名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(473);四間飛車に玉頭位取り

2017-03-29 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番大山先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和54年6月、米長邦雄先生と第20期王位戦です。米長先生は棋王のタイトルをもっています。


大山先生の四間飛車に(四間飛車が続きますね)米長先生は玉頭位取りです。

大山先生は石田流に組み替え。

米長先生は6筋の歩を交換し

5筋の歩も交換。2歩手持ちにすると、将来8筋あたりで使えるので大きいです。大山先生はおとなしい指し方ですね。

早い桂跳ねですが、これが米長先生の工夫。

5筋に歩を垂らして

56飛とまわります。大山先生は飛車のさばきを狙いますが、米長先生はこれを堂々と取れるのです。36飛には45歩のカウンター。ただしそれでも互角だと思います。

大山先生は5筋で銀交換した後で飛車をさばきます。これは意地が通ったので米長先生のポイントです。

少し良いので、俗に金を剥がしていきます。

33の桂が取れました。

桂香を先に取られましたが、大山先生は19竜~17角成ではなく角をさばきます。

米長先生は飛車を逃げません。取ってくださいと馬を引き

大山先生は2枚飛車の攻めです。ここで85歩から

玉頭を攻めるのがかなり厳しい手順でした。83同玉は85銀同銀61角で寄りです。ということは大山先生としては最初の85歩を手抜いて58銀成で勝負でした。

82金を決めて47香で左右挟撃。米長先生優勢です。

44馬と出て、ほとんど詰みです。

でもこれでは詰まないようです。多分歩を打たずに62角成以下の詰み。

でも34角が攻防で

銀を取った時に89飛成を防いでいました。

投了図。

なぜか今回は意地の張り合いが見られず。玉頭位取りの快勝譜でした。大山先生が楽観的に見ていたのだろうと思いますが、位取りの破壊力がわかります。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:米長邦雄棋王
後手:大山十五世名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 5八金(49)
12 7二玉(62)
13 9六歩(97)
14 9四歩(93)
15 5六歩(57)
16 8二玉(72)
17 6八銀(79)
18 4三銀(32)
19 7五歩(76)
20 3五歩(34)
21 2五歩(26)
22 3三角(22)
23 7七銀(68)
24 3二飛(42)
25 1六歩(17)
26 4二角(33)
27 2六飛(28)
28 3四飛(32)
29 7六銀(77)
30 7二銀(71)
31 6六歩(67)
32 6四歩(63)
33 7七角(88)
34 5二金(41)
35 8八玉(78)
36 5四歩(53)
37 7八金(69)
38 8四歩(83)
39 6七金(58)
40 8三銀(72)
41 5七銀(48)
42 3三桂(21)
43 6五歩(66)
44 同 歩(64)
45 同 銀(76)
46 6四歩打
47 7六銀(65)
48 7二金(61)
49 8六歩(87)
50 6三金(52)
51 6六銀(57)
52 4五歩(44)
53 5五歩(56)
54 同 歩(54)
55 同 銀(66)
56 5四歩打
57 6六銀(55)
58 5三角(42)
59 1七桂(29)
60 4四銀(43)
61 5二歩打
62 6二角(53)
63 5六飛(26)
64 4六歩(45)
65 同 歩(47)
66 3六歩(35)
67 同 歩(37)
68 5五歩(54)
69 同 銀(66)
70 同 銀(44)
71 同 飛(56)
72 3六飛(34)
73 5一歩成(52)
74 5四歩打
75 5七飛(55)
76 5一角(62)
77 5二銀打
78 6二角(51)
79 3七歩打
80 4六飛(36)
81 3三角成(77)
82 4九飛成(46)
83 1一馬(33)
84 3五角(62)
85 6三銀成(52)
86 同 金(72)
87 7七馬(11)
88 6九銀打
89 6八金(78)
90 5七角成(35)
91 同 金(67)
92 5九飛打
93 8五歩(86)
94 同 歩(84)
95 8四歩打
96 同 銀(83)
97 8三歩打
98 7二玉(82)
99 8二金打
100 6二玉(72)
101 4七香打
102 5八銀(69)
103 4四馬(77)
104 5三銀打
105 同 馬(44)
106 同 玉(62)
107 7一角打
108 6二角打
109 4二銀打
110 5二玉(53)
111 5三歩打
112 6一玉(52)
113 6二角成(71)
114 同 玉(61)
115 5二歩成(53)
116 同 玉(62)
117 3四角打
118 6二玉(52)
119 5八金(57)
120 7九飛成(59)
121 9八玉(88)
122 7四歩(73)
123 6一銀打
124 投了
まで123手で先手の勝ち



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山将棋研究(472);四間飛... | トップ | 20170330今日の一手(その485... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事