goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to MUNDO SAYAKA

... Sayaka's music life. Viajando con mi violin!

ご報告

2009-02-26 | Weblog

レコーディング@乃木坂ソニースタジオ!

録音しました!!!
もちろんツアーメンバー"Palma Habanera"で!
多忙なミュージシャンたちのスケジュール調整の結果、深夜12時スタートで3日間。録り終えました。偉大なプロデューサーをお迎えしまして、初夏に発売予定です。

という訳で発売に向けてライブも充実しております。もう来て頂いた方も未体験の方も一度是非聴きに、揺れにいらしてください♪

3月17日(火)@六本木アルフィー
3月30日(月)@横浜モーションブルー
4月25日(土)@下関ビリー(山口県)
4月27日(月)@六本木アルフィー
5月14日(木)@六本木アルフィー
詳細はこちらsayaka-violin.com


ほぼ一発取りなので集中力との勝負。
とてもシビアでしたがメンバーのアイデアが豊富で、始終和やかな雰囲気。
体力的にはギリギリ、でもやっぱり楽しかった!!
最終日、朝の8時に終了。記念撮影!



おっとシツレイ、、


仲良し5人組です!

<おまけコーナー>

普通だって言われました。パーマ時代が懐かしい、、


やっぱり手に終えません。
もっと色々あるのですが、あまりイメージが崩れるといけないのでこの辺で。。

ツアー報告 名古屋版

2009-02-23 | live reports

中部関西ツアー初日、名古屋のjazz in Lovely。
「キューバ・スペイン 音楽の旅」というテーマらしく、キューバとスペイン音楽を皆で聴いて手拍子を叩きながら名古屋に入りました。
今回のツアーの演奏会場はどこも初めて出演させて頂くという訳で、音の環境などどうしても神経質になりやすいのですが、メンバーに助けられいつものように幸せ一杯のライブ!1曲目から踊ってくれた人もいてめちゃくちゃ嬉しい!
当初着る予定だった衣装がお店のイメージに合わないので、急遽近所の帽子屋さんでウエスタン帽子を入手。これが好評だったはずなんですが、、、
ここから何かがおかしくなりました。私のバイオリンの弓が鞭に見えてきて、何故か「イーハ~!」というかけ声を叫ばなければならなくなったのです。(西部劇がお好きな方なら意味が分かる?)

とりあえずライブは無事終了、お店でとっても美味しいお食事をいただいて、近くのシガーバー「キャバレロクラブ」へ。東京からのミュージシャンが演奏を終えたところで、打ち上げに合流。夜中のセッション!

ピアノ大口さんとギター亮太郎のデュオ。


何故か私と大儀見さんのデュオ。私例によって声ボロボロ(涙)

締めは馬(!)のセッション。これって鞭打てってこと??

札幌に続き、こうやって新しい歌が夜な夜な生まれます。
中部関西初日から全開。最後までもつのかしら。。

ツアー終了

2009-02-17 | live reports
無事ツアー終了致しました!
お陰様で全会場満席、そして全会場、最後はみなさんに踊って頂きました。メンバーも仲の良さが更に増し演奏が楽しくて仕方ない!!
メンバー、スタッフの皆様、そして来て頂いたお客様に心から感謝申し上げます。

中部関西ツアーの様子はブログにアップしていきたいと思っています。
モノスゴイ写真がたくさんあります。。お楽しみに♪

"Palma Habanera"のライブ予定は、3月17日@六本木アルフィー、3月30日横浜モーションブルー、4月27日@六本木アルフィーが決定しております。ぜひお越し下さいませ!
詳しくはSayaka's Official Website sayaka-violin.comにて。

★Sayaka Session@六本木アルフィー
2月25日(水)20:00-,4200yen, Tel.03-3479-2037
with 中島徹p、西嶋徹b、加納樹麻dr

行ってきます!

2009-02-12 | Weblog
中部関西、行って参ります。
"Palma Habanera"の活動はまだ始まったばかり。更なる音の充実を図るため旅に出て参ります。ライブでは少しずつ告知していますが、ツアーの後には幸せなニュースをお届け出来ると思いますよ!!
映画「ゼラチンシルバーLOVE」で弾いている曲も演奏します☆
そして現在発売中のCDの情報はこちら。
「Musica con Vino」

★2月12日(木)名古屋jazz inn LOVELY Tel.052-951-6085 ♪20:00- 4000yen
★2月13日(金)大阪ミスターケリーズ Tel.06-6342-5821 ♪19:30- adv4500yen door5000yen
★2月14日(土)京都RAG Tel.075-241-0446 ♪19:30- adv4000yen door4500yen
★2月15日(日)神戸クレオール Tel.078-251-4332 ♪19:00- 3800yen
ツアー詳細

先日の札幌ライブの写真が届きました!少しだけアップしますね。本当はたくさんあるのですがここではご紹介出来ないものも、、
ライブに来てくれたらこっそりお見せします(!?)


ここがHabanaのライブ会場。サンティアゴ・デ・クーバのCasa de la Trova(由緒あるライブ会場)にいるような気分。


リハーサル中。前日絶叫した「幸せのしわ寄せ」と闘っているワタシ。マスク見える?


Que bonito! オトコマエたち!


乾杯!
やはり札幌に行ったらジンギスカンです!!結び亭にて。
ハバナのオーナー、梶原さんと♪
焼き方の違いで多少もめましたが(笑)食べ終わる頃には幸せ感いっぱい。
関連記事:Palma Habanera@Sapporo!

Motion Blue Yokohama!

2009-02-07 | Live informations
海!潮風!中南米音楽!

"Palma Habanera"のモーションブルー横浜公演が決定致しました。
★3月30日(月)Palma Habanera「キューバ・スペイン 音楽の旅」
Open 17:00, Start 18:30 / 20:30
予約:Tel.045-226-1919, charge 4200yen
Sayaka(vln)、大口純一郎(p)、柴田亮太郎(gt)、小泉哲夫(b)、大儀見元(perc)
サイトに情報アップされました。モーションブルー横浜

昨年の10月に引き続き2度目の出演となります。海の近くで開放感溢れる素敵な会場です。ご飯も美味しいですよ!たくさんの方に来て頂けたらと願っております♪中南米、ジプシー、ジャズそしてクラシックの融合!(中途半端なクラシカル・クロスオーバーじゃないぞ)
ちなみにPalma Habaneraとは?
Palmaはフラメンコで言うところの手拍子。クリーンな音を出すのが難しいのですが、フラメンコにおいてはとっても重要なパートで打楽器的役割をします。そう、あの時々揉み手になるやつです。
そしてそれにHabaneraが付くと「キューバ、ハバナ風手拍子」となります。要するにスペインとキューバ(アフリカンパーカッション)が混ざったグルーヴを軸に音を作っている訳です。キューバはスペインに占領されていましたが、過酷な状況の中、音は人と人を繋げる役割を果たしていたのではないかと想像します。
ライブ中、私はずっと自由に手を叩いています。聴きにきてくれた人にも、自分なりにリズムを感じて楽しんでもらえたらと思います!

主なお題目
Spanish Dance (M.de Falla)
Bananeira (J.Donato)
All Blues(M.Davis)
火祭りの踊り(Falla)
Habanera(Bizet)
Spain(C.Corea)
オリジナル

試聴@YouTube "Palma Habanera" at Motion Blue

来週からいよいよ中部関西。みなさん、来て下さい!!
ツアー詳細

Palma Habanera@Sapporo!

2009-02-03 | live reports
行ってきました札幌2日間!楽しすぎた!!



キューバの香りプンプンの札幌ハバナで、私スイッチ入りました。
一緒にいるだけで幸せなメンバーと音まみれの二日間。ゆったりとしていて、東京ではこんなに豊かな気持ちで音作りに取り組めないので嬉しくて、そして喉の炎症もだいぶ治まって歌えるようになり、弾きながら笑いが止まらない!



ピアノの大口さん。ハバナ効果でキューバ的フレーズもゴキゲン!


ダンスナンバーで大活躍のBaby Bass。

あまりに楽しくて、歯止めが利かずライブ終了後も踊りっぱなし。地元の常連さんと東京からのお客さんとみんなで踊って飲んで(もちろんラム酒!)、メンバーも弾いて叩いて、私朝まで絶叫。ああ、無茶したキューバ時代を思い出す、、
次の日メンバーに喉の痛みを訴えるが「幸せのしわ寄せ」「アホ」ということでお情けは勿論もらえず吸引機とのど飴を駆使し、なんとか二日目の演奏を終えました。
こんなテンションで関西、大丈夫だろうか??

☆オマケコーナー
なんとキューバンギターのMuchoが札幌に来ていて、深夜の部で合流。愛し合う二人のセッション。

よくわからんが「明日~」(西語でマニャーナ)という即興ソングで30分くらいこの感じ。

こちらはキャパ越えか、お猿の人形にずっと話しかける人、、


札幌ハバナの梶原さんには本当にお世話になりました。そして聴きに来てくれた皆様、ありがとうございます。忘れられない夜になりました。きっと梶原さんから素敵な写真が届くはず!またアップします♪

今札幌ではキューバ映画祭を開催しております。私もキューバの国宝的歌手、ベニー・モレの映画を観てきました。映画祭は6日まで。札幌の方は是非行ってみて下さい、キューバがどんな国かきっと少しわかると思います。いいなあ!東京でもやって欲しい。。
詳細はこちらキューバ映画祭 in サッポロ2009

☆中部関西ツアー詳細
2月12日(木)@名古屋jazz in Lovely
2月13日(金)@大阪Mr.Kelly's
2月14日(土)@京都RAG
2月15日(日)@神戸Creole
"Palma Habanera" Tour

イタリアンレストラン@銀座

2009-02-02 | live reports

銀座にあるジャッジョーロというイタリア料理店にて、キューバンギターのMucho、フラメンコギターの柴田亮太郎氏とのトリオで演奏して参りました。ツインギターは初の試みでしたが、気持ちよかった!


コース料理の後の演奏で、皆様熱心に聴いて頂きました。映画「ゼラチンシルバーLOVE」の監督、操上さんもいらっしゃいました♪お店のオーナーさんと監督がたまたま友人だったという美しい偶然で!!
歌えなかったのが残念ですが、「キューバ・スペイン音楽の旅」らしい一夜になったのではないかと思います。

このレストランも素敵ですが、近くに美味しいお茶を頂けるティーサロンサンタ・マリア・ノヴェッラがあり、休憩中はそちらでゆっくりさせて頂きました。喉に良いハーブティーとはちみつをいただきました!隣には世界最古、800年の歴史を持つフィレンツェ発祥の薬局(石鹸や香水など販売)があり、「キューバ」という名の香水があるという事で、Mucho早速試着!葉巻の香りがほんのりいたします。


そしてこんなに美人さんの薔薇を頂いて、幸せな気持ちで帰りました♪スタッフの皆様に感謝致します。