Welcome to MUNDO SAYAKA

... Sayaka's music life. Viajando con mi violin!

モントレージャズフェスin能登

2010-05-30 | Weblog


以前にも共演させて頂いた歴史あるビッグバンド、東京キューバンボーイズのゲストとして、能登に行って参ります。
キューバンボーイズは日本におけるラテン音楽の歴史を築いたバンド、しかもビッグバンドとあって大迫力サウンド。バイオリンでは共演の機会が少ないですからとっても楽しみです。

ラテングラミーにノミネートされたCD、"La Rumba Soy Yo"の中で私の師匠が弾いている"Un Violin Pa' Chano"というカッコイイ曲など演奏すると思います。(この曲ホントにかっこいい!難しいけど)

モントレージャズオフィシャルサイト
7月31日です。



下呂温泉も行きます!
7月2、3日です。

詳細はこちら

温泉楽しみ~
なんだか寒いですね。
みなさま風邪などひきませんように。
やっぱり、風呂が良いみたいです。風邪を引いたら風呂に入るななどという人がいますが、引き始めは安易に風邪薬を飲まずに体に思う存分熱を出させて、早めに寝るが一番だそうです!
都会にいるとどうも体のサインに鈍感になりすぐ薬に頼りますが、自然治癒力を高めて夏に備えましょうぅ!!!

楽しんだ!

2010-05-26 | Weblog
25日アルフィーライブ、お越し頂いた皆様ありがとうございました。
つたない日本語ですみませんでした、、(本当に言葉が出なかった!)



こちらが例のキューバのお友達(左側)。
彼曰く、最近もテレビに私が登場しているそうです。権利関係とかフリーでいいですね社会主義は(笑)

そうそう、今年の頭にキューバで参加したフルート奏者MaracaのDVD制作、どうやら進んでいるようです。楽しみだなあ。
関連記事

喉の薬のお陰で演奏後の乾杯を我慢、禁酒2週間目です。濃いライブの後はお風呂で疲れを取り早めに寝ましたが次の日にも不思議な余韻が残りました。あのお二人とのライブはほんと、全神経がフル回転。深海をさまよっているようでした。自由ですね。
ピアソラのOblivion、涙したとどこぞやのお国の人が声をかけてくれました。嬉しい。

さて、吉祥寺に素敵なお店がオープンします。
ブルーノート、コットンクラブの立ち上げに関わったパワフルで素敵な女性がプロデュースするお店、ビストロ シュリーです。昼はガレットを中心に、夜は料理と自然派ワインが楽しめます(私好み!)
6月4日にギターの亮太郎氏と演奏します!オープニングパーティーなので飲食などかなりお得!



お店のブログ

ぜひお立ち寄り下さい♪

リハしてます

2010-05-22 | Weblog


喉はだいぶ良くなりました、ご心配おかけしました。
最初に行ったお医者さんの薬は普通の風邪薬で、私の症状には効くはずがありませんでした。怖いですね。。
最近、風邪が治っても咳だけがずっと止まらないという症状の人が増えているそうです。これは咳喘息とも呼ばれているようですが、風邪薬では解決しない場合が多いので、お心当たりの方は呼吸器に強いお医者さんに行く事をお勧めします。

いよいよ録音が来月に迫ってまいりました。
今年もかぶり物は登場するのだろうか、、
参考記事

なんとPalmaのライブ、今年に入ってから一度もしていません(涙)
毎月やりたいのですが、ちょうど良い場所が見つからないのが現状です。
(9月15日渋谷JZ Bratは決まったよ!)

でもリハはしてます!新曲たくさんあります。
オリジナルは、題名が中々決まらないものもあるのですが、放っておくとメンバーに勝手に決められていくので焦っています。
ちなみに今の所、CDタイトルが「白い砂浜とSayaka」になっています(!!)誰かなんとかして。。





来週火曜日アルフィーライブ!
大口純一郎(p)&大儀見元(perc)トリオです。
大儀見さんの新しいジンベが絶好調(音の抜けが本当に凄い)、この日はたっぷり叩いていただきます!
★5月25日(火)Live@六本木Alfie
Open 19:00, Start 20:00 charge 3500yen
Alfie's website

来月7日はプラサオンゼ再び。
★6月7日(月)Cuban Session@青山プラッサオンゼ
Open 19:00, Start 20:00 charge 2600yen
大口純一郎(p)、小泉哲夫(b)、大儀見元(perc)
ブラジル好きが通うブラジル料理の美味しいお店!良い店です!!
小さいですから、お料理を楽しみたい方は予約、早めの来店をお勧めします。
Praça 11's wesite



店内こんな感じ。リハーサル限定、がじこが歌うテーマ「いかしてるオレ」。
みんなに聞かせてあげたい。。

月末にはピアニスト深井克則氏とのデュオライブも。
★5月31日(月)Live@川崎ぴあにしも 20:00-
川崎市川崎区砂子2-10-1 中野ビル1F Tel.044-222-8422
バイオリン、たーーっぷり弾きます。普段と違うサウンド、川崎も応援しにきて!!
ぴあにしも's website
店内には癒し系の猫がいます(笑)

喜!!

2010-05-07 | Weblog
キューバ好きのiPhoneユーザーに朗報!



キューバのラジオが生で聴けます(涙)
その名もRadio Cuba。このアプリは即買いですー!!
(上段左から2番目、国旗見えるかな?)

留学中に師匠のいるバンド、オルケスタ・アラゴンの生放送に乱入した番組や、失恋して(?)ベランダでビールを飲みながら聴いた番組などなどが聴けるんです。

日本時間の朝は最近の流行のバンドが聴けて、夜はシブイSon音楽が聴けます(こちらの夜はあちらの朝、年齢層に合わせてますね)。今日も聴いていたら、私がアメリカで参加していたYanniの音楽が流れていました。何故かキューバでも結構有名。

あー嬉しい。




江ノ島での仕事のついでに鎌倉に行きました。
最近日本史の本を読んでいるので(丁度鎌倉幕府あたり)、「きゃー頼朝の墓ぁ!!」などと興奮してきました。
中学・高校とそれなりの受験校に在籍していたのですが、歴史の授業だけは何故か外国語に聞こえて、ていうか授業自体記憶にない。
でもようやく(かなり遅い)知るタイミングがきて楽しんでいます。
現代の世の中の謎が結構解けますね。

カマクリーノス(鎌倉の人)や海外滞在経験者が集まって日本についてたくさん話しました。素敵な1日でした。

世の中の皆さんはよく休んだのでしょうか。

私は喉を痛めて声を失い(また!)酷い咳に苦しんでいます。生姜、ハチミツ、大根などありとあらゆるものを駆使して咳を鎮めようとしていますが発作が止まらない。お医者さんに薬を処方してもらいましたが飲むと体が苦しくなる始末。一度痛めているので弱いんです。
どなたか良い情報お持ちでしたら教えてください~

音楽の方は、、
大丈夫、ずっと遊んでるわけじゃないんです。
Palmaメンバーでの念願のリハを楽しんでいます。オリジナル増えてます。
本当にこの五人でいると幸せ。
「ここはぴろぴろっと」とか「ぴろーーーん」と、などと説明すればイメージするサウンドまたはそれ以上にしてくれる人達です。

早くみんなに聴いてもらいたい!
夏にはなんとか!