医者から詳しく聞かされない医療情報:セカンドオピニオン

誤解と批判を恐れない斜め後ろから見た医療情報

比較する人数の問題

2005年05月18日 | 本ブログの理解を深める基礎知識
現実にはありえない話ですが、ともに人口が40万人のA市とB市があったとします。「A市の住民の平均身長は165cmで、B市の住民の平均身長は168cmでした。」これを聞いた皆さんはB市には身長を高くする特別な原因があるのではないかと感じませんか。同じ日本人なのに何十万人という単位で平均身長が異なるとすれば、その結果を受け入れその原因を探すのではないでしょうか。それでは次に、ともに人数が40人のA組とB組があったとします。A組の平均身長は165cm、B組の平均身長は168cmだったとするとどうでしょうか。B組の生徒の身長が高いのは何かの原因ではなく、偶然背が高い生徒がB組に集まったと考えるのではないでしょうか。

このように対象とする人数は各群を較べる際の重要な因子になります。当然、その数が多い方が、統計学的に確かな差(有意差)が出る可能性が高いと言えます。また逆に、比較する対象数が少ないのに統計学的に意味を持つ差が出るのは、その差が大きいか特別な理由があるからだと考えられます。
本ブログでは、私の独断と偏見により、比較した人数を50人以下は星1つ★、51~100を星2つ★★、101~500を星3つ★★★、501~1000を星4つ★★★★、1001以上を星5つ★★★★★と分類しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NNTについて | トップ | インパクト・ファクターにつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本ブログの理解を深める基礎知識」カテゴリの最新記事