コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ムカッ!
(
ブル
)
2005-12-04 13:07:07
そりゃひどいです!
助手席のシートベルト、その人が免許あるひとならそっちから取れ!って思うことがあります。
以前酔っ払いを乗せなくてはいけない状況でするように要求してもしてくれなかった。 運良く捕まることはなかったけど…。
なんか納得行きませんよねぇー。
私は謝るだけでは納得しないかも。
お客さん って初めて聞きましたぁー。
旦那さん とか おにいさん とかそんな呼び方なら聞いたことあるけど…。
Unknown
(
salsa
)
2005-12-05 01:03:31
運転しているってことは、車全体の責任を負うってコトですからね。
どういう状況にあれども、させていない自分が悪いと取られるのはしょうがないし、納得できるできないにかかわらず義務なんですよね。それが要因でなにかあっても遅いんだから。…と思います。>ブルさん
しっかしお客さんはないなあ。
口が滑ったな w
元接客業なんだね、と思わなければやってられないなあ。
もちろん
(
ブル
)
2005-12-05 23:54:00
salsaさん 理解してます。
分かってはいるけど・・・ そんな気持ちです。
少なくても免許を持っている人ならシートベルトで点数が切られる事も、車全体の責任を負うと言う事も勉強しているはずですから言われなくても率先して・・・。ましては言われたら文句言わずにする、万が一自分のせいで と言う事があれば最低限謝罪はして欲しいです。
分かっているけど心が追いつかない・・・
まだまだ私も未熟者です。
Unknown
(
SCUM
)
2005-12-07 01:01:11
私は車で移動しないとどうしようも無い仕事だもんで、点数大切なんですよね。
だから、その仕事をくれてるところの人が、私から点数を奪ってどうするってのは、思いました。
まぁでも、私の不注意なんですけれどね。
その人が、シートベルトをしていない事に気がつかなかったのだから。
もしもこの時事故にでもあって、そのシートベルトをしていなかったせいで、大事になったら、大変な事ですしね。
仕事をもらってるところの人だからと言って、シートベルト着用を拒否されたら、それなら電車で帰ってもらうだけだし w
>口が滑ったな w
ツッコミもしなかったので、たぶん当の本人は気付きもしていないと思われます。
誰かにキレられる日までに気付けば良いのですが w
Unknown
(
のりこ
)
2005-12-08 13:59:09
SCUMさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
案外年配の方は、シートベルト嫌みたいですね。
チャイルドシートを嫌がる子供を無理に座らせたら、「かわいそう・・・」とかって話を良く聞きます。
泣き叫んだってちゃんと座らせないと何かあってからじゃ遅いのに。
あと助手席にチャイルドシートとか見かけるとびっくりします。
あっ、菌糸瓶のきのこは、私の会社の同僚は絶対に食べるそうです。
以前「おいしいよ、食べる?」って誘われたことが・・・。
Unknown
(
SCUM
)
2005-12-09 01:37:53
あー、のりちゃんご無沙汰。
元気?
「また明日!!」を、パスワードを知らないので見る事の出来ないSCUMです。
>案外年配の方は、シートベルト嫌みたいですね。
昔はそんなルールが無かったからね。
バイクにヘルメットってのも、案外最近出来たルールだしね。
>泣き叫んだってちゃんと座らせないと何かあってからじゃ遅いのに。
なんかあったら、それこそ自分が泣き叫んでもどうしようもなくなるっつーのにね。
>あと助手席にチャイルドシートとか見かけるとびっくりします。
今のチャイルドシートも、助手席につけられるものなの?
まぁ、なにはともあれ、自分は大丈夫的な感覚なんでしょう。
しかし、のりちゃんが、そうした風にしっかり感じているのならば、なんだか安心で、嬉しい気分です。
>菌糸瓶のきのこは、私の会社の同僚は絶対に食べるそうです。
お。
同士発見(笑
いざ食ったら、その後食えそうなのは生えなくて、それはそれでさみしいSCUMでした~
ごめんねぇ~。
(
のりこ
)
2005-12-09 11:25:29
パスワードは、娘の名前です。
ちょっといろいろあって、パスワード制にしたんですよ。
覚えてる?
覚えてなかったら、メールします。
助手席にチャイルドシートはタイプによってはつけられます。
でも、取説にはつけるなって書いてあるの。
確かに隣にいればぐずっても相手ができるけど、
事故にあったときにはエアバックに挟まれたりしてちゃんと乗せていても危険な席になるんですよ。
だから母親としては助手席につける気持ちは理解できるけど、
ドライバーとしてはそれは絶対にやってはいけないことって感じです。
その同僚。
毎年増えすぎっちゃって困ってるとか言って、
小さな子供のいる人にただであげたりしてます。
話によるとそうとうな数いるみたいですよ。
Unknown
(
SCUM
)
2005-12-10 20:44:05
>覚えてる?
覚えてるよ(^^;
そんな人を若年性痴呆症みたいに(笑
無事入る事が出来ました w
明日休みだから、のんびり覗いてみます。
>ドライバーとしてはそれは絶対にやってはいけないことって感じです。
うんうん。
のりちゃんらしい、しっかりとした考え方だね。
見習わねば。
私はだらしないからねぇ。
>小さな子供のいる人にただであげたりしてます。
子供が断然喜ぶから、それは良い手だよね。
私にクワガタを薦めた先輩も、知り合いの子供にあげたりして、えらい喜ばれたりしていたもんね。
虫キングパワーすごいな、と思った。
>話によるとそうとうな数いるみたいですよ。
管理が他の生き物よりも簡単だから良いだろうね。
うちは、適当にコントロールしながら楽しみます ^^;
とかいいながら、クワガタ用の温室置こうかなぁ…とか考えたりもしてしまう、やっぱりマニアなSCUMでした ^^;ヾ
Unknown
(
のりこ
)
2005-12-12 14:40:41
お休み、いかがお過ごしですか?
ゴロゴロだけじゃ駄目ですよ~(笑)
いやいや、友達とか親戚の子供の名前って覚えられなくないですか?
私もそうですけど、一日一緒に遊んでいても一ヶ月もすると忘れてる。
娘とは随分あってないですよね?
だからどうかな~って思ったのです。
娘も虫とか大好きです。
この間は毛虫捕まえてきて、すごくびっくりしました(汗)
Unknown
(
SCUM
)
2005-12-15 02:03:14
#のりちゃん
>ゴロゴロだけじゃ駄目ですよ~(笑)
いや~、体パンパンでさぁ(^^;
ストレッチと睡眠とを繰り返してたカンジでした。
クワガタの餌買いに言ったぐらいで...じーさんみたいでお恥ずかしい。
>いやいや、友達とか親戚の子供の名前って覚えられなくないですか?
そう言われてみれば、私と同い歳の従兄妹の子の名前が出て来ないけれど(笑
さすがに、トキタ家の愛娘の名前ぐらいは覚えていますともってカンジですよ、えぇ。
>娘も虫とか大好きです。
血筋か、教育か? w;
まっとうな人生を歩む事を祈っております。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
助手席のシートベルト、その人が免許あるひとならそっちから取れ!って思うことがあります。
以前酔っ払いを乗せなくてはいけない状況でするように要求してもしてくれなかった。 運良く捕まることはなかったけど…。
なんか納得行きませんよねぇー。
私は謝るだけでは納得しないかも。
お客さん って初めて聞きましたぁー。
旦那さん とか おにいさん とかそんな呼び方なら聞いたことあるけど…。
どういう状況にあれども、させていない自分が悪いと取られるのはしょうがないし、納得できるできないにかかわらず義務なんですよね。それが要因でなにかあっても遅いんだから。…と思います。>ブルさん
しっかしお客さんはないなあ。
口が滑ったな w
元接客業なんだね、と思わなければやってられないなあ。
分かってはいるけど・・・ そんな気持ちです。
少なくても免許を持っている人ならシートベルトで点数が切られる事も、車全体の責任を負うと言う事も勉強しているはずですから言われなくても率先して・・・。ましては言われたら文句言わずにする、万が一自分のせいで と言う事があれば最低限謝罪はして欲しいです。
分かっているけど心が追いつかない・・・
まだまだ私も未熟者です。
だから、その仕事をくれてるところの人が、私から点数を奪ってどうするってのは、思いました。
まぁでも、私の不注意なんですけれどね。
その人が、シートベルトをしていない事に気がつかなかったのだから。
もしもこの時事故にでもあって、そのシートベルトをしていなかったせいで、大事になったら、大変な事ですしね。
仕事をもらってるところの人だからと言って、シートベルト着用を拒否されたら、それなら電車で帰ってもらうだけだし w
>口が滑ったな w
ツッコミもしなかったので、たぶん当の本人は気付きもしていないと思われます。
誰かにキレられる日までに気付けば良いのですが w
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
案外年配の方は、シートベルト嫌みたいですね。
チャイルドシートを嫌がる子供を無理に座らせたら、「かわいそう・・・」とかって話を良く聞きます。
泣き叫んだってちゃんと座らせないと何かあってからじゃ遅いのに。
あと助手席にチャイルドシートとか見かけるとびっくりします。
あっ、菌糸瓶のきのこは、私の会社の同僚は絶対に食べるそうです。
以前「おいしいよ、食べる?」って誘われたことが・・・。
元気?
「また明日!!」を、パスワードを知らないので見る事の出来ないSCUMです。
>案外年配の方は、シートベルト嫌みたいですね。
昔はそんなルールが無かったからね。
バイクにヘルメットってのも、案外最近出来たルールだしね。
>泣き叫んだってちゃんと座らせないと何かあってからじゃ遅いのに。
なんかあったら、それこそ自分が泣き叫んでもどうしようもなくなるっつーのにね。
>あと助手席にチャイルドシートとか見かけるとびっくりします。
今のチャイルドシートも、助手席につけられるものなの?
まぁ、なにはともあれ、自分は大丈夫的な感覚なんでしょう。
しかし、のりちゃんが、そうした風にしっかり感じているのならば、なんだか安心で、嬉しい気分です。
>菌糸瓶のきのこは、私の会社の同僚は絶対に食べるそうです。
お。
同士発見(笑
いざ食ったら、その後食えそうなのは生えなくて、それはそれでさみしいSCUMでした~
ちょっといろいろあって、パスワード制にしたんですよ。
覚えてる?
覚えてなかったら、メールします。
助手席にチャイルドシートはタイプによってはつけられます。
でも、取説にはつけるなって書いてあるの。
確かに隣にいればぐずっても相手ができるけど、
事故にあったときにはエアバックに挟まれたりしてちゃんと乗せていても危険な席になるんですよ。
だから母親としては助手席につける気持ちは理解できるけど、
ドライバーとしてはそれは絶対にやってはいけないことって感じです。
その同僚。
毎年増えすぎっちゃって困ってるとか言って、
小さな子供のいる人にただであげたりしてます。
話によるとそうとうな数いるみたいですよ。
覚えてるよ(^^;
そんな人を若年性痴呆症みたいに(笑
無事入る事が出来ました w
明日休みだから、のんびり覗いてみます。
>ドライバーとしてはそれは絶対にやってはいけないことって感じです。
うんうん。
のりちゃんらしい、しっかりとした考え方だね。
見習わねば。
私はだらしないからねぇ。
>小さな子供のいる人にただであげたりしてます。
子供が断然喜ぶから、それは良い手だよね。
私にクワガタを薦めた先輩も、知り合いの子供にあげたりして、えらい喜ばれたりしていたもんね。
虫キングパワーすごいな、と思った。
>話によるとそうとうな数いるみたいですよ。
管理が他の生き物よりも簡単だから良いだろうね。
うちは、適当にコントロールしながら楽しみます ^^;
とかいいながら、クワガタ用の温室置こうかなぁ…とか考えたりもしてしまう、やっぱりマニアなSCUMでした ^^;ヾ
ゴロゴロだけじゃ駄目ですよ~(笑)
いやいや、友達とか親戚の子供の名前って覚えられなくないですか?
私もそうですけど、一日一緒に遊んでいても一ヶ月もすると忘れてる。
娘とは随分あってないですよね?
だからどうかな~って思ったのです。
娘も虫とか大好きです。
この間は毛虫捕まえてきて、すごくびっくりしました(汗)
>ゴロゴロだけじゃ駄目ですよ~(笑)
いや~、体パンパンでさぁ(^^;
ストレッチと睡眠とを繰り返してたカンジでした。
クワガタの餌買いに言ったぐらいで...じーさんみたいでお恥ずかしい。
>いやいや、友達とか親戚の子供の名前って覚えられなくないですか?
そう言われてみれば、私と同い歳の従兄妹の子の名前が出て来ないけれど(笑
さすがに、トキタ家の愛娘の名前ぐらいは覚えていますともってカンジですよ、えぇ。
>娘も虫とか大好きです。
血筋か、教育か? w;
まっとうな人生を歩む事を祈っております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。