風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1780)京都のお約束(7景目 南禅寺三門)

2014年02月10日 | 各地彷徨
 何事もなければ昨日の話題は「ソチ五輪」と「東京都知事選挙」だったのでしょうが、割り込んできた「大雪」にジャックされてしまったように感じました。毎年ちょっとの雪で大騒ぎする東京圏ですが、今回はそれもむべなるかなと、ブラウン管に映る東京や千葉の町並みを見て思いました。雪というものが情緒あふれる風景の演出者から生活の中の困った存在に変わった方も多いのではないでしょうか。



 京都彷徨のお約束、舞台は清水寺から南禅寺へ移ります。案内本によると、「創建は今から700年ほど前に亀山天皇が離宮を造ったのが始まりで、14世紀に入る頃に南禅寺と称するようになった。京都五山の第1位に叙せられ、室町時代には僧侶1000人を超えた。・・・」とありました。

しかし詣でる人のお目当てはそのような寺格であるお寺ということではなく、石川五右衛門が「絶景かな」と叫んだという三門ではないでしょうか。かくいう私も、由緒もろくに勉強せずに訪れました。


(高さ22メートルの三門 -左京区南禅寺福地町 14/01/12-)

 三門の急な階段を上ると京都の風景を望むことができました。何かよくみる写真とは違うものを・・・と思い色々思案しましたが、煩悩に斬新な構図は浮かばず、入れ替わり訪れる観光客同様、見える風景をカメラに収めて下りていきました。


 (楼上から見た法堂 -同上-)

 呑気に写真を撮った三門ですが、説明版を読むと「大坂夏の陣で戦没した藩士を弔うために伊賀藩主の藤堂高虎が1628(寛永5)年に建立寄進されたもので、戦没藩士等の位牌が安置されている」とありました。完成した時はさぞかし厳かな雰囲気だったことでしょう。


にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪

2013/02/10の一品・・・1573)私的岩手通史の旅 第155回(南北朝時代の岩手 第1幕)
2012/02/10の一品・・・1226)房総ワンデイハイク 印西市(8景目 栄福寺)
2011/02/10の一品・・・875)私的岩手通史の旅 第59回
2010/02/10の一品・・・640)白河だるま市2010 前夜祭
2009/02/10の一品・・・449)盛岡散歩 姫神山
2008/02/10の一品・・・175)栃木散歩 さくら市(五行川水源)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1779)岩手彷徨 西和賀町(錦... | トップ | 1781)山田線はどこへ行く-2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各地彷徨」カテゴリの最新記事