久しぶりにマスクを掃除しました。
というか、このFreedom One Pro(M211SQB)は去年11月に買ってから初めて。
TUSAのマスクを分解するのに専用工具のプラスチックドライバーがあるけど、どこに仕舞ったか見当たらない…。車の内装剥がしの中で使えそうなので代用。
で、昔のM-27やM-212QBは、オレンジ色のフレームに爪があって、そこに専用工具の先を入れて外せた。
ところがM211SQBのフレームを見渡しても爪っぽいところが無い…。
ネットで調べたら、YouTubeにTUSAの社員さんがマスクの分解を教えてる動画があって、プラスチックドライバーが入りそうな隙間を探すってレクチャーしてた。
相方さんにも見てもらうと、フレームの外側ではなく、フレームの内側にそれらしい隙間があり、よくよく見ると、フレームと同じ黒くて細いパーツにある3箇所の爪を外すとレンズが取れました。


レンズが取れれば、フレームからスカートも抜けて4つの部品に分解できました。

次に洗面器に洗剤を入れたお湯を用意して、その中で洗います。レンズやフレームは歯ブラシで、スカートは指でもみ洗い。


組み立ては、フレームにスカートを入れ、レンズを載せて内側フレームを嵌めればおしまい。

レンズは左右別々の文字が入ってるので、外側から読めるように入れればOK。

ちなみにストラップを止めているバックル部分は、フレームではなくスカートに止まっていて、それを外すにはまた別の工具がいるとかで、今回は外しませんでした。

というか、このFreedom One Pro(M211SQB)は去年11月に買ってから初めて。
TUSAのマスクを分解するのに専用工具のプラスチックドライバーがあるけど、どこに仕舞ったか見当たらない…。車の内装剥がしの中で使えそうなので代用。
で、昔のM-27やM-212QBは、オレンジ色のフレームに爪があって、そこに専用工具の先を入れて外せた。
ところがM211SQBのフレームを見渡しても爪っぽいところが無い…。
ネットで調べたら、YouTubeにTUSAの社員さんがマスクの分解を教えてる動画があって、プラスチックドライバーが入りそうな隙間を探すってレクチャーしてた。
相方さんにも見てもらうと、フレームの外側ではなく、フレームの内側にそれらしい隙間があり、よくよく見ると、フレームと同じ黒くて細いパーツにある3箇所の爪を外すとレンズが取れました。


レンズが取れれば、フレームからスカートも抜けて4つの部品に分解できました。

次に洗面器に洗剤を入れたお湯を用意して、その中で洗います。レンズやフレームは歯ブラシで、スカートは指でもみ洗い。


組み立ては、フレームにスカートを入れ、レンズを載せて内側フレームを嵌めればおしまい。

レンズは左右別々の文字が入ってるので、外側から読めるように入れればOK。

ちなみにストラップを止めているバックル部分は、フレームではなくスカートに止まっていて、それを外すにはまた別の工具がいるとかで、今回は外しませんでした。
