今日の狭山は

お天気がイマイチなので、綺麗な景色を見てもらおっかな



この3枚は先日ご紹介した紀泉高原なんですよ


綺麗よね、早速友達から写メが届きました
丁度これからが、いい時期かな



こちらは、私が2008年に金剛山に行った時の写真です。
ここ近年では、珍しく金剛山に雪が多くて写真では
お伝え出来ないくらいの、幻想的な景色でした
是非皆さんも山ウーマン、山おっさんになって直接
で
シャッターきって、心のフィルムに焼き付けてみてね


お天気がイマイチなので、綺麗な景色を見てもらおっかな




この3枚は先日ご紹介した紀泉高原なんですよ



綺麗よね、早速友達から写メが届きました

丁度これからが、いい時期かな




こちらは、私が2008年に金剛山に行った時の写真です。
ここ近年では、珍しく金剛山に雪が多くて写真では
お伝え出来ないくらいの、幻想的な景色でした

是非皆さんも山ウーマン、山おっさんになって直接

シャッターきって、心のフィルムに焼き付けてみてね

歩きやなくロープウェイですけど
ちょっと天気と熊が心配やわ
今晩の オリオン座流星群も期待薄やし
向こうに着いたら空に向かって大きくフ~ッて雲を吹いて飛ばしてちょうだい
そうすれば、きっとオリオン座流星群観れますよ
お見せいただき、ありがとう
雪の金剛山、ホント幻想的。
自然はスバラシイ
今年もそろそろ、紅葉の季節。
でも、異常気象のせいで、
若干、期待はずれ?
いのっちさん、御在所岳レポートお待ちしてまーす
from Kobe with love
お弁当のおにぎりが、冷たくて食べたらお腹痛くなりそうで
この季節奈良の若草山も風を感じながらのんびりするのもいいんちゃうかな
遷都ブームに、チョイと乗っかって
次は奈良の鹿でも載せましょか〓
事前に来るうわさ聞いてたんですが、表に出たときは、すでに遅し
いつもコーヒーを挽いてもらってる兄ちゃんが人間国宝さんのステッカーもらってました。
放映は11月1、2、3日のあたりらしいです。
朝10時~関西TV
よ~いドンと言う番組です。狭山見れますよ
もうちょっとしたら温泉の季節やね
金剛山、寒かったん覚えてるわ~。
遠足は対外楽しみやったけど、耐寒登山は憂鬱やったな。。
何食べたかも覚えてないわ。。寒過ぎてて手がかじかんで食べれなかったかも?
そのいけるコーヒーのお店やね、yu-suke さん
その人って、宮下サンっていう人かなあ?
チーちゃんとかいう。。。
となりの人間国宝さん、お家にいるときは見てます。
チェックするわ、情報ありがとう
他に、何処訪ねたんだろ。。。
このまえ、金剛登山の事載せたのに、
誰も反応してくれなかったから、がっかりしてたんだけど、
よかったー、
みんなもあのちめたーい、おにぎりの思い出あったんだ!
そんでもって、帰りは膝が笑ってた
バレー部の顧問?の
カンペイ先生、(宮村)に後ろから追い立てられて
必死で下りたもんです
冬の金剛山は、樹氷がきれいなんですよね
見る余裕はあんまりなかったけど
from Kobe
そのお店の前を借りてる、車の移動カフェです。
名前は聞いてませんが、実家は狭山の自由ヶ丘の人です。
あと、昔電話局があった並びのハンドメイドの自転車屋の人がもらったみたいです。
hakki曰くyu-sukeも人間国宝らしいです
金剛山の樹氷は格別ですね!
耐寒登山思いだしてます
今年からはアイススケートの引率に変わったんやけど、去年まで毎年金剛山に引率で登ってました
必ず登山前には1人で狭山池歩いて体力強化するんですが、それでも下りは膝が笑います
樹氷ホントに綺麗やったよ
写真上手く撮れなかってん
やっぱりyusuke50は人間国宝でしょ
超レア物の天然ギタリストですから
ムロ、日本の四季を味わいに季節ごとに日本にお帰りやす
あらためて感動するほどの高さのロープウェイに乗って御在所岳に
紅葉も始まってて、温泉と共に、深まる秋を満喫してきました
露天風呂に浸かっての星空見物は、残念ながら、厚い雲に阻まれて、叶いませんでしたが、松茸だけは堪能してきました
御在所岳は、登山者が多く、ロープウェイに乗ってる時も、おそらく絶景であろう岩の上から手を振ってくれました。自分の足で登らないと味わえない感動があるでしょうねぇ