コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ニャオミ
)
2005-10-16 19:10:06
こんにちは。
ガガイモ科は花が臭う。
というのを聞いたことがあり
怖くて持っていません。
ハートカズラ、面白い形のお花ですね。
【「恋の~」みたいな…】ありますよね。
以前、ハートホヤを買おうと思って見てたら
『恋が叶う~』みたいなことがデカデカと
書いてあって恥ずかしすぎて買えませんでした。
Unknown
(
SCUM
)
2005-10-17 00:09:08
#ニャオミさん
>ガガイモ科は花が臭う。
全部が全部、強烈なにおいなわけではないんですけどね(^^;
ガガイモ育ててると、そのニオイがどうなのかが楽しみだったり、エグめの花がせっかく咲いても、全然におわないと、むしろガッカリしたり(笑
>ハートホヤを買おうと思って見てたら『恋が叶う~』
あー、私もそう。
ホヤにも興味があるんだけれど、だいたいそうした売り方で、私のような男にはとても手が出せない(^^;
パキポディウムのラメレーが、「夢叶う棒」なんていう、意味のわからない名前で売られているのでも恥ずかしくて買えないSCUMでした。
Unknown
(
salsa
)
2005-10-17 21:54:08
トラバさんきゅうでした。
うちも、気付いたらまた満開でした。
大した世話もしてないというに、本当に頑丈な奴です。
(逆に危機感があるから咲くのか
まあ、確かに「恋のラブラブチェーン」とか言われるとね…
思惑はわかるんですけど、萎えますねえ。
萎えない人(わー、かわいー、かっちゃおー)もいるでしょうから、それはそれでいいのかな。植物にとってはいいんだか悪いんだか。
Unknown
(
SCUM
)
2005-10-18 23:44:16
#salsaさん
>大した世話もしてないというに、本当に頑丈な奴です。
頑丈なんじゃない?
挿し芽で芋を新しくつくるような連中だし。
>植物にとってはいいんだか悪いんだか。
萎えるよね。
商業的には良いだろうけれど、植物にとっては良いわけない(^^;
最初の目的が、いきなり「植物育ててみよう」じゃないわけなんだから、育て方とかをそこから、きちんと考えたりする人が、絶対的に少数派だと思うし。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
ガガイモ科は花が臭う。
というのを聞いたことがあり
怖くて持っていません。
ハートカズラ、面白い形のお花ですね。
【「恋の~」みたいな…】ありますよね。
以前、ハートホヤを買おうと思って見てたら
『恋が叶う~』みたいなことがデカデカと
書いてあって恥ずかしすぎて買えませんでした。
>ガガイモ科は花が臭う。
全部が全部、強烈なにおいなわけではないんですけどね(^^;
ガガイモ育ててると、そのニオイがどうなのかが楽しみだったり、エグめの花がせっかく咲いても、全然におわないと、むしろガッカリしたり(笑
>ハートホヤを買おうと思って見てたら『恋が叶う~』
あー、私もそう。
ホヤにも興味があるんだけれど、だいたいそうした売り方で、私のような男にはとても手が出せない(^^;
パキポディウムのラメレーが、「夢叶う棒」なんていう、意味のわからない名前で売られているのでも恥ずかしくて買えないSCUMでした。
うちも、気付いたらまた満開でした。
大した世話もしてないというに、本当に頑丈な奴です。
(逆に危機感があるから咲くのか
まあ、確かに「恋のラブラブチェーン」とか言われるとね…
思惑はわかるんですけど、萎えますねえ。
萎えない人(わー、かわいー、かっちゃおー)もいるでしょうから、それはそれでいいのかな。植物にとってはいいんだか悪いんだか。
>大した世話もしてないというに、本当に頑丈な奴です。
頑丈なんじゃない?
挿し芽で芋を新しくつくるような連中だし。
>植物にとってはいいんだか悪いんだか。
萎えるよね。
商業的には良いだろうけれど、植物にとっては良いわけない(^^;
最初の目的が、いきなり「植物育ててみよう」じゃないわけなんだから、育て方とかをそこから、きちんと考えたりする人が、絶対的に少数派だと思うし。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。