名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋研究(169); 四間飛車穴熊に左美濃

2016-05-29 | 大山将棋研究
昭和49年7月、二上先生と第4回早指し選手権決勝です。


大山先生は四間飛車穴熊です。早指しなのでじっくり指そうということでしょう。

二上先生は左美濃。

この銀は出なくてもよいでしょう。大山先生はそれを見て

飛車交換を迫ります。

飛車交換の後26歩が入るので居飛車がよく見えます。86角が負担なので、大山先生がさばききれるかどうか。とりあえず64角がありますね。73桂とするか、27歩から89飛成か、黙って87飛成か。時間があったら長考するところです。二上先生は結局無難な75歩を選択し

桂馬を跳ね合いますが、89の桂馬は取れたような気がします(激しい変化になりそうですが)からもったいないです。93桂ではなく73桂のほうが得なのですけど、そこも妥協です。

二上先生は左辺(後手から見れば右辺)で損をしても角を使えば悪くないということだったのでしょう。

派手な手が出ました。これで飛角交換です。

これが王手になるのが大きく、大山先生がよくなったような、少し悪かったのが互角になったような感じです。

二上先生としては角筋を避けなければいけません。

これで角筋を避けて、今度は大山先生が駒損を避けなければいけない番です。

47角で桂馬を守るのですね。

中央で均衡を保ち、端玉には端歩です。

銀を取って歩を成る。66竜のひまはないです。でも金で取ったらどうしたのでしょう。

手堅く竜で取ったので角を切り

端を取り込みました。ここで17歩から穴熊を乱したのが当然のようで敗着です。黙って受けておいた方がかなり難しいのです。

角打ちがよく見えるのですが

17の桂馬は銀と交換になりました。これで入玉できれば二上先生の勝ちですが

銀を使われては入れません。ということは、前の図から25角に44玉と逃げだす手が成立したかどうか。34角が竜2枚の両取りなので難しそうではあるのですが。

これで4筋から逃げ出すルートがなくなりました。

仕方なく反撃なのですが

金を1枚投入しても桂馬を取れれば問題なしです。

2枚換えでも構いません、という受け。

手堅く銀を打って、二上先生の34竜はポカではありますが仕方ないのでしょう。

両取りで銀を取られ

ゆっくり抑えられては望みなし。

これで詰めろ。

形を作って投了です。


大山先生が穴熊だからと無理な戦い方をして、飛車交換では二上先生が有利です。時間がないということもあり、妥協してしまったので、飛角交換のところでは互角。そこから駒損しないでゆっくり指したのが大山先生の強いところですが、見ていて物足りません。長手数で熱戦ではありますが、二上先生は勝負するところを間違えている感じがします。
この将棋は後手から見て改善するところを探す、間違い探しを楽しむべきかと思います。
穴熊党なら振り飛車を持ってもよいのですが、中盤以降の時間をかけていたぶるような指し方を学ぶべきかというと、どうなんでしょう。
こういうのを見ると、穴熊なんてやりたくないなあ、と思ってしまいます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.23 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:大山十段
後手:二上達也9段
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 8四歩(83)
3 7八銀(79)
4 3四歩(33)
5 6六歩(67)
6 6二銀(71)
7 6八飛(28)
8 4二玉(51)
9 4八玉(59)
10 3二玉(42)
11 3八玉(48)
12 5四歩(53)
13 2八玉(38)
14 1四歩(13)
15 1八香(19)
16 5二金(61)
17 1九玉(28)
18 3三角(22)
19 6七銀(78)
20 2二玉(32)
21 2八銀(39)
22 3二銀(31)
23 5八金(69)
24 5三銀(62)
25 3九金(49)
26 7四歩(73)
27 9六歩(97)
28 8五歩(84)
29 7七角(88)
30 4四歩(43)
31 4六歩(47)
32 4三金(52)
33 9七香(99)
34 9四歩(93)
35 7八飛(68)
36 2四歩(23)
37 5九角(77)
38 7二飛(82)
39 4八金(58)
40 2五歩(24)
41 5六銀(67)
42 6四銀(53)
43 8六歩(87)
44 8二飛(72)
45 8八飛(78)
46 8六歩(85)
47 同 飛(88)
48 同 飛(82)
49 同 角(59)
50 2六歩(25)
51 同 歩(27)
52 8七飛打
53 8二飛打
54 7五歩(74)
55 7七桂(89)
56 9三桂(81)
57 6五桂(77)
58 8九飛成(87)
59 3八金(48)
60 4五歩(44)
61 同 歩(46)
62 6六角(33)
63 7五角(86)
64 8二龍(89)
65 6六角(75)
66 3三金(43)
67 3六歩(37)
68 6九飛打
69 6七歩打
70 5五歩(54)
71 3五歩(36)
72 1二玉(22)
73 4七角打
74 6八飛成(69)
75 5五銀(56)
76 6七龍(68)
77 4四歩(45)
78 4二歩打
79 1六歩(17)
80 5二龍(82)
81 6四銀(55)
82 同 歩(63)
83 4三歩成(44)
84 同 龍(52)
85 3三角成(66)
86 同 銀(32)
87 1五歩(16)
88 2二玉(12)
89 1四歩(15)
90 1七歩打
91 同 桂(29)
92 2七歩打
93 同 銀(28)
94 4六角打
95 2八銀打
96 1二歩打
97 2五桂(17)
98 5七角成(46)
99 3三桂成(25)
100 同 玉(22)
101 2五角(47)
102 3五馬(57)
103 3六銀(27)
104 2四馬(35)
105 3五歩打
106 6五龍(67)
107 4五歩打
108 2二玉(33)
109 3四角(25)
110 同 馬(24)
111 同 歩(35)
112 4六桂打
113 3七金(38)
114 3八歩打
115 2九金(39)
116 4八角打
117 4七金打
118 6六角成(48)
119 4六金(47)
120 3二金(41)
121 3八金(37)
122 5四桂打
123 4七金(46)
124 3五歩打
125 同 銀(36)
126 4五龍(43)
127 2七桂打
128 4九銀打
129 3七金(38)
130 3五龍(45)
131 同 桂(27)
132 同 龍(65)
133 3六銀打
134 3四龍(35)
135 1六角打
136 4四龍(34)
137 4九角(16)
138 3五歩打
139 4五歩打
140 3三龍(44)
141 3四歩打
142 8三龍(33)
143 3五銀(36)
144 5五桂打
145 5一飛打
146 8九龍(83)
147 1六角(49)
148 4七桂成(55)
149 同 金(37)
150 3八歩打
151 同 角(16)
152 5五馬(66)
153 2四桂打
154 3九銀打
155 3二桂成(24)
156 同 玉(22)
157 3一金打
158 投了
まで157手で先手の勝ち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする