コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
雪国出身者として (ちまき)
2006-01-22 22:10:14
何故、子供が変な雪だるまの作り方をしていたか。

きっと雪が濡れ雪すぎて、

転がす方が大変だったから、と推測。

パウダースノーだとなかなか転がしてもでかくならないし

濡れ雪だとでかくなるけど重いため

転がす時に割れて形にならない。

だからその方法を取ったのではないかと思うのです。

頭部分なんかは持ち上げることはかなり難しそうだしね。



・・・そうであって欲しいと願っています。



頑丈で形のいい雪だるまを作るには高度な技術が必要だから

雪国の子はかえってあまり作らないんだよねぇ。
 
 
 
Unknown (SCUM)
2006-01-24 02:17:56
#ちまきさん



私は毎年何人か、雪に埋もれた側溝に酔っ払いが落ちて凍死するような長野北部で幼少期を過ごしたのですよ。

そんな私が、雪だるま作りやすそうだなぁ…と眺めるような雪だったのです。

頭を持ち上げるのは、たしかに大人の仕事な気がしますが w



考えてみれば、私も雪だるまってあんまり作らなかったな。

雪かきして出来た雪山でかまくらを作り、プラスチックの安っぽい小さなスキーでその上から滑ったりして遊んだものです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。