コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
あき
)
2006-04-04 19:07:27
息子がうぉ!と興味示してました・・・マズイ。
うちは一昨年ヒラタクワガタのペア(ヒラタ クワキチ・クワコ夫妻 息子命名)を買ったのですが一緒にしていたら朝起きたらクワコの惨殺死体がありましたよ。
さらにそのあと玄関でクワコの死体を発見。
息子が死体遺棄容疑です(^^;
凶暴なのですねぇ。
>毎日世話しないとすぐ死んじゃうような生き物飼えません。
熱帯魚やウーパールーパーは毎日世話しなくても大丈夫なの?
うちの熱帯魚たち&金魚たちはエサを覚えたので私が水槽の前に行くとみんな集まってくるようになりました。
こうなるとかわいいですね。
Unknown
(
だいご
)
2006-04-04 23:46:54
SCUMさん、激多忙の中でブログの更新なんてすご過ぎ!
居酒屋で後輩と飲んでても寝てしまう私にとって、寝ないでいられる人には後光が差して見えるのです。
Unknown
(
SCUM
)
2006-04-05 01:43:11
#あきさん
>息子がうぉ!と興味示してました・・・マズイ。
はは(^^
私はね、本物の虫を含む、生物に興味を示す事は良い事だと思います。
生き物は生き、そして死ぬ。
大人になってからも、あれは自分の管理が悪かったからかな?とか思い出したりして、そうした命に対する感覚ってのは、大切だと思います。
私の子供の頃は、こんな外国産の格好良い虫では無く、自然にいる虫でしたがね。
今はパプアキンイロクワガタぐらいですが、これからも記事に載せていきますので、子供が採れたって子で良ければお分けいたしますので、いつでも言ってくださいね w
母的には冗談じゃないってカンジかもだけれど(笑
>クワコの惨殺死体がありましたよ
ヒラタはメスを殺しやすい性質なんですよね。
だから、同居させる際、牙を針金で固定してしまうなどする方もいます。
見ている目の前で、メスの上にオスの乗せ、交尾を確認してから離し、メスを産卵ケースに移すというのも、オーソドックスなやり方です。
どうしても、何匹も一緒の入れ物で飼いたい、ペアは1つのケースで飼いたいという感覚になりがちですが、クワガタは基本的に、単独飼育が良いと思います。
多頭飼い可能と言われるものでも、やっぱり殺しあったりしちゃいますからね。
>息子が死体遺棄容疑です(^^;
悲しくて、どう対応していいかわからなかったのでしょうか。
なんとなく、感覚や気持ちはわかるわ。
>熱帯魚やウーパールーパーは毎日世話しなくても大丈夫なの?
餌をもらえる事を覚えた連中は可愛いですよね。
ウーパーは、だいたい代謝が遅いサンショウウオですので、毎日餌をあげなくてもまるで問題ありません。
繁殖を考えて、コントロールして飼育でもしているのならば、話は別なのかもしれませんが、個人的には、やっぱり毎日の給餌は必要ないと思っております。
魚は、今うちでは、毎日あげないと困る子はいません。
グッピーとかでも、毎日あげないとダメって事は無いと思いますが、自動給餌器などもありますので、対応は可能ですよね。
自動では、なんとも味気ないですけどね。
私は使った事がありません。
#だいごさん
>激多忙の中でブログの更新なんてすご過ぎ!
いえいえ、無理な時は無理と、更新も何もしませんから ^^;
私は、すごく眠がりなんですよ。
でも、仕事ばかりをして、プライベートを一切無くすと、壊れちゃうから。
ブログ書いたり、夜中に音を気にしながらギター触ったり。
こんな事でも、多少リセットされるので。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
うちは一昨年ヒラタクワガタのペア(ヒラタ クワキチ・クワコ夫妻 息子命名)を買ったのですが一緒にしていたら朝起きたらクワコの惨殺死体がありましたよ。
さらにそのあと玄関でクワコの死体を発見。
息子が死体遺棄容疑です(^^;
凶暴なのですねぇ。
>毎日世話しないとすぐ死んじゃうような生き物飼えません。
熱帯魚やウーパールーパーは毎日世話しなくても大丈夫なの?
うちの熱帯魚たち&金魚たちはエサを覚えたので私が水槽の前に行くとみんな集まってくるようになりました。
こうなるとかわいいですね。
居酒屋で後輩と飲んでても寝てしまう私にとって、寝ないでいられる人には後光が差して見えるのです。
>息子がうぉ!と興味示してました・・・マズイ。
はは(^^
私はね、本物の虫を含む、生物に興味を示す事は良い事だと思います。
生き物は生き、そして死ぬ。
大人になってからも、あれは自分の管理が悪かったからかな?とか思い出したりして、そうした命に対する感覚ってのは、大切だと思います。
私の子供の頃は、こんな外国産の格好良い虫では無く、自然にいる虫でしたがね。
今はパプアキンイロクワガタぐらいですが、これからも記事に載せていきますので、子供が採れたって子で良ければお分けいたしますので、いつでも言ってくださいね w
母的には冗談じゃないってカンジかもだけれど(笑
>クワコの惨殺死体がありましたよ
ヒラタはメスを殺しやすい性質なんですよね。
だから、同居させる際、牙を針金で固定してしまうなどする方もいます。
見ている目の前で、メスの上にオスの乗せ、交尾を確認してから離し、メスを産卵ケースに移すというのも、オーソドックスなやり方です。
どうしても、何匹も一緒の入れ物で飼いたい、ペアは1つのケースで飼いたいという感覚になりがちですが、クワガタは基本的に、単独飼育が良いと思います。
多頭飼い可能と言われるものでも、やっぱり殺しあったりしちゃいますからね。
>息子が死体遺棄容疑です(^^;
悲しくて、どう対応していいかわからなかったのでしょうか。
なんとなく、感覚や気持ちはわかるわ。
>熱帯魚やウーパールーパーは毎日世話しなくても大丈夫なの?
餌をもらえる事を覚えた連中は可愛いですよね。
ウーパーは、だいたい代謝が遅いサンショウウオですので、毎日餌をあげなくてもまるで問題ありません。
繁殖を考えて、コントロールして飼育でもしているのならば、話は別なのかもしれませんが、個人的には、やっぱり毎日の給餌は必要ないと思っております。
魚は、今うちでは、毎日あげないと困る子はいません。
グッピーとかでも、毎日あげないとダメって事は無いと思いますが、自動給餌器などもありますので、対応は可能ですよね。
自動では、なんとも味気ないですけどね。
私は使った事がありません。
#だいごさん
>激多忙の中でブログの更新なんてすご過ぎ!
いえいえ、無理な時は無理と、更新も何もしませんから ^^;
私は、すごく眠がりなんですよ。
でも、仕事ばかりをして、プライベートを一切無くすと、壊れちゃうから。
ブログ書いたり、夜中に音を気にしながらギター触ったり。
こんな事でも、多少リセットされるので。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。