さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

ややこしそうな奴やな、と思っていたが 重岡銀次朗、初挑戦は無効試合

2023-01-08 00:13:10 | 関西ボクシング


金曜日の感想文、続きですが、セミの終わり方は、本当に酷いものでした。

ダニエル・バラダレスは、要所では右のフック好打もあったりしたものの、始まってすぐに見せた「アタマさん」ぶりを見て、ああやっぱり、こういう感じかあ、と嫌な気持ちになりました。


ボクサーというもの、普通は左打って、次は右を打ちますが、左にアタマがついていったり、右の前にアタマが出たり。同時だったり。
単に対サウスポーで、背丈や構え、行くときの姿勢、その高低が合うの合わんの、というんではない、意図したアタマの「運び」。
もちろん、それを嫌がらせに使ってパンチを狙うことを、ルール上咎めることは出来ませんが、それに収まらず、早々にぶつけてたりする。

しかし重岡銀次朗、スタートはえらく力んでたものの、怯むことなく構え、じわじわ出て、徐々に動きもほぐれてくる。
2回に右ヒットを喫したものの、左ボディが再三決まり、なおかつ打った後のバックステップも速い。
これがあるから、顔をさらして正面から左のボディブローが打てる。
さらに、ボディのヒットに加え、左ショートが上にも当たりだす。
これなら中盤以降、確実にヤマが作れそう、と思った3回、試合が終わりました。


スローを見るまでもなく、自分でアタマ下げてぶつけて、相手を怯ませたバラダレスの方が、頭痛を訴えて続行不可能とは、いくら何でも...こんなことがまかり通るのか、と、腹が立つよりも驚いた、唖然とした、というところです。
スローリプレイは試合の裁定に影響しないルールだった、とのことですが、そんなもの見るまでもないだろう、レフェリー何見てたんだ、という話です。

さらにいうと、あの程度の接触の仕方で、頭痛がし、目眩を起こすような状態なら、そのような者を、プロボクシングのリングに上げて良いのでしょうか?
頭部に何らかの障害があるんではないか、と心配になっちゃいますね。



ま、そんな皮肉はさておいて。
重岡銀次朗の世界挑戦が云々されるようになった頃、WBAとWBCの、タイ人王者どちらかを、日本に招聘出来ないものかなあ、と思っていました。
IBF王者バラダレスについて、試合映像は見たことがなかったですが、聞けば前の試合、グローブのテープが剥がれたことを理由に、相手が減点されるという、あまり聞かない事態があり、それが僅差判定に影響したとかいう話でした。
メキシカン贔屓の裁定といえばWBCのお家芸ですが、この選手の陣営、関係者の中に、IBFと変なコネのある者がいるんじゃないか、と想像した次第です。
何か、色々ややこしそうな奴やなあ、と。さすがに今回のような、想像を絶する事態を予見したわけではないですが。


そして、今回の裁定も、その延長線上にある話なんじゃないか、と思ったりもします。

レフェリーもスーパーバイザーも、間近で何が起こったか見ていた。
JBCのコミッションドクターが、続行不可能を進言したというわけでもないようですし。
そもそもバラダレス本人が、先日の赤穂亮のように、足が立たずふらふら、という状態でもなく、自分の足で立ったまま泣き言を言い続けている。

でも本人が頭痛い、やれないと言った。
それだけの理由で試合を無効にするわけですから...ルール通りの裁定であることは仕方ない、と思う反面、その運用、判断の基準が異常だ、と思います。
そして、日本のコミッションも、プロモーターも、もっと厳しく意見したり、強硬に抗議するべきじゃないかと思ったのですが、割とすんなり引き下がった印象です。奇異に感じるところです。


で、早速というか、4月16日に再戦という話が出ています。
頭部にダメージを訴え、試合を打ち切った選手の状態を脇に置いて、診断書なども公に出ないまま(そもそも、病院で診察を受けたかどうかも不明)こんな話が出ること自体が異常ですが...。

いずれにせよ、こんな詐欺みたいな真似をする者を、二度も日本に呼んで稼がせてやる必要はありません。
さらに言うなら、こういう者は事実上、日本のボクシングビジネスから「パージ」するべきです。悪しき前例を残さぬために。


そして、前記事にいただいたコメントのとおり、重岡が挑む先は、真に王者と言えるWBOチャンピオン、メルビン・ジェルサエムであっても良いと思います。
しかし、現実がどのように動くかというと...まあ、ここから先は、時が答えを出すのを待つしかありません。
その過程で、色々と見えてくるものがあることでしょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好調さが仇になったか 谷口将隆、衝撃のKO陥落

2023-01-07 13:36:32 | 関西ボクシング



ということで、さすがに年始の仕事始め、平日のロングラン興行、全部はチェック出来ませんでした。
ダブル世界戦は、ひとつめが19時25分くらいゴングでしたんで、両方とも見られましたが、あとはおいおい見て行くことになります。


とりあえずメインの感想文から行きますが、衝撃的なノックアウトでした。
谷口将隆は、序盤から好調そうで、積極的に仕掛け、速いワンツー、ボディへもジャブ、左ストレート散らす。
一度だけだが、初回早々だというのに、メルビン・ジェルサエムの足取りが少し乱れる場面もあり。


しかし見ていて、ちょっと攻めすぎかなあ、とは思っていました。
前日計量、ほぼ2ポンドくらい軽く出たというジェルサエムは、思ったより小柄。
対して、ミニマム級での試合はこれで最後にするかもしれない、という話もあったという谷口は、相対的に大柄に見える。

その、大柄な方の谷口が、スピードでまさっているように見え、動きの切れも感じるのだから、攻めて出ているのは当然。
そう言われれば反論はしにくいのですが、ジェルサエムにすれば、谷口が来てくれるぶん、対サウスポー戦の「ルート選択」を迷うことなく、迎え撃ちやお返しによる相殺のパンチが届きやすいのではないか。
逆に言えば、谷口はサウスポーならではの「得」な部分、相手から見ての遠さ、角度の違い、やりにくさを生かす闘いは出来ていない、と。

それは初回、ジェルサエムの、左のリターンパンチで見えましたし、また、左から入って、右への繋ぎも、迷い無く出せていた。
序盤、好調な谷口が叩ければいいが、攻めているだけ、では、序盤が過ぎれば、ジェルサエムにとり、力を出せる場面が増えてくるだろう、と思ったのも事実です。

とはいえ、2回に、ワンツー直撃、KOというのは予想外でした。
サウスポーの特徴を生かした位置関係がどうのこうの、という話とはほぼ無関係な打たれ方でしたが、それがこんなに早く、現実のものになるとは、と驚いているうちに、カウントが進み、試合が終わりました。


終わってみれば、谷口が好調故の陥穽に落ちた、という試合だったのでしょう。
また、相手が来てくれて打ちやすい展開だったとはいえ、一方的に攻め込まれ、叩かれる前に、あの一撃を決めたジェルサエムに、そもそも力があった、そして勝負強さもあった、ということなのでしょう。


短い試合でしたが、見応えのある、そして勝負の綾もいろいろ感じる、衝撃的な試合でした。
新王者ジェルサエム、谷口が転級すれば再戦はないですが、その他のコンテンダーとの試合で、また来日する機会もあることでしょう。
タイの王者ふたり、そしてセミに出た詐欺師みたいなのは、もうほっといて、この人が105ポンド、唯一の世界チャンピオン、ということで納得して、どんどん挑戦していってほしい、と思います。




セミ以下、アンダーについてはまた後日、おいおい、ということで。
まあ、いろんなことがあるものですね...。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化や進化に期待するが ABEMA、ボクシングチャンネル開設

2023-01-06 08:13:03 | 話題あれこれ




今日、府立のミニマム級ダブル世界戦を配信するABEMAが「ボクシングチャンネル」を開設、とのこと。








国内のボクシング、タイトルマッチ級の試合なら、大半が何らかの形で見られるようになっていますが、それぞれに料金がかかったり、従来のTV局の放送に付随するものだったり、個別の業者が頑張っているものの、資本規模でやはり苦しそうだったり、無料でYouTubeを通じて見られるが画質や通信が安定しなかったり...いろいろと気になるところもあります。
玉石混淆と言うべき面もありますが、まあ過渡期でもあり、仕方ないところだったでしょう。


大橋ジム、三迫ジムを「窓口」とした、フジテレビ系のFODや、ひかり・dTVは、比較的知られたオンデマンドの月額料金内で、アンダーから全試合ライブが原則、画質も良い。
しかしそれ以外のところ、大手以外の業者による配信がひとつにまとまる先は、となれば、やはり複数の業者による試合を配信してきたABEMAになるんだろうなあ、と漠然と思ってはいました。
しかしそれだけに収まらず、ABEMA内の数あるジャンルのひとつとして、格闘技、という括りとは別に、ボクシングが単独でチャンネルを得るというのは、予想外のことでした。
ファンとして単純に嬉しい話ですし、これまで以上の、広がりのある話を色々と期待したくなります。


ただし今日、午前8時の時点で、ABEMAの番組表に、新たにボクシングチャンネルの表記はありませんでした。
ほどなく、新たに追加されるかもしれませんが。
また、今後の展開についても、実際のところどうなのかは、現時点では不明です。
形式上チャンネルが増えて、それがボクシング専門と銘打つとはいえ、新たに配信される試合が増えるのか、或いは変わるのか。
何も具体的な変化が見えてこないこともあり、報道も今のところ、大きく取り上げられてはいないようです。
色々な意味で、肩透かしに終わるとは思いたくないですが、どうなるものか、というところですね。



しかし、こちらの記事には、関係者諸氏の祝賀コメント、みたいな趣のものが出ています。
従来、ABEMAで何度も試合を配信したことのある業者さんはともかく、一番上にちゃっかりと(笑)大橋秀行のコメントが出ているところは...さすがというのか何というのか(笑)


それはおいといて、せっかくボクシングのチャンネルが出来るのなら、特定業者が「窓口」となって「全部、ウチ通しなはれ」とやる、昭和のやり口ではなく、各ジムやプロモーター、或いは協力関係のあるグループにより行われる試合を、余計な壁を作らずに配信していってほしい、と思います。
そして、その内容によって、視聴者数が争われ、その過程で、より良いカード、良い試合が見られるように、となっていけば、素晴らしいことですね。
もちろん、カードの質が高まれば、有料やPPVというのもあって良いでしょうね。あまり高額になり過ぎると困りますが(笑)。


ただし、そうならなければ...一見すると新しく見えても、内実は従来と変わらず、だったとしたら、あまり意味はなかったなあ、で終わるかもしれません。
そういうことにはなってほしくないですね。
今のところ、具体的に何が変わって行くのかは不明です。まずは見守りたいところです。



あと、気になるのは画質の問題。
ABEMAのボクシング配信は、PCでは画質が悪いときが多いです。スマホやタブレット、スマートTVなら大抵、大丈夫なんですが。
会場や機材の違いも影響しているようですが、理由は何にせよ、その辺は徐々に解消していってほしいものです。
ABEMAのワールドカップ配信に際しては、世界有数のネットワーク企業akamaiの日本法人、アカマイ・テクノロジーズとの協力関係が報じられましたが、そのネットワークにおけるアクセス処理能力が、ボクシングの配信にも振り向けられれば、と期待します。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「憧れは高山勝成」 思わず応援したくなる(笑)メルビン・ジェルサレム

2023-01-05 05:51:28 | 関西ボクシング



ということでもう明日、府立でミニマム級ダブル世界戦。
アンダーもあれこれと賑々しい感じで、ABEMA配信をじっくり、と行きたいところですが、もう6日ともなれば仕事始めのところも多いでしょうし、それが午後のロングラン興行というのは、無理を感じもします。


まあそれはおいといて、谷口将隆のWBO王者に挑むメルビン・ジェルサエムが公開練習
他で見て知っていた話ですが、憧れのボクサーは高山勝成、とのこと。
フィリピンでも試合し、ALAジムと契約していたこともある高山の闘いぶりが好きだった、と。

なかなかエエ子やなあ、と思ってしまう話ですが(笑)
その実力はなかなか高く評価されていて、映像は未見でしたが、この機会にと思い、一試合だけ見てみました。
上の記事にもありますが、2017年1月25日、当時のWBC王者ワンヘン・ヨーミナシンに挑戦した試合です。







初回、左フックでワンヘンをロープへよろめかせる場面あり。目を伏せて当てたパンチで、手応えはそんなに無かったのか。
この回、ラスト10秒の合図を聞き違える。詰めに出ないところも含め、ちょっと甘め?若い選手にありがちなことではある。
ジェルサエムの回。

2回も左右フック、ボディブローに右アッパー決めて、ジェルサエム優勢。
ただ、ボディブローは特にそうだが、打つときに構えをはっきりほどいてから打つ。
下半身の連動がない打ち方でもあり、威力や切れはいまいち。本人はあれが当てやすくて良いのかもしれないが。

3回からワンヘンがジャブ増やし、距離が遠くなると、ジェルサエム手数が減る。ワンヘンの右クロス好打。ワンヘン。
4回もワンヘン優勢。ジャブの距離ではワンヘンの巧さが出る。ワンヘン右ボディ好打。ワンヘン。
途中採点38-38。これは納得。


5回、ワンヘンのジャブより先にジェルサエムが手を出す。左伸ばして右叩き、ワンヘンはクリンチが増える。ジェルサエム。
6回、ワンヘンは退くにせよ出るにせよ、ジャブもっと出して間合いを取ればいいのに、ジャブ少ないまま出るので、ジェルサエムの手数が増える。
ジェルサエム、ワンツー好打、手数多い。ワンヘン最後の方、右ボディや左フック単発ヒット。微妙な回。ややジェルサエム?

7回、ワンヘン少し落ち着いて?ジャブ、ワンツー好打。ワンヘン。
8回、ジェルサエムもジャブを出すが、ガードがかっちり締まっているワンヘンに対し、ルーズな構えなので逆にジャブを食う。
この回、ジェルサエムに対し、セレスティーノ・ルイス主審、ローブローの咎で減点1。
確かに「まとも」なのを含め、数もあったか。
ジェルサエム、再開後挽回を計って出る。ワンツー決めるがスリーパンチ返される。ワンヘン。

途中採点、77-74×2、78-74でワンヘンリード。ここで差が付く。6回が逆か...。

9回、互いに手を出し、外し合うが、足で捌いて右ボディ、左フックなどのヒットでジェルサエム。
10回、ジェルサエム引き続き、足で捌いて遠目から飛び込み打ち。ワンヘン何とか対応して外し、少ないながらもジャブ、左フックで迎える。
最後ジャブ連打のワンヘンが微妙ながら取った?

11回、ジェルサエムのワイルドな右フックがワンヘンを脅かす。ワンヘン、ヒット少なめ。微妙。ややジェルサエム?
最終回、ジェルサエム遠目から飛び込み左右フック、身体寄せてボディ。ワンヘン、ジャブを出す余地がない。ジェルサエム。


さうぽん採点は、ジジワワ、ジジワワ、ジワジジ、7対5。
ジェルサエムに8回、減点1があるので、114-113でジェルサエム。
しかし6回、10回、11回などが迷うところ。
公式は114ー113×2、115-113の3-0、ワンヘン。


このワンヘン戦については、ジェルサエムが勝っていたような試合だったと聞いたことがありますが、なるほどそういう見方もありましょう。
タイにしてはまだマシな部類の判定、という感じもしますが。




さて、明日の展望ですが、対サウスポーのサンプルがないので、谷口にどう対するかは、見てみないとわからない。
体格は大柄とまではいかず、リーチも普通か「やや」長め、というところ。
もう少し手が長ければ、正対して左ジャブリードで行ってもいいんでは、と思うくらい、序盤はジャブの良さが見えた。
数も出るし、精度も高い。徐々にワンヘンのジャブに打ち負け、さっぱり出なくなりましたが。

ただ、この程度のリーチでは、サウスポーに対し左ジャブから、というのは難しいか。
結局右ストレートリード、左フック返しか、左フックリードで右へ繋げるか、ではないか、と。

あと、ワンヘンのような技巧派と技比べをすると、分が悪い。
谷口将隆相手でもおそらく同様で、巧さでは対抗できないと見ます。
より精密に作られている谷口に対し、攻防ともに...という以前に、構えからしてちょっと甘め。
もっとも、それと引き換えに、ラフにもなれる攻撃と、捉えにくさを得てもいるわけですが。


展開としては、ジェルサエムがどう出るかはともかく、全体像として、ジェルサエムが優勢に進めるなら、谷口に脅威を与えるのは、タフでラフな面も含めた体力や馬力、そして手数でしょう。
谷口が優勢な場合は、ボクシングの作り、その精度の高さが映える、という感じになるのではないかと。


ちょっと不確定要素が大きい感じです。どちらの目が出るか。
挑戦者として、けっこう手強い部類かもしれませんが、谷口にすれば、色々と巻き込まれないように、周到に研究して立ち回り、なおかつ巧さと強度が伴った対応をして、しっかり退けたいところ、ですね。
それがかなわなければ...或いは、どの程度までかなうかどうか、が問題です。


しかし、話は戻って「憧れは高山」と聞くと、ジェルサエムも頑張れ、という気持ちになってしまいます(笑)。
そういう意味では、双方に気持ちが入って見られる、楽しみな試合ですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず次の試合はやれそうですが デービス、暴行証言は取り下げも...

2023-01-04 09:34:03 | 海外ボクシング



大晦日、世界中でもこの日にタイトルマッチやってるところはない、という話がありましたが、新年早々、土曜日を待たずしてダブル世界戦があるのもおそらく日本だけ、ではあるのでしょうね。
で、その次、週末には、WOWOWオンデマンドで早速、海外の試合が見られる。えらい時代になったものです。


しかしその試合の主役、何かと不穏な話ばかり。
試合12日前に逮捕、翌日保釈。ジャーボンテイ・デービス、ホンマにこんなんばっかやな、と。
ライアン・ガルシア戦の前に、ロジャー・グティエレスを攻略したエクトル・ルイス・ガルシアと対戦、この日曜、WOWOWオンデマンドでライブ配信、これは朗報、とブログに書いたところでもあり。
それがこうして、保安官事務所で撮影された写真をどどーんと見せられたわけですから、そりゃ、げんなりもします。








しかし、その後、暴行を受けたと通報した女性が、話をひっくり返したとかいう話も。
もうこうなると、何がホンマかウソかわかりません。
まあ、人間関係で色々ある、という言い方は出来るんでしょうが...ええ加減、ちょっとは落ち着いていただきたいものです。







とりあえず次の日曜、試合は見られるんではないか、と思います。
ただし、勝てば天下晴れてライアン・ガルシア戦へ、となるかというと、他に裁判抱えてて、2月出廷の予定あり。
2年前にひき逃げ事故を起こした疑いで、罪状は14項目に渡る、とのこと。
有罪になれば、収監される可能性が当然、あるわけですね。


日本じゃ、ちょっとしたことで謹慎とか出場停止とかやってますが、さすがに本場は違う?というか。
あちらのマネージャーやプロモーターも大変ですね。
「こんなん連れてやってまんねん」の世界、ですなー。いやはや...。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「崩し」は非凡、「詰め」に課題あり? 堤駿斗、アポリナルに判定勝ち

2023-01-03 08:14:29 | 関東ボクシング



ということで大晦日のアンダーについて、簡単に感想文を書き、新年のご挨拶に代えさせていただきます。
本年も広いお心で、お付き合いくださいますようお願いします。



セミファイナル登場の堤駿斗、デビュー2戦目。OPBF、Sバンタム級前王者ペテ・アポリナルと8回戦。
堤は2戦目で、アポリナルの前の王者、お馴染みジュンリエル・ラモナルあたりと闘って、3戦目でアポリナルとやる感じかな、と読んでいたんですが、2戦目でもう「勝った方」と闘う選択をしました。
個人的にはデビュー戦、強豪ジョン・ジェミノと闘う、という高いハードルでのプロデビューだったので、アポリナルや前田稔輝に敗れたラモナルを倒し、KO勝ちをひとつしておきたい、と陣営は考えるだろう、と思っていたんですが。
この辺、なかなか厳しいところ。アポリナルも武居由樹に負けてはいますが、元々フェザーの試合も多いとのこと、階級を戻して好調、なんてことも充分ありそう、でした。


初回は堤がジャブ繰り出し、右ストレート上下に散らす。
しかし、2回になると徐々に間が詰まるシーンも。堤、ジャブ突いているが、打ち合いにも応じる。
詰めた間合いで斬るような右ショート、打ち下ろしが際どく飛ぶ。決まっていれば一発KOかという鋭い軌道。
アポリナルの左フックも入る。しかし堤左ボディ、右ボディストレート突き刺し、アポリナル一瞬腰を引く。
3回も同じ展開。堤が打ち勝っている。しかしアポリナルも右クロス決めるなど、食い下がる。

4回、堤の小さい右アッパー決まって、アポリナル、ロープへ後退。
堤、ラッシュでは無く一発ずつ狙って追撃。アポリナル、ここでサウスポーにスイッチして左アッパー、戻して右アッパーで反撃。
しかしまたロープへ下がる。堤ボディで追撃。上体を折ったアポリナルの腰か背中の方に、堤のパンチが入ったとアポリナルがアピール。
休憩入り、堤チャンスを逃す。アポリナルは上手くやった、というところか。

5回、アポリナルは左へ右へとスイッチ。堤は左を打たれて鼻血。しかし適切に当たるパンチを選別し、左ボディのヒット。
6回、左フックをカウンター、効いたアポリナルに厳しく追撃、右クロスでダウンを奪う。


一度、KOチャンスを逃しているのに、もう一度攻めなおして、ダウン奪取の展開に繋げた。この一連の流れは非凡の一語。
ただ、詰めの段になって、反撃の手こそ出せないが、懸命にダックを繰り返すアポリナルを仕留めきれない。
ボディブローやアッパーを忘れ、右ストレートと左フック返しのミスブローを繰り返したのは、ちょっと残念。

この辺、デビュー戦でも感じたが、意外に血の熱いところがあり、それが悪く出た、ということか。
まあ、プロ2戦目で何もかも冷静に、というのも難しいのでしょうが。


7回、アポリナルは足が止まって、ガードを締めて打ち合いに賭ける感じ。
しかし堤が内外、上下とパンチを散らす。ダブルの左フック、上の方がガードの外から入り、アポリナルぐらつく。
8回はこれに加えて右ストレートがアポリナルのガード、真ん中を破って入るが、アポリナルも粘って、判定へ。
大差の3-0で堤の勝利となりました。


堤駿斗、デビュー2戦目としては驚異のレベル、と言って良い内容で、またも強敵を下しました。
ペテ・アポリナルはフェザー級でもなかなか調子が良く、心身共に充実していて、タフさや粘り強さ、狡猾さも含めて、普通なら新人ボクサーに当てるような選手ではないはずです。
しかしそれと普通に渡り合い、打ち合ってもクリアに打ち勝ち、ラフな攻防も少しありましたがものともせず、鼻からの出血にも一切動じず、クリアに打ち勝ったのですから、大したものやなあ、と感心します。

また、この相手を序盤に、単発のパンチで効かせてダウンさせ、中盤にTKOで勝ってしまう武居由樹の強打も、改めて凄かったのだなあ、と。これはまた別の話ですが。


ただ、ケチ付けるわけじゃないですが、4回、上手いことチャンスを潰されてしまったあとに掴んだ、6回のダウン後のチャンスは、ちょっと勿体なかったですね。
崩しの段では非常に上手く、丁寧で、労を惜しまぬ確かさがあるのに、詰めになると急に、らしくもないミスブローを繰り返す。
上記したとおり、ボディブローやアッパーを織り込んだ攻撃があるかと思ったら、逆にまったく無い。ちょっと驚きでした。



これほどのアマチュア歴があり、それに裏打ちされた巧さ、確かさを持ちながら、それでもプロデビュー2戦で、強敵との連戦というのは、やっぱり難しいものなのでしょう。
もし、そう言って済ませられない欠落が彼にあるのだとしたら...今のところ、そうは思いませんが、それは今後の試合で色々見えてくることでしょう。
今の時点で思うのは、アマチュアで高いレベルの試合を多く闘ったが故に、プロのグローブやラウンド数、相手との攻防で感じるタイミングや角度、テンポの違いなどに、ある程度の余裕を持ちつつも、微妙にフィットしきれていない部分があり、それが「倒そう」という場面でのミスに繋がっているのではないか、ということです。ちょっと漠然としていますが。


本人も周囲も、今年は何らかのタイトルを、という希望を持つのでしょうが、ひとつかふたつ、軽い相手と組んでKO勝ちをして、その後で「勝負」に出た方が良いのかもしれない。
そんな風に思ったりもしました。なかなか難しい問題ではありますが。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする