメンと同じで、次々により濃いラーメンが出てくると、薄く感じるような…)

今回のアコースティックバージョンは、サウンド的にはそれこそソフトですが、、、

でも、2007年の時よりも、より説得力があるというか、深さがあるというか…。

三曲目は、「GRIEF[live]」ですね。

超問題作『THE MARROW OF A BONE』に収録された曲のライブバージョン。

ライブを重ねて生まれ変わったGRIEFの音世界を堪能できます☆

***

とにかく、驚愕のニューシングルでした。

10分を超えるシングルを出せるってだけでも凄いです。

でも、その内容も本当に凄くて、、、

楽曲的にも、最後の最後まで聴きどころ満載であります。

今夜は、この曲の無限リピートかな!?\(^o^)/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Visual-Kei/J-ROCK」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事