いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「人工知能(AI)によって私たちの暮らしはどう変わるのか」・・・中央大学いわき白門会50周年記念講演会より

2019-09-24 08:23:46 | いわきの講演会

「人工知能(AI)によって私たちの暮らしはどう変わるのか」
講師は
野村修也先生・・・中央大学大学院教授・TVのコメンテーターとしてもご活躍。
中央大学いわき白門会50周年記念講演会
して日曜日にラトブにて

150名を超える超満員の参加者で開催され
人工知能(AI)人気を印象付けました。


野村先生は商法がご専門。それがAIとは?
AIとは道具だ!!
専門家に任せるのではなく
どっちの方向へ行くのか皆で考えなければいけないと。

ご専門が
①組織(会社)②取引(金融)なので
AIが金融にどう影響するかを研究してきたと。


熱弁をふるわれた野村先生でした。
素人にもわかりやすく経済等を説明されました。


AIの基礎となる国家間の競争にも触れられました。
特にビックデーターの取り合いに。


今回の講演の結論を
野村先生がまとめられました。
このような方向に向かいますので
わたくしたいはそれにそって
生き方も変えないといけないようです!!


日本の生きる道も示されました。
ルール競争に勝てるかどうか!!


先生のレジメのなかからいくつか載せてみます。


AI(人工知能)で描かれた絵です。
こういう時代になりました。


すぐこうした時代になるようです。
ついていけるようにしないと。


銀行は生き残れるのか?


2045年にはAIが人間を超えるといわれていますので
倫理問題が一番重要になりそうです


中央大学のスポーツタオルをいただきました。

「人工知能(AI)によって私たちの暮らしはどう変わるのか」
講師は 野村修也先生
・・・中央大学大学院教授・TVのコメンテーターとしてもご活躍。

中央大学いわき白門会50周年記念講演会

 

日曜日にラトブにて
150名を超える参加者で
今、もっとも人気の演題と人気の野村先生の熱弁で
大いに盛り上がった講演会となりました。

レジメの一部の載せてみました。
今後私達が
活きるための指針があると思われます。

野村先生・いわき白門会の皆さん
参加された皆さん
ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする