さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

苦闘も敗北もあった その上での「今」がある、ならば 井岡一翔、田中恒成をTKO

2021-01-01 12:06:25 | 井岡一翔


ということで、昨夜は大田区総合体育館にて観戦してきました。
早朝便で帰ってきましたが、正月のこと、当然あれこれありまして、試合映像は未確認のままですが、簡単に感想を書いて、新年のご挨拶に代えさせていただきます。



会場で見ていて思ったのは、初回早々から、田中恒成の足があまり動かないな、ということでした。
自分から出るのも、プレスかけるのもいいのですが、最初の位置からして近いと感じましたし、初手のあと、次打つまでに立つ位置は当然さらに近く、そして、その位置に長く「滞在」するな、と。
もっと遠くに位置し、そこから踏み込んで打ち、離れ、とやるのかと思っていたんですが、むしろ踏ん張って打ちたい、パンチャースタイルとでもいうような闘い方でした。

これは言ってみれば、井岡一翔の持つ尺、寸法、枠内にすっぽり収まってしまっている状態に見えました。
それでも序盤、鋭いヒットを重ねて優勢に闘った田中の素質、ことにハンドスピードには感心しました。
2回に田中の右ショートクロスを続けて食った井岡が、これはまずい、と判断したときに見せる、強引な反撃をしたことも、田中が井岡にとり、確かな脅威だったことの証でしょう。

しかし、この闘い方、展開では、試合が進むに連れて、井岡の試合運びの巧さが発揮され、様々に形となって見え始めるだろう、とも思いました。
田中はもっと足を使って、距離で外すことで、井岡の対応に「踏み込み」という科目をひとつ余計に与えるべきだったし、自らのガードの甘さを突かれる頻度を下げられる効果もありました。
ハンドスピードは脅威だったが、足のスピードがなかったことが、田中の敗因だったと思います。


対する井岡一翔は、田中が「来る」ことを見て、即座に対応し、初回終盤にはもう左ジャブ、フックを合わせています。
2回終盤にも、ポイントは取られたにせよ、少しずつペースを戻し、左目周辺が腫れたのも感じさせず、着実にヒットを重ねます。
3、4回にはボディ攻撃を嫌がっている風でしたが、それをも「エサ」に使って、田中を引き込んでいるようにさえ見えました。

5回、6回と左フックで倒しますが、最初のは相打ちに近いタイミング。
二度目のは左トリプルの最後を、カウンターで狙った「技の打倒」。

ダメージ深い田中が、それでも反撃してくるものの、身体を寄せたり、軽く突き飛ばしたりした際に、相手の身体に、どの程度の力が残っているのかを観察した上で、焦ること無く外しては打ち、という具合。
8回の左フックも、別に倒そうということではなかったのかもしれません。にもかかわらず、それが、レフェリーストップを呼び込む一打となる。
これはもう、技巧派としての真骨頂というしかありません。井岡一翔、見事な勝利でした。



試合前は、田中恒成の才能を大きく見て、彼の勝利を予想、そして期待もしていましたが、田中の闘い方に疑問は残ったものの、その素質はやはり凄いものだと、彼の初黒星を見終えてなお、変わらず思います。
ただ、転級初戦で、かなり肩のあたりなどに筋肉がついていたものの、足がついてきていなかったことなど、やはり新たなクラスに適応出来ていたとは言い難い面も感じました。
それでもなお、井岡一翔とこれだけの試合をするのだから、大したものだとも言えるのですが。


井岡一翔は何から何まで見事でした。脱帽するしかありません。
これでスーパーフライ級に転じて5戦。MWアローヨ、ニエテス、パリクテ、シントロン、そして田中恒成と闘って、ニエテス戦惜敗以外、4勝を上げたことになります。
その相手の顔ぶれは、どれも王者クラス、上位ばかり。
その上、特徴が見事にバラバラで、それぞれに違う強みを持つ選手の名が連なっています。
この実績はもう、見事としか言えないもので、それこそ最近のエストラーダやロマゴンと比べても、劣るものではないでしょう。

昨夜、ひさびさに直に試合ぶりを見た井岡一翔は、何度か府立体育館で見た頃よりも、単に肉体的にスーパーフライ級として出来上がってきた、というだけではない、心身の「厚み」を感じさせるボクサーに変わっていました。
田中恒成の速く、鋭いパンチが時に好打しても、半ば撥ね付けているような、堪えていないような感じに見えました。
実際はそんなわけもなく、左目周辺はけっこう腫れていて、彼が「楽」に試合を運び、勝てたわけではない、それはわかっているのですが。

単に、目に見える速さや強さをひけらかし、競うだけではないボクシングというものの深みを見せられた、そんな気持ちです。
そして、そのような部分を含めた技量について、井岡一翔が「持っているモノが違う」と言っていたのだとしたら、その言葉に感服するしかありません。


そんな井岡一翔が、試合後、自身の先行きを「どれだけ闘えるかわからない」とした上で、たった今、自らの手で打ち破ったばかりの田中恒成に対し「これから、ボクシング界を引っ張っていく」と評しました。
単に、王者の風格、という話として、感心出来る話ですが、それ以上に、彼がこの一戦に賭けたものの重さを、大きさを、改めて感じさせられもしました。


田中恒成が、実際の試合で、井岡一翔と再び闘い、雪辱を果たす機会は、この先にはもう、無いのかもしれません。
しかし、井岡が言外に認めたとおり、田中恒成には、敗れてなお、それを糧にして、間接的に井岡を超える機会が、時間が残されていると思います。

思えば今日、この日の勝者たる井岡とて、アムナット戦まで遡らずとも、つい一昨年は、敗北を喫しての年越しだったのです。
苦しく、険しい闘いを、そして敗北を経て今がある。それが井岡一翔の真実です。
なれば、田中恒成とて、と。激励の言葉を送りたい気持ちです。



様々な困難に見舞われた一年でしたが、最後の最後に、素晴らしいふたりのボクサーによる、見応え充分、というのでは足りぬ、忘れ得ぬ試合を見ることが出来ました。
両選手に拍手、感謝、敬意あるのみです。



===============



ということで、一曲。
LAMP IN TERREN「地球儀」。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする