
1月29日(水)
『子育て支援ボランティア養成講座』の第4回目を開催しました。
テーマは、『子どものほめ方・しかり方』。
CSP(コモンセンス・ペアレンティング)のプログラムについて教えていただきました。
昨年の同じ講座の時は1時間半しか時間がなく駆け足でしたが、今回はたっぷり3時間☆じっくりと聞くことができました。
CSPは6つのセッションを行ない、親子関係を良くしながら社会的な行動が身につく可能性が高くなるというものです。
これを知っているのといないのとでは、子育てが画期的に変わります。
昨年から同じ講座を3回聞いていますが、毎回感動しています。
親子関係、人間関係を良くするこのプログラムを知ってから、まずは落ち着く事を心がけるようになり、感情的になることが少なくなりました。
これからボランティア、もしくはファミリーサポートセンターの提供会員さんになるかもしれない受講生のみなさんも、熱心に聞き、また意見もたくさん出してくださいました。
そうそう、田川さんも飛び入り参加してくださいましたよ~。
嬉しかったです☆
ありがとうございました~゜.+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+:。
次回は
『障がいのある子どもの理解と支援』
『東住吉区の子育て状況について』です!