コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント
(
T
)
2004-11-05 09:36:34
このコメントってやつ、どうも書き込むのに勇気がいる。
なんでダロ?
キレちゃったのね。
オレはむしろ切れた相手に、ニコリと接客スマイルを浮かべ「はい、少々お待ちください」と言えちゃう店員に恐怖を感じるなァ・・・。
トラバありがとうございます
(
salsa@毎日考BLOG
)
2004-11-05 14:00:41
初めまして、昨日トラバをいただいた毎日考BLOGのsalsaと申します。記事、楽しく読ませていただきました。接客についてはもーいろいろいろいろと言いたいことが(笑)
とにかくアホな店が多すぎますっ。客はもっと怒らなければいけませんです、はい。
でそのトラバの件なのですが、トラバ先のブログの方を見ていただければお分かりのように、毎日考BLOGは9月18日をもってすでに移転しております。特に支障はございませんが、お手数でなければよろしくお願いいたします。
トラバをいただいた記事の新トラックバックURL
http://www.salchu.net/blog/sb.cgi/159
追伸
(
salsa
)
2004-11-05 14:02:05
過去の記事のため文中には言及しておりませんが、こちらからもトラックバックを打たせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
>コメント
(
SCUM@管理人
)
2004-11-05 18:47:29
>Tさん
そう?
あまりにも個別になってるから、閉鎖感があるのかな?
キレました。
それも含めた色々で、今、家庭内不和になっていて、大変です
帰って来い、マイハニーってカンジ(T□T
女にはね、頭には来たけれど、最近の若い女の子には、案外多いよ。
ああした、無気力無感動とでも言うのかな?
何に関しても、他人事みたいなヤツ。
うち、仕事で派遣のバイトを頼むんだけどさ、何こいつ?みたいな、生きてるのか死んでるのかわからないような女の子がゴロゴロしてるよ。
むしろ、普通の子が少ないぐらい。
>トラバありがとうございます
(
SCUM@管理人
)
2004-11-05 18:53:45
>salsaさん
わざわざお越しくださってありがとうございます。
私に限らずそういう人も多いことでしょうが、昔、飲食関係の接客業をやっていた事があって、だけに、店員側から見たとしても…みたいな、接客の良し悪しが気になる方なんですよね。
でも、食に関しては、店だけでは無く、たとえば農家の方のご苦労等、目の前の店員の態度だけで怒って、食を粗末にしてはいけない…とか、色々考え、なるべく美味しく食べる方に考えるようにしているのですが、今度ばかりはつい…
トラックバック訂正しておきます。
こちらこそ、どうぞよろしくおねがいいたします。
そっかぁ
(
T
)
2004-11-05 22:12:24
無気力、ね。
んまぁ、俺の場合それを非難してばかりもいられない立場になりつつあるわけだよね。
自分の娘がそうならないようにしないと・・・。
ハニー様は怒って出てっちゃったの?
関係ないけど俺はものもらいで眼が腫れて大変。
目が痒くて痛いんで、これから目薬差して速攻寝る。
いえいえ
(
salsa
)
2004-11-06 15:14:37
>SCUMさん
そう、私もそうなんです。バイトですけど、飲食業経験者で、他もほとんど接客業ばかりでしたから余計に目に付くのかもしれないですね。私が怒ったり文句付けたりするのは、割と店側のことを考えてのことだったりします。
トラバ、ありがとうございました。こちらにもコメントをいただけて…、こういうことからつながる人の輪というのも素敵ですね、ほんと。これがトラバのあるべき姿という感じもしたりなんかしまして。
今後ともよろしくお願いします。
>そっかぁ
(
SCUM@管理人
)
2004-11-08 19:54:01
>Tさん
そうだそうだ。
教育って、大切よ。
多いけれど、全部ってわけではないからね。
頑張って良い子に育ててくれい。
出てっちゃったのよ~ orz
土曜にはいったん戻ってきてくれたんだけど、まぁ、色々あって、また今日も帰ってきてくれる気配がありません。
目、平気?
俺はそんなこんなと、深酒で胃がヤバい。
穴開くかも。
>いえいえ
(
SCUM@管理人
)
2004-11-08 20:00:19
>salsaさん
接客業経験者だから、気になるって人、やっぱり多いですね。
店員がイヤだから、もう行かないっていう事が、実際私にもありますし、みなさん大なり小なりあるでしょうから、ご飯ぐらい気分良く食べられるよう、頑張って欲しいものです。
インターネットを覗くようになって、10年ほど経ち、他のサイトを探したり、人と接したりする事に、最初の頃よりも、圧倒的に消極的になってしまっていた私ですが、ブログのシステムは良いなぁと思いました。
久々に、色々見て回っています。
Unknown
(
salsa
)
2004-11-10 23:09:52
>SCUMさん
そうですねー。
現役の接客業の方って、他の店で「いらっしゃいませー」の声が上がると一緒に山彦しそうになる傾向が強いですよね。少なくとも私はそのころ、そうでした(笑)
私も、日記をHTMLベースからブログにしてから一気に交流が増えましたよ。これはこれで、いいことなんだろうと思います。
Unknown
(
SCUM@管理人
)
2004-11-11 00:45:31
>salsaさん
>一緒に山彦しそうになる傾向が強いですよね
(^^ わかります。
挨拶って大切ですね。
「いらっしゃいませ」の一言で、気持ちが良かったりするのだから。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
なんでダロ?
キレちゃったのね。
オレはむしろ切れた相手に、ニコリと接客スマイルを浮かべ「はい、少々お待ちください」と言えちゃう店員に恐怖を感じるなァ・・・。
とにかくアホな店が多すぎますっ。客はもっと怒らなければいけませんです、はい。
でそのトラバの件なのですが、トラバ先のブログの方を見ていただければお分かりのように、毎日考BLOGは9月18日をもってすでに移転しております。特に支障はございませんが、お手数でなければよろしくお願いいたします。
トラバをいただいた記事の新トラックバックURL
http://www.salchu.net/blog/sb.cgi/159
そう?
あまりにも個別になってるから、閉鎖感があるのかな?
キレました。
それも含めた色々で、今、家庭内不和になっていて、大変です
帰って来い、マイハニーってカンジ(T□T
女にはね、頭には来たけれど、最近の若い女の子には、案外多いよ。
ああした、無気力無感動とでも言うのかな?
何に関しても、他人事みたいなヤツ。
うち、仕事で派遣のバイトを頼むんだけどさ、何こいつ?みたいな、生きてるのか死んでるのかわからないような女の子がゴロゴロしてるよ。
むしろ、普通の子が少ないぐらい。
わざわざお越しくださってありがとうございます。
私に限らずそういう人も多いことでしょうが、昔、飲食関係の接客業をやっていた事があって、だけに、店員側から見たとしても…みたいな、接客の良し悪しが気になる方なんですよね。
でも、食に関しては、店だけでは無く、たとえば農家の方のご苦労等、目の前の店員の態度だけで怒って、食を粗末にしてはいけない…とか、色々考え、なるべく美味しく食べる方に考えるようにしているのですが、今度ばかりはつい…
トラックバック訂正しておきます。
こちらこそ、どうぞよろしくおねがいいたします。
んまぁ、俺の場合それを非難してばかりもいられない立場になりつつあるわけだよね。
自分の娘がそうならないようにしないと・・・。
ハニー様は怒って出てっちゃったの?
関係ないけど俺はものもらいで眼が腫れて大変。
目が痒くて痛いんで、これから目薬差して速攻寝る。
そう、私もそうなんです。バイトですけど、飲食業経験者で、他もほとんど接客業ばかりでしたから余計に目に付くのかもしれないですね。私が怒ったり文句付けたりするのは、割と店側のことを考えてのことだったりします。
トラバ、ありがとうございました。こちらにもコメントをいただけて…、こういうことからつながる人の輪というのも素敵ですね、ほんと。これがトラバのあるべき姿という感じもしたりなんかしまして。
今後ともよろしくお願いします。
そうだそうだ。
教育って、大切よ。
多いけれど、全部ってわけではないからね。
頑張って良い子に育ててくれい。
出てっちゃったのよ~ orz
土曜にはいったん戻ってきてくれたんだけど、まぁ、色々あって、また今日も帰ってきてくれる気配がありません。
目、平気?
俺はそんなこんなと、深酒で胃がヤバい。
穴開くかも。
接客業経験者だから、気になるって人、やっぱり多いですね。
店員がイヤだから、もう行かないっていう事が、実際私にもありますし、みなさん大なり小なりあるでしょうから、ご飯ぐらい気分良く食べられるよう、頑張って欲しいものです。
インターネットを覗くようになって、10年ほど経ち、他のサイトを探したり、人と接したりする事に、最初の頃よりも、圧倒的に消極的になってしまっていた私ですが、ブログのシステムは良いなぁと思いました。
久々に、色々見て回っています。
そうですねー。
現役の接客業の方って、他の店で「いらっしゃいませー」の声が上がると一緒に山彦しそうになる傾向が強いですよね。少なくとも私はそのころ、そうでした(笑)
私も、日記をHTMLベースからブログにしてから一気に交流が増えましたよ。これはこれで、いいことなんだろうと思います。
>一緒に山彦しそうになる傾向が強いですよね
(^^ わかります。
挨拶って大切ですね。
「いらっしゃいませ」の一言で、気持ちが良かったりするのだから。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。