今、小さい男の子たちの間でちょっと知られているフィルムカメラがあるって知ってますか?
それはキヤノンでもニコンでもなく、トイカメラのスーパーヘッズの「blackbird fly」なのです。
仮面ライダーディケイドと言う番組。その中で主人公がいつも首から下げ、物語の重要なキーになっているのがbbfなのです。
独特の形ですから、すぐに記憶に残りますね。
先日、昨年のポラロイドグループ写真展でお世話になった神戸のギャラリーカフェ「バルボア」さんにお邪魔してきました。
写真展以来、僕にとってのお気に入りのカフェになったので、神戸に行った際は必ず立ち寄らせていただいてます。
そのバルボアさんから三宮に出るために、ちょっと横着な僕はタクシーを使いました。
その日は、件のbbfを下げていたのですが、タクシーに乗り込むなり、運転手さんに「それ、カメラですよね?仮面ライダーが使ってる…」と言われました。
なんでも、甥っ子さんが仮面ライダー好きで、運転手さんもその独特の形から覚えていたとの事でした。
こんな意外な所で、フィルムカメラ、トイカメラの知名度、注目度が上がっているのです!!
嬉しくなって道中、運転手さんにトイカメラのなんたるかを熱く語りながら、良い時間を過ごしてきました。
そんな、密かにフィルムカメラの応援をしている仮面ライダーディケイドですが、3月29日放送分(一部地域を除く)の第10話で、劇中になんとポラロイドカメラが登場しました!
登場人物の女子高生が写真部所属で、愛機がポラロイド637シリーズの「Polaroid 600camera(劇中ではインスタント・カメラと言っていました)」と言う設定なのです!
勿論、物語のキーアイテムとして撮ったポラ写真なんかも沢山出てきますし、その女子高生の夢は、いつか撮り貯めたポラ写真で写真集を作ることだったりと、僕にとってホントに盛りだくさんな内容でした。
写真部の部室で、主人公のbbfと女子高生のポラロイドが並んで置かれているシーンなんかもあって、グッときました。
仮面ライダーディケイドの第1話が放映された時、bbfだけでなく、古いカメラが画面に出てきたり、舞台が写真館だったりしたので、もしやいつかはポラロイドも!?と思っていたのですが、それがついに現実になってしまいました!
仮面ライダーディケイドは、2話毎に別の世界を旅する物語なので、次週4月5日の放送分まではポラロイドとbbfと仮面ライダーの夢の競演が見込まれそうです。
次週はこのカメラ達がどんな活躍をするのか楽しみです!
ポラロイドの活躍でもうひとつ見つけたものがあります。
今月はじめのスポーツ紙や女性週刊誌に、ポラロイド185が登場したのです!!
それは、ヨン様ことペ・ヨンジュンさん来日の記事です。
母がヨン様の大ファンで、スポーツ紙や雑誌にヨン様が登場するや、すぐに近所のコンビニにダッシュするのですが、その日に買ってきたスポーツ紙のヨン様写真には、なにやら親しみのある物体が手に…。
カメラ…?…ヨン様がカメラを好きなのは知っています。いつもなら一眼レフとかライカとか…しかし、その写真で手にしているのは!…ポラロイドではないですか!
母から新聞を奪い、すぐに愛読書の「ポラロイドの時間~藤田一咲さん著~」で調べました。ポラロイドmodel185。ピルアパートタイプのポラロイドカメラです!
2000年に2000台限定で発売された比較的新しいタイプのカメラだそうです。
なるほど、ヨン様ともなれば、ポラロイドも限定かぁ…。ぼ…僕だってポイズンフロッグが限定だし、SX-70は青ボタンのspecial editionだから、プチヨン様だい!…と、余計な事を考えながら、その写真を見ていました。
ヨン様は、185でどんな写真を撮られるのでしょうね?一度拝見してみたいものです。
あの日以来、何かと言うと母が「ひでゆき、ヨン様と同じカメラ買ってあげよか?」と言います。今まで、母からカメラを買ってもらうなんて無いことですし、もちろんそれは冗談なのですが、世の中のヨン様ファンのおくさま方の中には、185を必死で手に入れようとされる…或いは既に手に入れた方がいらっしゃるかも知れませんね。
…桜に向かってSX-70のシャッターを切る僕たちポラロイドファンの耳元で聞き慣れない女性の声が…
「お兄ちゃんのコレもポラロイドなん?私のもポラロイドやで♪コレな、ヨン様のと一緒のやねん♪♪」
と、なる日も近いかも知れませんね。。。
それはキヤノンでもニコンでもなく、トイカメラのスーパーヘッズの「blackbird fly」なのです。
仮面ライダーディケイドと言う番組。その中で主人公がいつも首から下げ、物語の重要なキーになっているのがbbfなのです。
独特の形ですから、すぐに記憶に残りますね。
先日、昨年のポラロイドグループ写真展でお世話になった神戸のギャラリーカフェ「バルボア」さんにお邪魔してきました。
写真展以来、僕にとってのお気に入りのカフェになったので、神戸に行った際は必ず立ち寄らせていただいてます。
そのバルボアさんから三宮に出るために、ちょっと横着な僕はタクシーを使いました。
その日は、件のbbfを下げていたのですが、タクシーに乗り込むなり、運転手さんに「それ、カメラですよね?仮面ライダーが使ってる…」と言われました。
なんでも、甥っ子さんが仮面ライダー好きで、運転手さんもその独特の形から覚えていたとの事でした。
こんな意外な所で、フィルムカメラ、トイカメラの知名度、注目度が上がっているのです!!
嬉しくなって道中、運転手さんにトイカメラのなんたるかを熱く語りながら、良い時間を過ごしてきました。
そんな、密かにフィルムカメラの応援をしている仮面ライダーディケイドですが、3月29日放送分(一部地域を除く)の第10話で、劇中になんとポラロイドカメラが登場しました!
登場人物の女子高生が写真部所属で、愛機がポラロイド637シリーズの「Polaroid 600camera(劇中ではインスタント・カメラと言っていました)」と言う設定なのです!
勿論、物語のキーアイテムとして撮ったポラ写真なんかも沢山出てきますし、その女子高生の夢は、いつか撮り貯めたポラ写真で写真集を作ることだったりと、僕にとってホントに盛りだくさんな内容でした。
写真部の部室で、主人公のbbfと女子高生のポラロイドが並んで置かれているシーンなんかもあって、グッときました。
仮面ライダーディケイドの第1話が放映された時、bbfだけでなく、古いカメラが画面に出てきたり、舞台が写真館だったりしたので、もしやいつかはポラロイドも!?と思っていたのですが、それがついに現実になってしまいました!
仮面ライダーディケイドは、2話毎に別の世界を旅する物語なので、次週4月5日の放送分まではポラロイドとbbfと仮面ライダーの夢の競演が見込まれそうです。
次週はこのカメラ達がどんな活躍をするのか楽しみです!
ポラロイドの活躍でもうひとつ見つけたものがあります。
今月はじめのスポーツ紙や女性週刊誌に、ポラロイド185が登場したのです!!
それは、ヨン様ことペ・ヨンジュンさん来日の記事です。
母がヨン様の大ファンで、スポーツ紙や雑誌にヨン様が登場するや、すぐに近所のコンビニにダッシュするのですが、その日に買ってきたスポーツ紙のヨン様写真には、なにやら親しみのある物体が手に…。
カメラ…?…ヨン様がカメラを好きなのは知っています。いつもなら一眼レフとかライカとか…しかし、その写真で手にしているのは!…ポラロイドではないですか!
母から新聞を奪い、すぐに愛読書の「ポラロイドの時間~藤田一咲さん著~」で調べました。ポラロイドmodel185。ピルアパートタイプのポラロイドカメラです!
2000年に2000台限定で発売された比較的新しいタイプのカメラだそうです。
なるほど、ヨン様ともなれば、ポラロイドも限定かぁ…。ぼ…僕だってポイズンフロッグが限定だし、SX-70は青ボタンのspecial editionだから、プチヨン様だい!…と、余計な事を考えながら、その写真を見ていました。
ヨン様は、185でどんな写真を撮られるのでしょうね?一度拝見してみたいものです。
あの日以来、何かと言うと母が「ひでゆき、ヨン様と同じカメラ買ってあげよか?」と言います。今まで、母からカメラを買ってもらうなんて無いことですし、もちろんそれは冗談なのですが、世の中のヨン様ファンのおくさま方の中には、185を必死で手に入れようとされる…或いは既に手に入れた方がいらっしゃるかも知れませんね。
…桜に向かってSX-70のシャッターを切る僕たちポラロイドファンの耳元で聞き慣れない女性の声が…
「お兄ちゃんのコレもポラロイドなん?私のもポラロイドやで♪コレな、ヨン様のと一緒のやねん♪♪」
と、なる日も近いかも知れませんね。。。