小林紀興の「マスコミに物申す」

第三の権力と言われるマスコミは政治家や官僚と違い、読者や視聴者の批判は一切無視、村社会の中でぬくぬくと… それを許せるか

警察庁の秘密主義には呆れ果てた !

2012-11-06 22:09:55 | Weblog
 警察庁の秘密主義には呆れた。
 
 さっき投稿したブログ記事を警察庁広報室にFAXしようとして、すでに広報室の執務時間が終わっているというので、当直の山本某(仮名の可能性はある)に広報室のFAX番号を訊いたが、頑として教えてくれない。
 地元の県警本部を通してください、の一点張りでどうしてもFAX番号を教えてくれない。

 道交法は国家公安委員会の管轄だが、電話番号も一切公開していない。タウンページなどの電話帳には一応電話番号が掲載されているが、その番号は警察庁の代表番号と同じで、その番号にかけて公安委員会につないでほしいと頼んでも交換手は「公安委員会にはおつなぎできません。広報室におつなぎします」という。
 公安委員会は全国の道府県警察本部にもあるが、それらの公安委員会の電話番号も道府県警察本部の電話番号と同じで、やはり公安委員会には絶対つながない。それなら私のように電話帳への掲載をやめればいいのだが、なぜか意味のない警察本部の番号を公安委員会の番号として電話帳に掲載している。
 そういう秘密主義が警察庁の隅々まで浸透していることに、私は呆れるのを通り越して怒りを覚えた。
 なぜ道交法に対する私の意見を含んだブログ記事のFAXを警察庁広報室に送ることを、何が何でも阻止しようとするのか。
 山本某は「道交法についての意見があるなら道府県の警察本部にFAXしてください。道府県の警察本部が警察庁に伝えるべきだと判断したら、警察本部から回ってきますから。そういう仕組みになっているのです」と、頑として私の要求に応じない。
 それなら、なぜ警察庁に広報室があるのか。あらかじめ広報室の職員にFAX番号を訊いておこうと思って日中3,4回警察庁に電話したが、今日に限ってすべて広報室の電話がふさがっているということだったので、交換手に広報室のFAX番号を尋ねたが、ここではわからないから夜にでも当直に聞いてくださいという。そのため9時ごろ当直に電話したところ、これまで書いたようなそっけない対応しかしてくれない。こんな警察に私たちの安全を託せるのだろうか。呆れ果ててものも言えない気持ちだ。

コメントを投稿