後手としては美濃囲いを優先せずに
72玉の位置で33角としておく方が良いです。47銀42銀58金右82玉77銀72銀36銀32金
この形になるならば、先に美濃囲いでも同じなのですが。ともかく42銀32金の形を先手が攻略できるかです。45銀35歩25歩53銀
ここでどう指すかが難しいのですが、所司先生の解説では34銀51角68銀
64銀56歩74歩24歩同歩55歩
この図の評価値は+40の互角です。先手としては失敗でしょう。なお以下56歩54歩33桂24歩同歩同飛57歩成同銀45桂と書いてありますが、後手有利です。56歩には45銀と応じて少し後手の無理。この図では55同銀で互角です。
戻って
所司先生は難しいとされているのですが、66銀64銀36歩同歩同銀
これが先手の最善のようで、評価値は+154でしかありません。
最初のほうの
この図が思わしくないようで、先手に工夫が必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます