いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

今の薄磯海岸・・・・・いわき

2013-04-27 08:47:44 | いわきの地震

一昨日の
灯台の姿を薄磯海岸から見ました。


もうすぐこの絵もなくなるのでしょうか。


一昨日の薄磯海岸の海は
荒かった。


月2回
「豊間そば打ち道場」の例会で来ているのですが、
海は久しぶり。


「餓鬼堂遺跡」の穴も4つほど残して埋められてしまった。
3・11大地震後13日目で、
自転車で地震後を見に訪れたときに
地震でなくなったと思っていた
この「餓鬼堂遺跡」が存在していたのには感動と驚きだった。
この大地震1か月ほど前に
この遺跡の発掘された方の報告を
考古資料館で聞いたばかりでしたので。
祖先たちは
この高さまで津波が来たことを知っていて、

ここにお墓を作り葬った!!


冬の時には
雑草は見えなかったが、雑草が見え始めている。


これから雑草が伸びるので除去も大変。


平日は訪れる人もいない。


工事はキューピッチのようだが。


こんな工事を。
道路かと思いましたら、
ここに被災者用のアパートを建てるようです。
大丈夫かといういのししの声が・・・・・
ここの場所は
3・11後11日目に来た時に田んぼで、
ここまで津波が押し寄せたところなのにという思いが・・・・・
また、地盤は緩いのにそこに
何階かの高層アパートとは?
専門家が計算したのだから地盤を強固にすればOKとの考えか?
現在いわき市ではアパートが足りないので
建築直後には入居者も集まるだろうが、

10年先にはどうか疑問だ。
お店がないので、
生活するのに大変ではないだろうか。
10年後に入居者は大丈夫!!


地盤を強化する工事なのでしょうか。


UPにしますとこんな風な工事を。

一昨日
豊間そば打ち道場の例会時に
少し時間をとり
周りを撮影してみました。

平日は
工事関係者しか見当たらないのがつらい。

早めの復興と
少し先を見た計画が必要ではないのかということを
現場を見てみますと感じます。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心・無添加のお惣菜「吉福(よしふく)」さん・・・いわき

2013-04-26 22:36:00 | 日記

安心・無添加のお惣菜「吉福(よしふく)」さんへ
配偶者・義姉と3人でランチへ。


種類とサラダ、カレー、うどん、スープ、味噌汁、ごはん、飲み物は自由。
ランチの750円は混むのがわかる。


3人それぞれ選ぶ。


カレーはいのししが。
3人が選んだものです。
カレーも自然な感じがいいようです。


このお店のポリシーです。


お店の雰囲気です。


簡素な自然な作りです。


今日のメニューが。

昨日
配偶者、義姉と3人で、
上記写真の「吉福」さん(・・・・東北電力近く。)へ。

お惣菜は
何回か配偶者が購入でしたが、
ランチは初めて。

木のぬくもりのある雰囲気での
トッピングランチは
750円では食べ応えがあった。

おいしさはもちろん
安心・無添加にこだわっているようです。

12時過ぎにはお客さんでいっぱいのようでした。
早めに行って正解でした。

惣菜&レストラン
吉福(よしふく)

住所      :いわき市平字東町5-1
TEL・FAX:0246-22-0886
営業時間 :9:00~19:00
定休日   :日曜・祭日

今日のいわきの雷はすごかった。
1日、不安定なお天気でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ちは楽しい・・・・・豊間そば打ち道場

2013-04-26 08:20:31 | 豊間そば打ち道場

今月2回目の「豊間そば打ち道場」の例会。
今回は1kgを。
山名先生・長男家族が来るいのしし宅用。
そば打ちは
雑念が払えて楽しい至福の時になります。


猪苗代産そば粉二八で打ちました。
長男家族を交えて和気藹々
美味しくいただきました。
孫もそばが大好き!!


