名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(437); 中飛車で位取り拒否に引き角

2017-02-21 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

後手番板谷先生の次の手は?


☆ 今日の棋譜
昭和53年9月、桐山清澄先生と第33期棋聖戦です。

桐山先生は何でも指すのですが、大山先生は振り飛車を譲りました。一応警戒して58金右に中飛車です。

大山先生の玉頭位取りというのはまだなかったと思います。

でも桐山先生は位取りの拒否です。中飛車の場合は64銀から55歩があるのでこれが可能。

大山先生は引き角に。現代なら穴熊に組みなおすところですが。

矢倉に囲わずに動きだしました。桐山先生は反発して

大山先生は銀はさみを避ける戦いです。

どうやら銀は死なないで

22歩から55角で安定してきました。

ここまで進めば大山先生のほうが指しやすそうです。

65歩を避ける73銀がチャンス。角を出て

5筋を破ります。

竜を作って一段落。ここからどう指すかなのですが難しいですね。あれ?筋は悪いけれど41金があります。

大山先生は端攻めでした。

端を詰めるだけでは満足せず、7筋の歩を交換して

桂を跳ねてたたきます。

香が取れますね。

桐山先生は反撃。

剥がしあいになりました。

もう一回。

さすがにここは桐山先生でも受けます。

銀を足して受けにくそうですが

53歩から飛車を使って受けました。

また剥がしあいです。ここで飛車を取らなかったので

王手銀取りを食らったのは大山先生のミスでしょう。

桂を取り返すのでまだ逆転には至らず、少し大山先生のほうが良さそうではありますが

角を王手で逃げられて

銀で絡まれたところは形勢接近です。

詰めろで返してよさそうなのですが

桐山先生も怪しく粘ります。ここは大山先生竜を逃げるほうが良かったのですが

取られて王手で形勢も怪しくなりました。

べたべた守ってやりなおし。

角と金を取り合って

飛車を取って角を外したところは大山先生が駒得なので少し良いのでしょう。

桐山先生は先手玉に迫り

37馬に35玉とは逃げにくかったかな?でも54の地点で頑張れるので大山先生が勝ちそう。本譜は57に逃げて

怪しくなったのですが、この角打ちが攻防で

桐山先生はどうにか角の筋を受けました。さて。ここかもう少し先でもよいですが、56の角を逃げるべきでした。

寄せに行ったら催促されて

詰めろをかけたのですが

王手をかけられて

詰んでしまいました。

桐山先生が先手で、薄い玉を気にせず攻めた、といわれたほうがしっくりくるのですが、大山先生は固めないで攻める時もあります。いつもならどこかで守りの手が入るのですが、本局は猛烈な攻め合いです。190手、長い将棋ですからミスもあるのですが、ずっと大山先生が有利。最後にうっちゃりを食らってしまいました。桐山先生もというか昔の関西の棋士は粘る将棋が多かったです。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.30 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十五世名人
後手:桐山清澄8段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5四歩(53)
9 5八金(49)
10 5二飛(82)
11 6八玉(59)
12 6二玉(51)
13 7八玉(68)
14 7二玉(62)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 6八銀(79)
18 8二玉(72)
19 5七銀(48)
20 7二銀(71)
21 7七銀(68)
22 5三銀(42)
23 6六歩(67)
24 7四歩(73)
25 6七金(58)
26 6四歩(63)
27 3六歩(37)
28 3二飛(52)
29 2五歩(26)
30 3三角(22)
31 4六銀(57)
32 5二金(41)
33 7九角(88)
34 5一角(33)
35 5五歩(56)
36 4五歩(44)
37 同 銀(46)
38 5五歩(54)
39 2四歩(25)
40 同 歩(23)
41 5四歩打
42 6二銀(53)
43 4六角(79)
44 4二飛(32)
45 3四銀(45)
46 6三銀(62)
47 2二歩打
48 同 飛(42)
49 5五角(46)
50 3三歩打
51 4五銀(34)
52 4三金(52)
53 5八飛(28)
54 7三銀(72)
55 4四角(55)
56 5二歩打
57 5三歩成(54)
58 同 歩(52)
59 同 角成(44)
60 同 金(43)
61 同 飛成(58)
62 6二銀(73)
63 5八龍(53)
64 5二歩打
65 9五歩(96)
66 同 歩(94)
67 9三歩打
68 同 玉(82)
69 8六銀(77)
70 8二玉(93)
71 9四歩打
72 2五歩(24)
73 7七桂(89)
74 7二金(61)
75 7五歩(76)
76 同 歩(74)
77 同 銀(86)
78 7四歩打
79 8六銀(75)
80 2六歩(25)
81 8五桂(77)
82 9四香(91)
83 7三歩打
84 同 桂(81)
85 9三金打
86 7一玉(82)
87 7三桂成(85)
88 同 金(72)
89 9四金(93)
90 7五桂打
91 同 銀(86)
92 同 歩(74)
93 8五桂打
94 7六銀打
95 7三桂成(85)
96 6七銀成(76)
97 同 龍(58)
98 7三銀(62)
99 5五桂打
100 7二銀(63)
101 6三銀打
102 6二金打
103 7二銀成(63)
104 同 金(62)
105 6三銀打
106 7四銀打
107 5四銀(45)
108 5三歩(52)
109 7二銀成(63)
110 同 飛(22)
111 6三桂(55)
112 同 銀(74)
113 同 銀成(54)
114 5五桂打
115 5七龍(67)
116 4五角打
117 5六香打
118 6三角(45)
119 5五香(56)
120 7六歩(75)
121 7五桂打
122 4五角(63)
123 5六銀打
124 4八銀打
125 8三桂(75)
126 6二玉(71)
127 4三金打
128 8四銀(73)
129 7四歩打
130 6三玉(62)
131 6八玉(78)
132 5七銀成(48)
133 同 玉(68)
134 7七飛打
135 6七金打
136 8七飛成(77)
137 7八銀打
138 8五龍(87)
139 5三香成(55)
140 7四玉(63)
141 4五銀(56)
142 9四龍(85)
143 6三角打
144 8三玉(74)
145 7二角成(63)
146 同 玉(83)
147 5二飛打
148 8三玉(72)
149 5一飛成(52)
150 3九角打
151 4六玉(57)
152 2八角成(39)
153 3七桂(29)
154 9二龍(94)
155 7六金(67)
156 2七歩成(26)
157 8五歩打
158 3七馬(28)
159 5七玉(46)
160 9三銀(84)
161 7五歩打
162 7三歩打
163 6三成香(53)
164 5五桂打
165 5六角打
166 6五桂打
167 同 歩(66)
168 4七桂成(55)
169 6六玉(57)
170 5五歩打
171 9五香(99)
172 9四歩打
173 5三龍(51)
174 8二龍(92)
175 8四桂打
176 6一桂打
177 7三成香(63)
178 同 龍(82)
179 同 龍(53)
180 同 桂(61)
181 7四歩(75)
182 同 玉(83)
183 7二桂成(84)
184 4八馬(37)
185 7七玉(66)
186 9七飛打
187 8七飛打
188 6六銀打
189 同 金(76)
190 8五桂(73)
191 投了
まで190手で後手の勝ち
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする