名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(470);四間飛車に居飛車穴熊

2017-03-26 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

先手番加藤先生の次の手は?


☆ 昨日の復習
昭和54年6月、田中寅彦先生と第27回王座戦です。田中寅彦先生は初登場。プロ入りして猛烈に勝っていたころです。勝率1位が何度もありました。


対振り飛車に居飛車穴熊はかなり前からあったのですが、この年あたりから急激に増えているのは田中先生の影響です。

すでに指し慣れている感じがします。75歩から角で歩を交換するのでは軽すぎ。飛車で交換するほうが良いです。

飛車をぶつけるわけにはいかないので振り飛車が謝ることになり

65歩を待って73桂と使うのが調子です。

大山先生は66銀から75歩で左辺を抑え

37角から

55歩同歩45歩と角をさばきます。

田中先生は3筋を突き捨てて78歩。

55角54飛78飛に65桂ですが、これが失敗した手。55飛同銀67角で十分でしょう。

大山先生に37角から我慢されて攻めあぐねました。

84飛にも77桂がぴったり。

歩切れなので角をぶつけます。大山先生は55歩で完封できると思うのですが

76桂はもったいない。角も飛も逃げられてしまいます。

55角に田中先生は64歩同角63飛。こういうのが居飛穴らしいですね。

49角から飛車を切って

55桂は勢い。79銀が遊んでいる間に寄せの体制を作れるか。

この角打ちは微妙。36飛に48角成同金47金は46飛同金55竜でまずそうです。どう指したものか。

68歩なら48角成同金47金で受けにくそうに見えたのですが。99馬ではぬるそうです。

大山先生は窮地を脱して、56飛から36歩で角を追います。

角を封じて寄せに行きます。

89馬には76か59に飛車を逃げそうなものですが

銀を捨てて46飛から42歩。

42同銀には56歩が心憎い手です。馬筋を止めて、79馬としてきなさい、というのです。

田中先生は45香で勝負。

桂を剥がし、角を攻防に使います。

大山先生は手筋の寄せ。

で、あっさり寄せるのかと思ったら78香で惑わせます。でも48角成から79馬で失敗なのですが

44歩だったので喜んで角飛の取り合い。

あっさり31竜から寄せてしまいました。

まだ互いに居飛穴の戦いになれていないのかなあ、という棋譜でしたが、面白い攻防が含まれています。でも大山先生は居飛穴は苦にしていませんね。普通に組んで勝ってしまいます。寄せかたもうまいです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:田中寅彦4段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5四歩(53)
13 2八玉(38)
14 5三銀(62)
15 5八金(69)
16 3三角(22)
17 3八銀(39)
18 2二玉(32)
19 6七銀(78)
20 1二香(11)
21 4六歩(47)
22 1一玉(22)
23 3六歩(37)
24 2二銀(31)
25 1六歩(17)
26 3一金(41)
27 1五歩(16)
28 5一金(61)
29 4七金(58)
30 8五歩(84)
31 7七角(88)
32 4四銀(53)
33 2六歩(27)
34 4二角(33)
35 8八飛(68)
36 4一金(51)
37 2七銀(38)
38 9四歩(93)
39 9六歩(97)
40 7四歩(73)
41 3八金(49)
42 7二飛(82)
43 5九角(77)
44 7五歩(74)
45 同 歩(76)
46 同 飛(72)
47 7六歩打
48 7四飛(75)
49 2五歩(26)
50 8四飛(74)
51 5六歩(57)
52 3二金(41)
53 6五歩(66)
54 7三桂(81)
55 6六銀(67)
56 7四飛(84)
57 7五歩(76)
58 8四飛(74)
59 3七角(59)
60 3三銀(44)
61 5五歩(56)
62 同 歩(54)
63 4五歩(46)
64 3五歩(34)
65 同 歩(36)
66 7八歩打
67 5五角(37)
68 5四飛(84)
69 7八飛(88)
70 6五桂(73)
71 3七角(55)
72 8六歩(85)
73 同 歩(87)
74 7七歩打
75 8八飛(78)
76 8七歩打
77 6八飛(88)
78 8四飛(54)
79 7七桂(89)
80 同 桂成(65)
81 同 銀(66)
82 6四角(42)
83 7六桂打
84 3七角成(64)
85 同 桂(29)
86 8三飛(84)
87 5五角打
88 8八歩成(87)
89 同 飛(68)
90 6四歩(63)
91 同 角(55)
92 6三飛(83)
93 5八飛(88)
94 4九角打
95 5二飛成(58)
96 6四飛(63)
97 同 桂(76)
98 6七角成(49)
99 8八銀(77)
100 6六馬(67)
101 7九銀(88)
102 5五桂打
103 4八金(47)
104 4六角打
105 6八歩打
106 9九馬(66)
107 5六飛打
108 3五角(46)
109 3六歩打
110 7一角(35)
111 7二龍(52)
112 9三角(71)
113 5二桂成(64)
114 5四歩打
115 4四歩(45)
116 8九馬(99)
117 4六飛(56)
118 4四歩(43)
119 4二歩打
120 同 銀(33)
121 5六歩打
122 7一歩打
123 6一龍(72)
124 4五香打
125 同 桂(37)
126 同 歩(44)
127 4二成桂(52)
128 同 金(32)
129 4五飛(46)
130 7五角(93)
131 1四歩(15)
132 同 歩(13)
133 1三歩打
134 同 香(12)
135 2四歩(25)
136 3二金(42)
137 2三歩成(24)
138 同 銀(22)
139 2四歩打
140 同 銀(23)
141 7八香打
142 4四歩打
143 7五香(78)
144 4五歩(44)
145 3一龍(61)
146 同 金(32)
147 2三銀打
148 2二金(31)
149 3四角打
150 投了
まで149手で先手の勝ち





コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20170326今日の一手(その483... | トップ | 大山将棋研究(471); 四間... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大山将棋研究」カテゴリの最新記事