先月28日に作りました「そばのたれ」です。
「かえし」はカメで4か月を寝かせました。
自分好みの「そばたれ」を作るのは
楽しい。


「こしあぶら」の天ぷらはおいしかった!!
何とも言えない味を感じます。


お酒は飲まない長男ですが、
いのしし用にと。
1か月ぶりのお酒になりました。
受験の暗記用に
現在お酒を控えているいのししです(泣き)。
早めの受験の解放を望む。


2本いただきました。
久しぶりの戴いたビールはおいしかった。

昨日は
今月2回目の「豊間そば打ち道場」の例会でした。
13年目に入り(1年間は豊間公民館お休みのため休会)
皆さん
マンネリに陥らず
快調に飛ばしているようです。

いのししも
山名先生用に
長男家族用にといつも以上に張り切る。

おいしく食べていただける方々がいて
趣味は続けられる。

昨夕の夕食は

昨年11月生まれた次男も
テーブル付の子供用食堂椅子に
初めて乗り込み
大人と同じ目線で食事を楽しめました。
にこにこしていました。
まだ一緒に食べれないのが残念な表情で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼりざる・・・日向の國・郷土民玩具・・・端午の節句

2013-04-25 09:39:18 | いわき学

 のぼりざる・・・・・日向の國・郷土民玩具
・・・端午の節句
日向の國(宮崎県)の郷土玩具は
磐城平藩・内藤家が延岡に行かれたことと関係が・・・・


「いわき学」の参加者が
前回講座の端午の節句で夏井先生が話された「サルコイ」
とはということで、
こんな風なのではということで、
今回持参してくれました。
イメージがわきますね。


こんな風にして、
男の子のお祝い・端午の節句をお祝いしてきました。
江戸時代は
穏やかな時代でもあったのです。


正面はこんな風に。
楽しいです。


昨夕の夏井先生の
「山の神」とはの説明場面。
名調子。
いろいろな学説も披露。


太陽暦を陰暦の違いを図に書いて説明。
陰暦では3~4年に一回
同じ月をもう一度作っていました。
給料も?
1年を13ヶ月にして給料もいただきたいですね。


前回の端午の節句での
「サルコイ」の説明を。
今回の玩具で、イメージがより分かりました。
ありがとうございました。


前回の他の後の節句での
「幟(のぼり)」などを図で説明されました。


こんな風に「幟(のぼり)」にも約束事が・・・・・


井先生が持参してくれた
「いわきはまっこ新聞」
PTAと地域をつなぐコミュニユーケーションペーパーから。
端午の節句と鯉のぼり。
端午のの節句に粽(ちまき)・柏餅なぜ食べるの。
などが書かれていました。


昨日はこんなところから学びました。

冷たい雨の昨夕。
高齢者が多い「いわき学」。
集まるのかと思いきや通常と変わらずの熱気。

夏井先生の名調子や博識。
本ではわからないものを図で説明。
これが楽しい。

今回はこれに加えて、
上記写真のように
学んだことに関連して、
現物まで持参してくれた参加者もいて
会場は盛り上がった。
質問も鋭かった。

学ぶのに年齢はいらない!!
学ぶと思ったときに学ぶ。
自然体で!!

8月25日試験の願書を
今出してきました。
後はコツコツやりきる根気のみ。
やり切れるか。

午後は
「豊間そば道場」の今月2回目の例会。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき市勿来地区地域史2出版される

2013-04-24 21:26:33 | 日記

「いわき市勿来地区地域史 2」が出版されました。
P341の大きい本になりました。
それでお安いのが信じられない。

今夕は
いわき学の22回で
もうすぐ5月が終了するところまで進みました。
夏井先生の脱線話が面白い。

冷たい雨にもかかわらず
参加者も多かった。
質問も鋭い。

上記のように
「いわき市勿来地区地域史 2」
立派に完成され、
市内の書店にも並んでいます。
早速購入し読み始めていますが、
面白い。

編集・出版は
いわき市勿来地区地域史編さん委員会です。

明治時代から戦争が終わるまでの
貴重な郷土史になっています。

写真も多く
私たち素人に読みやすくされているのがいいようです。
日本の近代化の歴史とそれに呼応する地域の歴史が
分かりやすく書かれていますので、
少しずつ読んでいこうと思います。

多くの市民の皆さんにぜひ読んでいただきたいです。
自分の郷土・国の歴史を知らないでは
世界に出ていけませんから。

編集・出版された方々に
感謝します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする