コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おめでとうございます^^
(
★TAK
)
2005-04-04 03:12:40
納車おめでとうございます^^
足の悪いお祖父さんの為に選ばれた車(?)でいっぱい楽しんでください~^^
私の亡くなった父も、足が悪くて車で移動する時なんて肩を貸して乗り降りしていたのですが、この車みたいにスライドアップシートが当時はなかなか無くて、あの時あればもっと色々な所に行けたのになぁ、と今になって思ってみたりもします。私が免許を取った頃には殆ど歩けない状態になってしまって、どこかに連れていくことなんて出来なかったので余計そう感じてしまうのかもしれませんが^^;
たっくさんの楽しみがこの車と共に生まれることを期待します^^
(
salsa
)
2005-04-05 00:40:26
ん、なんか、近頃のSCUMさんには無かった、暖かいアットホームな記事ですね(笑)
休日を満喫されたような感がありますわ。
自分の車は、おおよそバリアフリーとはほど遠いからなあ(笑)
うちの両親もいい年だし、無関係とは言い切れなくなってしまいますね。
いつまでも元気でいて欲しいけれどそれも叶わないものだし。
そばもいいですねえ。
オイラはそば、大好きですよ。(だからどーした
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-05 03:10:43
#★TAKさん
>納車おめでとうございます^^
ありがとうございます。
せいぜい頑張って働きます(^^;
>あればもっと色々な所に行けたのになぁ
実際、我々もこんなの普通車につけられるのかと、驚いたものでした。
もっとメーカー側も、宣伝していけばいいのに。
これだけどこもバリアフリーとかを意識しているのだから。
>たっくさんの楽しみがこの車と共に生まれることを期待します^^
まぁ、幾度となく運転手としてコキ使われるでしょうが(笑 少しでも多く良い時間を過ごせればなと思います。
#salsaさん
>暖かいアットホームな記事ですね(笑)
ギスギスしてた?(笑
たしかに、アットホームな記事はここなかったろうね。
…っていうか、今まであったかな、そんなの(^^;
>休日を満喫されたような感がありますわ。
まね。
もうちょっと寝たかった気もするけれど、結果的には良かったかなと。
久々だし。
祖父母にあったのも。
>おおよそバリアフリーとはほど遠いからなあ(笑)
いじるとどうしてもね(^^;
私も、せっかく車持つのだからとか、ついつい考えてしまいそうだけれど、こっちはもう、ノーマルで優しく行こうと思っております。
バイクで楽しみますよ、ええ(w
>いつまでも元気でいて欲しいけれどそれも叶わないものだし。
まだ気が早いでしょ(^^;
うちの祖父母は、昭和元年生まれで、ようやくですから。
もっとも、うちは遅いのだろうけれど。
このなんとかシートは、母がぎっくり腰でもした時にも重宝しそうでナイスです(^^;
>オイラはそば、大好きですよ。
大仏そばなら、ご案内しますよ(笑
なにせうちの超近所だし。
おごるかどうかはわからないけど(w
次はセイロにチャレンジしてみたいなぁ。
Unknown
(
salsa
)
2005-04-06 00:10:01
あーそうか。
済みません、すっかり言うの忘れてました(笑)
納車おめでとうございます。
>たしかに、アットホームな記事はここなかったろうね。
や、なんか、いっぱいいっぱいな感じが見て取れましたので。
休日をゆったり過ごせるの、いいことですね。
(なんか同じことばかり書いてますけど)
>バイクで楽しみますよ、ええ(w
はは、ほどほどに。
暖かくなってきたし、私もそろそろ活動を再開するかな。
>まだ気が早いでしょ(^^;
まあね、そうなんですけどねー。
一人っ子なものですから、いろいろと考えちゃうんですよ。
…って重いですね、すんません。
>大仏そばなら、ご案内しますよ(笑
>おごるかどうかはわからないけど(w
そいでは、機会がありましたら急襲しますのでよろしく~
(って場所が分からないけど)
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-06 01:17:02
#salsaさん
>納車おめでとうございます。
あーいやいや、お気遣い無く(w
>いっぱいいっぱいな感じが見て取れましたので。
実際いっぱいいっぱいですから(^^;
今日は会社を9時に出たのですが、すっげー早い!帰って何しようとか思っちゃうぐらい。
>休日をゆったり過ごせるの、いいことですね。
この記事のが、ゆっくり過ごしたかどうかは、微妙ですけどね。
家族孝行ですから、それなりに気は使ってるし。
この記事の休日より、それまでの休日の方が、何気にノンビリはしているのですよ。
気持ちもリセットできるように過ごせているし。
記事にはしていなくても、わりと素敵な休日は過ごせているので、なんとかこんな状況でも乗り切れているのかなってカンジです。
>暖かくなってきたし、私もそろそろ活動を再開するかな。
走りに?
付き合いませんよ(笑
バイクでも車でも、どうしようもないですから(^^;
>一人っ子なものですから、いろいろと考えちゃうんですよ。
あー、そうですよねぇ...
私は兄妹がいるから、そうした部分ではすごく助けられている気がします。
一人っ子の従兄妹のお母さんが無くなった時、従兄妹の姿を見て、痛切に思いました。
見捨てられないよう頑張らないとです、私。
>って場所が分からないけど
うちの近所ッス(w
Unknown
(
海
)
2005-04-06 23:19:12
納車、おめでとうございます♪
赤のキューっビック、可愛いですよね。
にしてもおじいさまおばあさまを乗せてドライブなんて素敵。私はもう祖父、祖母と呼べる人は1人もいないのでちょっとうらやましくもあり。
(といってもおばあちゃん子とかでは決してなかったけど)
>すげー良い孫演じてるみたいで気恥ずかしくもあった
すげー良い孫だと思いますよ^^
妖怪SCUMとのギャップがまた…女性ファンが増えますな…
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-08 00:58:27
#海さん
>納車、おめでとうございます♪
ありがとうございます。
なんだかヒョロヒョロした走りの車ですが、わりと可愛く思っております w
俺、似合わないっぽいけど(笑
>ちょっとうらやましくもあり
あー、これはね。
うん。
うちは父方の祖父母は死んじゃってるのですが、母方は両方生きているので、これには感謝しています。
>といってもおばあちゃん子とかでは決してなかったけど
うちはね、かーさんが、私がガキの頃、体が弱くてね。
わりと祖父母の家に預けられる事が多かったのよ。
だから、この歳になっているから言えるけど、わりと私はじーちゃんばーちゃん子でね(^^;
かーさんに言われてキレるような事でも、ばーちゃんに言われると、普通にハラも立たないカンジで。
じーちゃんが一日のうち、100回ぐらい同じ話をしていても、そうなんだ~って聞いてあげられます(笑
>女性ファンが増えますな…
それはいらないから(笑
Unknown
(
salsa
)
2005-04-08 01:03:40
>会社を9時に出たのですが、すっげー早い!帰って何しようとか思っちゃうぐらい。
ああ、わかります。
早すぎてうろたえちゃうの、何したらいいのかわからないくらい時間があって(笑)
>記事にはしていなくても、わりと素敵な休日は過ごせているので、
あらまっ。お幸せで。ごちそーさまぁ♪
いずれにせよ、休日ってのは必要ですよね。
よくぞ一週間のうち一日、もしくは二日を休みにしてくれたもんだ、うまくできてると思います。
私ももうじーちゃんばーちゃんはいないですね。
でも、私も幼い頃は母が働いていたのでしょっちゅうじーちゃんばーちゃんの家に預けられていた関係で、ばーちゃん子でしたよ。
一緒に養命酒飲んだりしてましたから(笑)
Unknown
(
海
)
2005-04-08 09:45:00
>なんだかヒョロヒョロした走りの車
あ、きゅーびっくもそうです?
キューブ君もひょろひょろふらふら(笑
高速道路なんか風の影響をモロに受けて。
不思議な感覚の乗り心地です。
>じーちゃんが一日のうち、100回ぐらい同じ話をしていても、そうなんだ~って聞いてあげられます(笑
あたしなんか母が年に3回くらい同じ話をすると、いらいらしちゃいます(汗
>それはいらないから(笑
ヨンさまの人気をしのぐかもしれませんね(笑
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-09 03:24:27
#salsaさん
>早すぎてうろたえちゃうの、何したらいいのかわからないくらい時間があって(笑)
実際は言うほど早いわけでは無いってのにね(笑
それで、必要以上にノンビリしすぎて、結局寝るのが遅くなっちゃったり(^^;
>お幸せで。ごちそーさまぁ♪
いただきまぁす♪
…って、休日ぐらいは、楽しく過ごしたいですもん、やっぱり。
それができやすい環境に今あるのは、有難い話です。
>一緒に養命酒飲んだりしてましたから
あはは(^^
関係ないけど、私は子供の頃、正月はお年玉とおとそがすげー楽しみでした。
生粋?(^^;
何気に養命酒って飲んだ事無いです。
そういえば。
#海さん
>高速道路なんか風の影響をモロに受けて。
いや、風の影響だとかは、九州で乗ってた軽もそうだったのですが、どっちかというと、私の場合、ミッションの形式の問題かなぁって。
普通のオートマだと、ギアが変わっていって、それに伴って、トルクと加速が変化していくではないですか。
それに対して、エクストロニックCVT-M6ちゅーのが、無段階変則だからなのだろうけれど、ひたすら低回転で走り続けるから、トルク感が無いから気持ち悪い感じなのですよねぇ。
まぁ、この辺りは後日記事にもしようと思っているので、詳しい事は省かせていただきますが、スポーツモードに切り替えれば、トルク感が上がるけれど、これが上がりっぱなしなのもちょっとなぁ…ってカンジで。
結局、一人で乗る時は、マニュアルモードで加速やトルクを調整した方が、コントロールはしやすいかなぁと。
人乗せて静かに走ったり、燃費の事を考えると、普通に乗ってる方が良さそうだけれど(^^;
でも、ノーマル時のオートマモードだと、エンブレがひどく弱い気がするのは私だけ?
…っていうか、わかるかな、このコメント(^^;
海さんゴメン(笑
>あたしなんか母が年に3回くらい同じ話をすると、いらいらしちゃいます(汗
あー、それは私も、母だと2度目でバッチリいらいらしますから(笑
>ヨンさまの人気をしのぐかもしれませんね
韓流かよ(笑
っていうか、もうヨンさまって古いんじゃないの?
テレビ全然見てないからわからないけど(^^;
Unknown
(
海
)
2005-04-10 19:36:06
>…っていうか、わかるかな、このコメント(^^;
ごめんなさい。3分の1くらいしか分かりません。(笑)
しかも、うちCVTじゃないし。
でもCVTの加速感が気になるっていうコメントは、掲示板とかで見たことある気がします。
ま、走りはともかく室内空間の広さとか、価格に対する装備の良さに関しては、いい車だなぁと今でもしみじみ思います。
SCUMさんのインプレ記事、楽しみにしてますね~♪
>っていうか、もうヨンさまって古いんじゃないの?
まあまあまあ・・・
ってどうなんでしょ?
私もテレビ見ない(見る時間がない?)から還流スターはヨンさま以外はさっぱり…(笑
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-12 01:30:48
#海さん
>しかも、うちCVTじゃないし。
あら、そうでしたか。
そんでは、いつか日産小型車オフでも開いて、試乗してみますか(w
>でもCVTの加速感が気になる
とりあえず、キックダウンやギアショックがないんですよ。
同乗者には良いのでしょうけどね、慣れないから、なんだかタイヤで地面を蹴ってるっていう感覚が薄いってカンジで。
>室内空間の広さとか、価格に対する装備の良さに関しては、いい車
それは思いますね。
思ったよりも広かったです。
色々な収納の仕方ができるのも素敵。
あと、ウィンカーの音と、クラクションの音が可愛い(w
とくにクラクションは交換しようと思っていたのに、ノーマルですげー可愛かったから、大満足。
>SCUMさんのインプレ記事、楽しみにしてますね~♪
元気な時にでも書きます(笑
>還流スターはヨンさま以外はさっぱり
渋い流ですねぇ(笑
ツッコミはさておき、まぁ、私も知りませんよ、韓流スターなんて(w;
なんか、ヨン様以外は、誰見ても新庄に見えるし(俺ダメ?
Unknown
(
海
)
2005-04-12 09:38:32
>ウィンカーの音と、クラクションの音が可愛い
うぉぉぉ。そうそう、思い出した!!
そうそう、ウィンカーらぶ(はぁと)なのです。
他の車に乗ると物足りない(笑
クラクションも過去1回だけためしにならしたけど、「ぷぉ」ってなんとも迫力のない和み系の音で、なんてらぶりーなヤツって思った記憶があります。
アレが気に入らない人は気に入らないのでしょうけどね。私もとても気に入ってます。
>渋い流ですねぇ(笑
還暦世代が大人気…って違いますから(汗
Unknown
(
SCUM
)
2005-04-13 01:14:39
#海さん
>ウィンカーらぶ(はぁと)なのです。
あはは(^^
あんまり無いですもんね、ウインカーの音が特徴的な車って。
私はキューブがはじめてだったな。
マーチとかもそうなのかなぁ。
>「ぷぉ」ってなんとも迫力のない和み系の音で
お礼に使ったりするのに、いやみでなくて良いですよね。
かなりカスタムホーンっぽい音で驚かされました。
普通、わりとビーって音ですからねぇ。
普段、クラクション鳴らさないのですね。
普通なのかな、それが(^^;ヾ
私は今日は、帰りに妹を社用車に積んで帰っている時に、無理に出てきたタクシーに鳴らしまくりでした(迷惑
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
足の悪いお祖父さんの為に選ばれた車(?)でいっぱい楽しんでください~^^
私の亡くなった父も、足が悪くて車で移動する時なんて肩を貸して乗り降りしていたのですが、この車みたいにスライドアップシートが当時はなかなか無くて、あの時あればもっと色々な所に行けたのになぁ、と今になって思ってみたりもします。私が免許を取った頃には殆ど歩けない状態になってしまって、どこかに連れていくことなんて出来なかったので余計そう感じてしまうのかもしれませんが^^;
たっくさんの楽しみがこの車と共に生まれることを期待します^^
休日を満喫されたような感がありますわ。
自分の車は、おおよそバリアフリーとはほど遠いからなあ(笑)
うちの両親もいい年だし、無関係とは言い切れなくなってしまいますね。
いつまでも元気でいて欲しいけれどそれも叶わないものだし。
そばもいいですねえ。
オイラはそば、大好きですよ。(だからどーした
>納車おめでとうございます^^
ありがとうございます。
せいぜい頑張って働きます(^^;
>あればもっと色々な所に行けたのになぁ
実際、我々もこんなの普通車につけられるのかと、驚いたものでした。
もっとメーカー側も、宣伝していけばいいのに。
これだけどこもバリアフリーとかを意識しているのだから。
>たっくさんの楽しみがこの車と共に生まれることを期待します^^
まぁ、幾度となく運転手としてコキ使われるでしょうが(笑 少しでも多く良い時間を過ごせればなと思います。
#salsaさん
>暖かいアットホームな記事ですね(笑)
ギスギスしてた?(笑
たしかに、アットホームな記事はここなかったろうね。
…っていうか、今まであったかな、そんなの(^^;
>休日を満喫されたような感がありますわ。
まね。
もうちょっと寝たかった気もするけれど、結果的には良かったかなと。
久々だし。
祖父母にあったのも。
>おおよそバリアフリーとはほど遠いからなあ(笑)
いじるとどうしてもね(^^;
私も、せっかく車持つのだからとか、ついつい考えてしまいそうだけれど、こっちはもう、ノーマルで優しく行こうと思っております。
バイクで楽しみますよ、ええ(w
>いつまでも元気でいて欲しいけれどそれも叶わないものだし。
まだ気が早いでしょ(^^;
うちの祖父母は、昭和元年生まれで、ようやくですから。
もっとも、うちは遅いのだろうけれど。
このなんとかシートは、母がぎっくり腰でもした時にも重宝しそうでナイスです(^^;
>オイラはそば、大好きですよ。
大仏そばなら、ご案内しますよ(笑
なにせうちの超近所だし。
おごるかどうかはわからないけど(w
次はセイロにチャレンジしてみたいなぁ。
済みません、すっかり言うの忘れてました(笑)
納車おめでとうございます。
>たしかに、アットホームな記事はここなかったろうね。
や、なんか、いっぱいいっぱいな感じが見て取れましたので。
休日をゆったり過ごせるの、いいことですね。
(なんか同じことばかり書いてますけど)
>バイクで楽しみますよ、ええ(w
はは、ほどほどに。
暖かくなってきたし、私もそろそろ活動を再開するかな。
>まだ気が早いでしょ(^^;
まあね、そうなんですけどねー。
一人っ子なものですから、いろいろと考えちゃうんですよ。
…って重いですね、すんません。
>大仏そばなら、ご案内しますよ(笑
>おごるかどうかはわからないけど(w
そいでは、機会がありましたら急襲しますのでよろしく~
(って場所が分からないけど)
>納車おめでとうございます。
あーいやいや、お気遣い無く(w
>いっぱいいっぱいな感じが見て取れましたので。
実際いっぱいいっぱいですから(^^;
今日は会社を9時に出たのですが、すっげー早い!帰って何しようとか思っちゃうぐらい。
>休日をゆったり過ごせるの、いいことですね。
この記事のが、ゆっくり過ごしたかどうかは、微妙ですけどね。
家族孝行ですから、それなりに気は使ってるし。
この記事の休日より、それまでの休日の方が、何気にノンビリはしているのですよ。
気持ちもリセットできるように過ごせているし。
記事にはしていなくても、わりと素敵な休日は過ごせているので、なんとかこんな状況でも乗り切れているのかなってカンジです。
>暖かくなってきたし、私もそろそろ活動を再開するかな。
走りに?
付き合いませんよ(笑
バイクでも車でも、どうしようもないですから(^^;
>一人っ子なものですから、いろいろと考えちゃうんですよ。
あー、そうですよねぇ...
私は兄妹がいるから、そうした部分ではすごく助けられている気がします。
一人っ子の従兄妹のお母さんが無くなった時、従兄妹の姿を見て、痛切に思いました。
見捨てられないよう頑張らないとです、私。
>って場所が分からないけど
うちの近所ッス(w
赤のキューっビック、可愛いですよね。
にしてもおじいさまおばあさまを乗せてドライブなんて素敵。私はもう祖父、祖母と呼べる人は1人もいないのでちょっとうらやましくもあり。
(といってもおばあちゃん子とかでは決してなかったけど)
>すげー良い孫演じてるみたいで気恥ずかしくもあった
すげー良い孫だと思いますよ^^
妖怪SCUMとのギャップがまた…女性ファンが増えますな…
>納車、おめでとうございます♪
ありがとうございます。
なんだかヒョロヒョロした走りの車ですが、わりと可愛く思っております w
俺、似合わないっぽいけど(笑
>ちょっとうらやましくもあり
あー、これはね。
うん。
うちは父方の祖父母は死んじゃってるのですが、母方は両方生きているので、これには感謝しています。
>といってもおばあちゃん子とかでは決してなかったけど
うちはね、かーさんが、私がガキの頃、体が弱くてね。
わりと祖父母の家に預けられる事が多かったのよ。
だから、この歳になっているから言えるけど、わりと私はじーちゃんばーちゃん子でね(^^;
かーさんに言われてキレるような事でも、ばーちゃんに言われると、普通にハラも立たないカンジで。
じーちゃんが一日のうち、100回ぐらい同じ話をしていても、そうなんだ~って聞いてあげられます(笑
>女性ファンが増えますな…
それはいらないから(笑
ああ、わかります。
早すぎてうろたえちゃうの、何したらいいのかわからないくらい時間があって(笑)
>記事にはしていなくても、わりと素敵な休日は過ごせているので、
あらまっ。お幸せで。ごちそーさまぁ♪
いずれにせよ、休日ってのは必要ですよね。
よくぞ一週間のうち一日、もしくは二日を休みにしてくれたもんだ、うまくできてると思います。
私ももうじーちゃんばーちゃんはいないですね。
でも、私も幼い頃は母が働いていたのでしょっちゅうじーちゃんばーちゃんの家に預けられていた関係で、ばーちゃん子でしたよ。
一緒に養命酒飲んだりしてましたから(笑)
あ、きゅーびっくもそうです?
キューブ君もひょろひょろふらふら(笑
高速道路なんか風の影響をモロに受けて。
不思議な感覚の乗り心地です。
>じーちゃんが一日のうち、100回ぐらい同じ話をしていても、そうなんだ~って聞いてあげられます(笑
あたしなんか母が年に3回くらい同じ話をすると、いらいらしちゃいます(汗
>それはいらないから(笑
ヨンさまの人気をしのぐかもしれませんね(笑
>早すぎてうろたえちゃうの、何したらいいのかわからないくらい時間があって(笑)
実際は言うほど早いわけでは無いってのにね(笑
それで、必要以上にノンビリしすぎて、結局寝るのが遅くなっちゃったり(^^;
>お幸せで。ごちそーさまぁ♪
いただきまぁす♪
…って、休日ぐらいは、楽しく過ごしたいですもん、やっぱり。
それができやすい環境に今あるのは、有難い話です。
>一緒に養命酒飲んだりしてましたから
あはは(^^
関係ないけど、私は子供の頃、正月はお年玉とおとそがすげー楽しみでした。
生粋?(^^;
何気に養命酒って飲んだ事無いです。
そういえば。
#海さん
>高速道路なんか風の影響をモロに受けて。
いや、風の影響だとかは、九州で乗ってた軽もそうだったのですが、どっちかというと、私の場合、ミッションの形式の問題かなぁって。
普通のオートマだと、ギアが変わっていって、それに伴って、トルクと加速が変化していくではないですか。
それに対して、エクストロニックCVT-M6ちゅーのが、無段階変則だからなのだろうけれど、ひたすら低回転で走り続けるから、トルク感が無いから気持ち悪い感じなのですよねぇ。
まぁ、この辺りは後日記事にもしようと思っているので、詳しい事は省かせていただきますが、スポーツモードに切り替えれば、トルク感が上がるけれど、これが上がりっぱなしなのもちょっとなぁ…ってカンジで。
結局、一人で乗る時は、マニュアルモードで加速やトルクを調整した方が、コントロールはしやすいかなぁと。
人乗せて静かに走ったり、燃費の事を考えると、普通に乗ってる方が良さそうだけれど(^^;
でも、ノーマル時のオートマモードだと、エンブレがひどく弱い気がするのは私だけ?
…っていうか、わかるかな、このコメント(^^;
海さんゴメン(笑
>あたしなんか母が年に3回くらい同じ話をすると、いらいらしちゃいます(汗
あー、それは私も、母だと2度目でバッチリいらいらしますから(笑
>ヨンさまの人気をしのぐかもしれませんね
韓流かよ(笑
っていうか、もうヨンさまって古いんじゃないの?
テレビ全然見てないからわからないけど(^^;
ごめんなさい。3分の1くらいしか分かりません。(笑)
しかも、うちCVTじゃないし。
でもCVTの加速感が気になるっていうコメントは、掲示板とかで見たことある気がします。
ま、走りはともかく室内空間の広さとか、価格に対する装備の良さに関しては、いい車だなぁと今でもしみじみ思います。
SCUMさんのインプレ記事、楽しみにしてますね~♪
>っていうか、もうヨンさまって古いんじゃないの?
まあまあまあ・・・
ってどうなんでしょ?
私もテレビ見ない(見る時間がない?)から還流スターはヨンさま以外はさっぱり…(笑
>しかも、うちCVTじゃないし。
あら、そうでしたか。
そんでは、いつか日産小型車オフでも開いて、試乗してみますか(w
>でもCVTの加速感が気になる
とりあえず、キックダウンやギアショックがないんですよ。
同乗者には良いのでしょうけどね、慣れないから、なんだかタイヤで地面を蹴ってるっていう感覚が薄いってカンジで。
>室内空間の広さとか、価格に対する装備の良さに関しては、いい車
それは思いますね。
思ったよりも広かったです。
色々な収納の仕方ができるのも素敵。
あと、ウィンカーの音と、クラクションの音が可愛い(w
とくにクラクションは交換しようと思っていたのに、ノーマルですげー可愛かったから、大満足。
>SCUMさんのインプレ記事、楽しみにしてますね~♪
元気な時にでも書きます(笑
>還流スターはヨンさま以外はさっぱり
渋い流ですねぇ(笑
ツッコミはさておき、まぁ、私も知りませんよ、韓流スターなんて(w;
なんか、ヨン様以外は、誰見ても新庄に見えるし(俺ダメ?
うぉぉぉ。そうそう、思い出した!!
そうそう、ウィンカーらぶ(はぁと)なのです。
他の車に乗ると物足りない(笑
クラクションも過去1回だけためしにならしたけど、「ぷぉ」ってなんとも迫力のない和み系の音で、なんてらぶりーなヤツって思った記憶があります。
アレが気に入らない人は気に入らないのでしょうけどね。私もとても気に入ってます。
>渋い流ですねぇ(笑
還暦世代が大人気…って違いますから(汗
>ウィンカーらぶ(はぁと)なのです。
あはは(^^
あんまり無いですもんね、ウインカーの音が特徴的な車って。
私はキューブがはじめてだったな。
マーチとかもそうなのかなぁ。
>「ぷぉ」ってなんとも迫力のない和み系の音で
お礼に使ったりするのに、いやみでなくて良いですよね。
かなりカスタムホーンっぽい音で驚かされました。
普通、わりとビーって音ですからねぇ。
普段、クラクション鳴らさないのですね。
普通なのかな、それが(^^;ヾ
私は今日は、帰りに妹を社用車に積んで帰っている時に、無理に出てきたタクシーに鳴らしまくりでした(迷惑
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。