コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
わー。
(
海
)
2005-06-16 10:47:01
多肉?サボテン?って、雑貨屋さんで売ってるようなちっこいのしか育てたことなかったけど…かわいいですね!
「シバの女王の玉櫛」
が私のツボにはまりました。
とげとげなのに葉っぱがぴよぴよ出てるのって、愛らしいですね。
こんにちは(*´▽`*)ノ゛
(
なぎ
)
2005-06-16 13:16:22
初めまして。
多肉の検索でブログをうろうろして
辿り着きましたー。
ユーフォとかガガとかかっこいい系の肉が
お好みみたいですね。
貴青玉かわいい花咲いてますね。
うちのオベサも似たような花を
ジミ~~に咲かせてます。
Unknown
(
SCUM@管理人
)
2005-06-17 01:15:58
#海さん
>多肉?サボテン?
あー、そういえば多肉植物とサボテンの違いを記事にするとか言ってたんだよね、私。
時間が出来たらちゃんと書きますので...(^^;
>雑貨屋さんで売ってるようなちっこいのしか育てたことなかったけど…かわいいですね!
雑貨屋さんにも置いているんですね。
私は、ホームセンターとかしか行かないからなぁ。
こうした店舗に置かれている種は、だいたい生命力が強い物が多いので、育てやすいのでオススメなのですけれど、置かれている環境が悪いので、調子の良い子を選んだり、その調子を立て直すのに若干コツがいるので、それが難しいかな。
もう死んじゃうって子を買ってきて、枯らしてしまって、サボテン難しいからもういいやって人、案外多いと思うんですよね。
>とげとげなのに葉っぱがぴよぴよ出てるのって、愛らしいですね。
可愛いでしょ(^^
陽気なちょっとバカっぽい子供みたいなイメージが私の中であって、この手合いがどうしても、うちには多くなっております。
シバの女王の玉櫛を含むパキポディウム属なんかも、最近はわりと大型ホームセンターや、大型園芸センターなんかにも並んでいたりするので、求めやすくなったものです。
どこかでそんな子と出会って、育てたくなったら、アドバイスしますよ w
それよりも、うちで種が取れれば良いって話もあるけれど。
#なぎさん
はじめまして。
当ブログ製作管理をしております、SCUMと申します。
よろしくお願いいたします。
>ユーフォとかガガとかかっこいい系の肉がお好みみたいですね。
以前はガガとかを、やたらと集めていたりした時期もあったのですが、今は細々と、持ってる連中を長く育てようといったカンジでやっております。
ユーフォも好きです。
キリがなくなってしまうので、縮小の傾向に到っておりますが(^^;
>うちのオベサも似たような花をジミ~~に咲かせてます。
うちにもオベサいます。
雌雄いるのですが、開花があわず、かけられずにいるんですよ。
ネコもお好きなのですね。
気が合うかも(^^
Unknown
(
salsa
)
2005-06-17 01:36:35
マミラリア、偽海葱、元気そうで何よりです。
マミラリアについては、たぶん母上はなにもしてなかったですよw
そのままずーっとほったらかしておいたのだと思われますが、冬だったし、まあ結果オーライだったのかな。日光だけは午前中当たるところだったので、よかったのかも。大事ですね、お日様は。
そして日の出丸?もなかなか元気に大きくなったではないですか。ねえ。
>私は、ホームセンターとかしか行かないからなぁ。
私もそうですね~…
「処分品棚」に入荷してないかなあ、とか(笑)
雑貨屋さんとかお花屋さんだと、無意味に高かったりするので。
>置かれている環境が悪いので、調子の良い子を選んだり、その調子を立て直すのに若干コツがいるので
土とかも悪いし、日の当たらないところに置いてあることが多いから、本来の姿じゃなくなってることが多いですしね。
でも、そんなのを買ってきてうちで元気になってくれると本当に嬉しい。やめられなくなります。これは多肉に限ったことではないのでしょうけど。
実は
(
海
)
2005-06-17 22:21:46
一度だけサボテンを育てたことがあるんです。
名前はわからないけど、まるっこくてとげとげがあって…
小さな植木鉢にちょこんと入ってるようなやつで。
もらったのかな?確か。
育て方も良く分からないから、霧吹きで水を上げながら適当に面倒をみてたら、へそみたいなところ(?)から、あたらしいトゲトゲが出てくるのがそれはそれは可愛くて。
すごく可愛がっていたのですが。
ある日、母がたまには日光に当てないと、って真夏の直射日光の下にさらしたんです。
気づいたときにはぺしゃんこになってて…(涙
それ以来、どうあつかっていいか分からないのでサボテンには手をだしてませんが、愛らしいなぁとは思います。
ので、植物記事、楽しみにしてますよ~。
では~♪
Unknown
(
SCUM
)
2005-06-18 10:17:16
#salsaさん
>マミラリアについては、たぶん母上はなにもしてなかったですよw
植物をたくさん育てられている方だから感覚的に、良い環境のところに置いてあったのでは。
サボテンは環境が大切ですからね。
うちに来て、どんどん悪くなったりしないように頑張ります(^^;
>日の出丸?もなかなか元気に大きくなったではないですか
でしょw
予想通り頭から葉っぱを出してきて、可愛いです。
嬉しい。
>雑貨屋さんとかお花屋さんだと、無意味に高かったりするので
あー、わかる。
「これがこの値段って、容器代だろ」ってのありますもんね。
ホームセンターにもあるけれど。
>そんなのを買ってきてうちで元気になってくれると本当に嬉しい
あーこのままじゃこいつ死んじゃう、うちに来いってね w
#海さん
>へそみたいなところ
成長点と呼ばれる部分ですね。
>母がたまには日光に当てないと、って真夏の直射日光の下にさらしたんです。
あー、ありがちなミスですねぇ(笑
サボテンは日光にガッツリあてなくてはならない。
そう思う人が多く、また、実際、ほとんどの種をお日様に当てなくてはならないのですが、そのサボテンが、たとえば海さんの家に来る前に、雑貨屋さんの日の当たらない場所にいたりして、その後も、海さんの家で直射日光に当たらないでいて、そしていきなり強光下に置かれると、サボテンと言えども日焼けをしてしまうのですよ。
普段ガンガンお日様に当たっているサーファーが、ちょっとやそっとお日様に当たっても平気でも、普段室内にずっといる人が、いきなり何時間も真夏の直射日光の下にいたら、ガンガンに日焼けして大変な事になるようにね。
だから、そうしたサボテンをお日様の元に置くためには、少しずつお日様に慣らしてあげないといけないのです。
あと、サボテンだからと言って、日の出から日の入りまでずっと日に当て続けた方が良いって種類は案外少ないもので、午前中だけ日に当たるぐらいで良いものが、案外多いのです。
いつかまたサボテンなりを育てられる機会があったら、なんでも遠慮なくおっしゃって下さいね~
こんにちわ~
(
きぃの
)
2005-06-24 13:05:51
お久しぶりです^^
たまに読み逃げさせてもらってます
サボテンちゃんが私の持っている「満月」と同じかなと思ったのですが・・・調べてみたら満月の変種の「桜月」かも・・・。
http://homepage.mac.com/web9216/iblog/C1351219950/E1734038821/
↑に載っているのですが・・・どうでしょうか??
って、私のも桜月みたいです^^;
だって棘が赤いんですもの・・・。
では、またおじゃまさせてくださいね。
Unknown
(
SCUM
)
2005-06-26 01:09:13
#きぃのさん
ご無沙汰しております。
>たまに読み逃げさせてもらってます
私もだいたい、そんなもんです(笑
>サボテンちゃんが私の持っている「満月」と同じかなと思ったのですが・・・調べてみたら満月の変種の「桜月」かも・・・。
あー、うちのはたぶん違いますね。
うちのはもっと、棘が強いです。
こうした、毛をまとうように見えるカンジでは無いです。
桜月とは、花の色も違いますし。
マミラリアは似たのが多くて、判別が難しいですよねぇ(^^;
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
「シバの女王の玉櫛」
が私のツボにはまりました。
とげとげなのに葉っぱがぴよぴよ出てるのって、愛らしいですね。
多肉の検索でブログをうろうろして
辿り着きましたー。
ユーフォとかガガとかかっこいい系の肉が
お好みみたいですね。
貴青玉かわいい花咲いてますね。
うちのオベサも似たような花を
ジミ~~に咲かせてます。
>多肉?サボテン?
あー、そういえば多肉植物とサボテンの違いを記事にするとか言ってたんだよね、私。
時間が出来たらちゃんと書きますので...(^^;
>雑貨屋さんで売ってるようなちっこいのしか育てたことなかったけど…かわいいですね!
雑貨屋さんにも置いているんですね。
私は、ホームセンターとかしか行かないからなぁ。
こうした店舗に置かれている種は、だいたい生命力が強い物が多いので、育てやすいのでオススメなのですけれど、置かれている環境が悪いので、調子の良い子を選んだり、その調子を立て直すのに若干コツがいるので、それが難しいかな。
もう死んじゃうって子を買ってきて、枯らしてしまって、サボテン難しいからもういいやって人、案外多いと思うんですよね。
>とげとげなのに葉っぱがぴよぴよ出てるのって、愛らしいですね。
可愛いでしょ(^^
陽気なちょっとバカっぽい子供みたいなイメージが私の中であって、この手合いがどうしても、うちには多くなっております。
シバの女王の玉櫛を含むパキポディウム属なんかも、最近はわりと大型ホームセンターや、大型園芸センターなんかにも並んでいたりするので、求めやすくなったものです。
どこかでそんな子と出会って、育てたくなったら、アドバイスしますよ w
それよりも、うちで種が取れれば良いって話もあるけれど。
#なぎさん
はじめまして。
当ブログ製作管理をしております、SCUMと申します。
よろしくお願いいたします。
>ユーフォとかガガとかかっこいい系の肉がお好みみたいですね。
以前はガガとかを、やたらと集めていたりした時期もあったのですが、今は細々と、持ってる連中を長く育てようといったカンジでやっております。
ユーフォも好きです。
キリがなくなってしまうので、縮小の傾向に到っておりますが(^^;
>うちのオベサも似たような花をジミ~~に咲かせてます。
うちにもオベサいます。
雌雄いるのですが、開花があわず、かけられずにいるんですよ。
ネコもお好きなのですね。
気が合うかも(^^
マミラリアについては、たぶん母上はなにもしてなかったですよw
そのままずーっとほったらかしておいたのだと思われますが、冬だったし、まあ結果オーライだったのかな。日光だけは午前中当たるところだったので、よかったのかも。大事ですね、お日様は。
そして日の出丸?もなかなか元気に大きくなったではないですか。ねえ。
>私は、ホームセンターとかしか行かないからなぁ。
私もそうですね~…
「処分品棚」に入荷してないかなあ、とか(笑)
雑貨屋さんとかお花屋さんだと、無意味に高かったりするので。
>置かれている環境が悪いので、調子の良い子を選んだり、その調子を立て直すのに若干コツがいるので
土とかも悪いし、日の当たらないところに置いてあることが多いから、本来の姿じゃなくなってることが多いですしね。
でも、そんなのを買ってきてうちで元気になってくれると本当に嬉しい。やめられなくなります。これは多肉に限ったことではないのでしょうけど。
名前はわからないけど、まるっこくてとげとげがあって…
小さな植木鉢にちょこんと入ってるようなやつで。
もらったのかな?確か。
育て方も良く分からないから、霧吹きで水を上げながら適当に面倒をみてたら、へそみたいなところ(?)から、あたらしいトゲトゲが出てくるのがそれはそれは可愛くて。
すごく可愛がっていたのですが。
ある日、母がたまには日光に当てないと、って真夏の直射日光の下にさらしたんです。
気づいたときにはぺしゃんこになってて…(涙
それ以来、どうあつかっていいか分からないのでサボテンには手をだしてませんが、愛らしいなぁとは思います。
ので、植物記事、楽しみにしてますよ~。
では~♪
>マミラリアについては、たぶん母上はなにもしてなかったですよw
植物をたくさん育てられている方だから感覚的に、良い環境のところに置いてあったのでは。
サボテンは環境が大切ですからね。
うちに来て、どんどん悪くなったりしないように頑張ります(^^;
>日の出丸?もなかなか元気に大きくなったではないですか
でしょw
予想通り頭から葉っぱを出してきて、可愛いです。
嬉しい。
>雑貨屋さんとかお花屋さんだと、無意味に高かったりするので
あー、わかる。
「これがこの値段って、容器代だろ」ってのありますもんね。
ホームセンターにもあるけれど。
>そんなのを買ってきてうちで元気になってくれると本当に嬉しい
あーこのままじゃこいつ死んじゃう、うちに来いってね w
#海さん
>へそみたいなところ
成長点と呼ばれる部分ですね。
>母がたまには日光に当てないと、って真夏の直射日光の下にさらしたんです。
あー、ありがちなミスですねぇ(笑
サボテンは日光にガッツリあてなくてはならない。
そう思う人が多く、また、実際、ほとんどの種をお日様に当てなくてはならないのですが、そのサボテンが、たとえば海さんの家に来る前に、雑貨屋さんの日の当たらない場所にいたりして、その後も、海さんの家で直射日光に当たらないでいて、そしていきなり強光下に置かれると、サボテンと言えども日焼けをしてしまうのですよ。
普段ガンガンお日様に当たっているサーファーが、ちょっとやそっとお日様に当たっても平気でも、普段室内にずっといる人が、いきなり何時間も真夏の直射日光の下にいたら、ガンガンに日焼けして大変な事になるようにね。
だから、そうしたサボテンをお日様の元に置くためには、少しずつお日様に慣らしてあげないといけないのです。
あと、サボテンだからと言って、日の出から日の入りまでずっと日に当て続けた方が良いって種類は案外少ないもので、午前中だけ日に当たるぐらいで良いものが、案外多いのです。
いつかまたサボテンなりを育てられる機会があったら、なんでも遠慮なくおっしゃって下さいね~
たまに読み逃げさせてもらってます
サボテンちゃんが私の持っている「満月」と同じかなと思ったのですが・・・調べてみたら満月の変種の「桜月」かも・・・。
http://homepage.mac.com/web9216/iblog/C1351219950/E1734038821/
↑に載っているのですが・・・どうでしょうか??
って、私のも桜月みたいです^^;
だって棘が赤いんですもの・・・。
では、またおじゃまさせてくださいね。
ご無沙汰しております。
>たまに読み逃げさせてもらってます
私もだいたい、そんなもんです(笑
>サボテンちゃんが私の持っている「満月」と同じかなと思ったのですが・・・調べてみたら満月の変種の「桜月」かも・・・。
あー、うちのはたぶん違いますね。
うちのはもっと、棘が強いです。
こうした、毛をまとうように見えるカンジでは無いです。
桜月とは、花の色も違いますし。
マミラリアは似たのが多くて、判別が難しいですよねぇ(^^;
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。