遂に、私の第二のポイントでもある「松江城」へ行くことができました。
「松江城」の歴史は省きますが、いま現存のお城はとても綺麗です(新しい)。
でもこの城は、古さが持つ重圧感を感じさせてくれます。
別名「千鳥城」いいですね。また、今年7月に国宝となりました。
おめでとうございます。
私のここへ来た楽しの一つに、
今、「水燈路」と松江城のライトアップが行われていることです。
・・・・・・・しかし、
・・・・・・この日は、・・・・・・・お休み・・・・・でした。
ざんね~ん!
松江ホームページより拝借しました。

いいでしょ!
見たかった! 撮りたかった!

お城に入る前に、城内にある「興雲閣」で、ちょっとティータイム


レトロですね。
じゃ~ん!
「松江城」じゃ!

裏からもとったよ

松江城の次は、お掘りに沿って「小泉八雲記念館」「武家屋敷」を見て歩きました。



城下町を歩いている雰囲気があって、良かったですよ。
では、お待ちかねの宍道湖の夕焼けを!
ここらへんで撮りました。






いかがでしたか?
では、パート3を終えます。
次は、日御碕から出雲大社です。
ではでは~
「松江城」の歴史は省きますが、いま現存のお城はとても綺麗です(新しい)。
でもこの城は、古さが持つ重圧感を感じさせてくれます。
別名「千鳥城」いいですね。また、今年7月に国宝となりました。
おめでとうございます。
私のここへ来た楽しの一つに、
今、「水燈路」と松江城のライトアップが行われていることです。
・・・・・・・しかし、
・・・・・・この日は、・・・・・・・お休み・・・・・でした。
ざんね~ん!
松江ホームページより拝借しました。

いいでしょ!
見たかった! 撮りたかった!

お城に入る前に、城内にある「興雲閣」で、ちょっとティータイム


レトロですね。
じゃ~ん!
「松江城」じゃ!

裏からもとったよ

松江城の次は、お掘りに沿って「小泉八雲記念館」「武家屋敷」を見て歩きました。



城下町を歩いている雰囲気があって、良かったですよ。
では、お待ちかねの宍道湖の夕焼けを!
ここらへんで撮りました。






いかがでしたか?
では、パート3を終えます。
次は、日御碕から出雲大社です。
ではでは~