
2月27日(土)
日常生活の“ちょっとした困りごと”を住民同士で助け合う活動『とんずみサポート』(略:とんサポ)の講演会を開催しました。
定員100名を超える参加申し込みがあり、会場は満員御礼となりました。
ボランティアの高齢化・固定化が深刻になってきていますが、『とんサポ』に関心を持って説明会や講演会に参加してくださった方の中には、今まで関わりが少なかった層の方もたくさんいらっしゃいました。
『地域のために何かしてみたい!』から一歩踏み出すきっかけになっているのかなぁと思います。
年末から今年にかけて行った説明会と今回の講演会に来てくださった方は延べ204名!
みなさまの関心の高さがうかがえます。
講演会の講師は、『あそびの工房 もくもく屋』の田川雅規さん。
みなさまがお持ちのモヤモヤイメージを、笑いを交えて吹き飛ばしてくれました。
不安を持ちながら来られた方も、『できるかも!』『やってみたい!』という気持ちで帰られたと思います。
気合いで締めくくられた(写真)講演会のあとのみなさんの顔は、何だかスッキリしていました。
住民同士のお互いさまの助け合い『とんサポ』によって、ご近所さんのつながりがたくさん生まれますように~。(ササキ)