コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
あき
)
2006-03-30 00:38:31
きゃ~♪しましたしました、リクエスト♪
大型十二の巻、迫力ですね。
私は持ってないのでよくわからんのですが十二の巻って縦に伸びる印象がないのですがどうでしょうか?子吹きしまくりの印象はありマスが・・・
でも模様はしっかり十二の巻ですね。
私はこの手のはけっこうあるんですけどちゃんとシマの濃さや太さや入り方もひとつひとつ違うんです。
それよりも、大型オブツーサ!!!
こちらに食いつきました!
いいなぁ、プリプリ感!葉のデカさ!
そして左上の斑入りハオ!
あぁ、おいしそうな寄せ植え♪
ステキすぎです、SCUMさん!
私は今日、特大型オブツーサ OB5買っちゃいました♪
Unknown
(
ニャオミ
)
2006-03-30 01:50:06
ギャーーー!!!
何この十二の巻ー!? でっかーーーい!!!
なんか、普通の十二の巻を3つか4つ、ドンッ!ドンッ!ドンッ!って重ねたみたい。
スゴク元気そうに見えるんですけど、何か秘訣がありますか?
私の十二の巻はガリガリで、虫の抜け殻みたいです。
デカイ。デカイ。デカイ。大型オブツーサ、デカイ!
左の鉢だけカメラに近づけてるんじゃないですよね!?
ピカピカでプクプクで、超ーーー!好み!!!
今まで20何年間も生きてきて(←ハッキリは言えないけど…)、こんな素敵な植物を知らなかったなんて、時間を無駄にしてたような気がします。
質問!オブツーサの掃除ってしてますか?
このピカピカさは、スゴイです!!
Unknown
(
SCUM
)
2006-04-02 02:01:14
#あきさん
>十二の巻って縦に伸びる印象がないのですがどうでしょうか?
塔のように伸びる連中のようにはならないと思うので、やはりこの子は単純に大型になる子なのだろうなぁとは思っております。
>いいなぁ、プリプリ感!葉のデカさ!
大型オブツーサは珍しくもないでしょう ^^;
流通しているみたいだし。
>そして左上の斑入りハオ!
京の華錦ってヤツです。
株が各々小さかったので寄植えにしていたのですが、この春で単独鉢デビューの予定です。
>私は今日、特大型オブツーサ OB5買っちゃいました♪
すごいですね。
ブランドのオブツーサがあるってのを、最近しったぐらいですから、まだ見た事も無いです。
どんな風になるのか、これからも記事を楽しみにしております ^^
#ニャオミさん
>スゴク元気そうに見えるんですけど、何か秘訣がありますか?
私はハウォルチアを育てるのがヘタだという風に自分で思っているので ^^;
今年の冬は、わりとうまくいけたなと思っておりますが、なぜなのかもわかりません。
>左の鉢だけカメラに近づけてるんじゃないですよね!?
むしろ、大型オブツーサの植わっている鉢が深鉢なので、普通のオブツーサを持ち上げて近づけているぐらいです。
>オブツーサの掃除ってしてますか?
っていうか、掃除なんてするんですか?(^^;
した事ないです。
頭から水かければホコリは落ちるだろう、ぐらいかなぁ。
Unknown
(
あき
)
2006-04-04 01:24:45
>大型オブツーサは珍しくもないでしょう ^^;
流通しているみたいだし。
流通しててもやっぱり見るとウキャー♪ってなっちゃうんですよ。
うちにあるのでも。
というか、SCUMさんのの艶っぷりにやられてます。
大型十二の巻、もしかして十二単衣?
Unknown
(
SCUM
)
2006-04-04 02:09:19
#あきさん
>というか、SCUMさんのの艶っぷりにやられてます。
調子を崩さなければ、だいたい通年こんなカンジですよ。
環境が向いているのかな。
>大型十二の巻、もしかして十二単衣?
あー、私にはわからないな、その辺の微妙な差は ^^;
でも、これ、多肉マニア歴ウン十年のオジーチャンにもらったものなので、そうしたイージーミスは無いと思いますよ。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
大型十二の巻、迫力ですね。
私は持ってないのでよくわからんのですが十二の巻って縦に伸びる印象がないのですがどうでしょうか?子吹きしまくりの印象はありマスが・・・
でも模様はしっかり十二の巻ですね。
私はこの手のはけっこうあるんですけどちゃんとシマの濃さや太さや入り方もひとつひとつ違うんです。
それよりも、大型オブツーサ!!!
こちらに食いつきました!
いいなぁ、プリプリ感!葉のデカさ!
そして左上の斑入りハオ!
あぁ、おいしそうな寄せ植え♪
ステキすぎです、SCUMさん!
私は今日、特大型オブツーサ OB5買っちゃいました♪
何この十二の巻ー!? でっかーーーい!!!
なんか、普通の十二の巻を3つか4つ、ドンッ!ドンッ!ドンッ!って重ねたみたい。
スゴク元気そうに見えるんですけど、何か秘訣がありますか?
私の十二の巻はガリガリで、虫の抜け殻みたいです。
デカイ。デカイ。デカイ。大型オブツーサ、デカイ!
左の鉢だけカメラに近づけてるんじゃないですよね!?
ピカピカでプクプクで、超ーーー!好み!!!
今まで20何年間も生きてきて(←ハッキリは言えないけど…)、こんな素敵な植物を知らなかったなんて、時間を無駄にしてたような気がします。
質問!オブツーサの掃除ってしてますか?
このピカピカさは、スゴイです!!
>十二の巻って縦に伸びる印象がないのですがどうでしょうか?
塔のように伸びる連中のようにはならないと思うので、やはりこの子は単純に大型になる子なのだろうなぁとは思っております。
>いいなぁ、プリプリ感!葉のデカさ!
大型オブツーサは珍しくもないでしょう ^^;
流通しているみたいだし。
>そして左上の斑入りハオ!
京の華錦ってヤツです。
株が各々小さかったので寄植えにしていたのですが、この春で単独鉢デビューの予定です。
>私は今日、特大型オブツーサ OB5買っちゃいました♪
すごいですね。
ブランドのオブツーサがあるってのを、最近しったぐらいですから、まだ見た事も無いです。
どんな風になるのか、これからも記事を楽しみにしております ^^
#ニャオミさん
>スゴク元気そうに見えるんですけど、何か秘訣がありますか?
私はハウォルチアを育てるのがヘタだという風に自分で思っているので ^^;
今年の冬は、わりとうまくいけたなと思っておりますが、なぜなのかもわかりません。
>左の鉢だけカメラに近づけてるんじゃないですよね!?
むしろ、大型オブツーサの植わっている鉢が深鉢なので、普通のオブツーサを持ち上げて近づけているぐらいです。
>オブツーサの掃除ってしてますか?
っていうか、掃除なんてするんですか?(^^;
した事ないです。
頭から水かければホコリは落ちるだろう、ぐらいかなぁ。
流通しているみたいだし。
流通しててもやっぱり見るとウキャー♪ってなっちゃうんですよ。
うちにあるのでも。
というか、SCUMさんのの艶っぷりにやられてます。
大型十二の巻、もしかして十二単衣?
>というか、SCUMさんのの艶っぷりにやられてます。
調子を崩さなければ、だいたい通年こんなカンジですよ。
環境が向いているのかな。
>大型十二の巻、もしかして十二単衣?
あー、私にはわからないな、その辺の微妙な差は ^^;
でも、これ、多肉マニア歴ウン十年のオジーチャンにもらったものなので、そうしたイージーミスは無いと思いますよ。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。