いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

磐城平城の正月飾り・・・いわき駅構内に展示中!!・・・Part2

2010-12-30 17:28:20 | いわきの歴史

いわき駅の「磐城平城の正月飾り」の部分を撮影。

「海老」が「みかん」に張り付いています。


見事な「海老」です。


きれいにまとめられています。

雨の中、ラトブでの休憩中に
細かく鑑賞してきました。

たしかに
縁起ものが飾られていました。

一.橙
二.ところ(ニガイモのことです。)
三.本俵
四.えび
五.裏白
六.譲ずり葉
七.昆布
八.のし(熨斗鮑)
九.くし柿・・・干し柿を萩の枝に十二個刺します。
十.やぶこうじ
十一.根松
十二.炭
十三.延紙

が縁起物です。

一月六日まで飾られています。

「磐城平城史跡公園の会」の皆さん
ご苦労さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中の花たち・・・いわき

2010-12-30 07:41:06 | 日記

庭の「南天」の花を
今年秋に「竹で作りました花瓶」に入れてみました。
脇には「子育て」のヒント色紙が・・・


Fさんからいただいた「シクラメン」です。


Hさんが焼いた炭をいただきました。
一貫張り(一閑張り)は配偶者が作りました。
柿渋のにおいがすごかった。

今年ももうすぐ。
いのしし宅ではあわただしい一年でした。
新年一時間前に母が亡くなり、
4月には義父が、
6月には義母が亡くなりと。
あっという間のような一年でした。

また、
10月後半からは、
新たな挑戦ということで、
受験生になり、
頭の体操として刺激を受け続けています。

10月17日からは39時間。
11月には109時間。
12月は108時間。
とラトブの図書館で、学んでいます。
現在のところ、何とかついていっています。
今日もこれからラトブへ。

来年のお正月飾りは控えた
いのしし宅の家の中の花たちです。

子育て

乳児時の時は
      肌を離さず

幼児になったら
           手を離さず

学校に行くようになったら
       目を離さず

大きくなっても
      心を離さず

という色紙を
隣組の元学校の先生からいただきました。

現在の日本人に欠けています言葉で、
実行したい言葉です!!

明日は年越しそばを作る職人ですので、
一年で一番忙しい日になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする