サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改

一言:ここは俺が引き受けるから、早くクリスマスを……!

涼宮ハルヒの憂鬱 第6話・「孤島症候群(前編)」を見て

2006-05-09 10:25:29 | 涼宮ハルヒの憂鬱(完)
 今回は、ハルヒと愉快な仲間達が、イツキの知り合いの別荘にお招きにあずかるお話。相変わらず時系列無視で。全日本セミロリ愛好協会推薦キャラ:長門有希(年齢はややオーバー)

 本日の感想:あっ!ミステリーになっちゃった!

 さて、どんなお話かと思ったんだが…要するに、ハルヒが起こると思ったことは確実に起きてしまうわけで、さすればなーんにも無い場所で密室殺人事件が起きてしまうのも致し方がないというわけで…この館の主人はとんだ災難だったなぁ…ハルヒの創造した世界に産まれたばかりに。

 つまり「名探偵の赴く場所に事件アリ」であり、「ハルヒの行く場所に愉快なことアリ」なわけで、「港署のデンジャーな刑事が行くところに893アリ」と言うわけだ。確かに、そういう流れでなければ物語にならないしな。つまり、名探偵が事件を未然に防ぐ唯一の方法は、家から一歩も出ないことだ。それでも厄介ごとは舞い込んでくるのだろうが。

 さて今回の見所といえば…もちろん!水着だわっしょい!

 みくるさんのロリ巨乳もいいが、見逃せないのは長門有希。先日セミロリ愛好協会を発足したばかりとあっては、その微妙にマニアックな身体のラインは賞賛に値されよう。

 しっかし…皆さん、一見至極健全な夏休みのリゾートな青春してますねぇ。僕の高校一年生の頃はバイトばかりでしたよ…羨ましいですな。っていうか団長、スカート短すぎっす。

 そんな彼らの青春の1ページを紐解いてみますと…

 有希の振り返り「大好き」が、感情を込めても込めなくても、予想通り全く同じというのは笑えました。しかし読者諸君、問題なのはその後なのです。何と、みくるさんが振り返り「大好き」の素振りをしているではありませんか。ああ、何と言うことでしょう、我らのみくるさんが、この先誰かに「大好き」と言おうと頑張っているのです。この事をよく頭の中に留めておいて下さい。

 片時も本を手放さない有希さんも注目に値します。今回の彼女は、一体どんな本を読んでいるのでしょうか。私には分かりません。

 キョン妹のエスパー伊東ばりの身体を張ったアピールも効果的でしたね。キョン君が玄関を出ようと、荷物の入ったバッグを持ち上げようとすると、やけに重いのです。懸命な視聴者諸君ならお察しの通り、何とキョン君妹がその中に隠れていたではありませんか。この小さな女の子は、そうまでして兄と共にバカンスへ出かけたかったのです。

 今回も団長の笑顔満載で大変よろしかったのではないかと…正直に言わせてもらうと、外伝的な回はツッコミどころが難しいんだよな…しかも、次回は大方の予想通り後編じゃないし。

  WEB拍手ボタンです。管理人に愛のある一言をどうぞ。

 花や手紙や写真をブチ切っていた女性は…?
みくるがキョンの写真を撮っていた意味は?
 「最初に狙われるのはみくるちゃんねっ!」と指を差す、ハルヒのシャキシャキした動きが笑える。しかしどう見ても穿いてない…
よく見ると、麻雀牌の捨て方も各々バラバラ…イツキが一番正しいか



 お話:★★★★・ゆったり。こんな中では、ハルヒは殆ど痛い子だな…
 作画:★★★★・一見?がつくシーンがあったような…


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雅弘)
2006-05-09 17:25:28
セミロリ愛好協会に入ったのに、有希よりキョンの妹ばかり見てました(ぉ)

有希も可愛かったんですけどね。



あと屋敷の人たちの声優が豪華だったのに驚きました。

返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-05-09 17:35:15
>有希よりキョンの妹ばかり見てました(ぉ)

有希も可愛かったんですけどね。



 うむむ…しかし、あのメンツの中では(キョンを除き)マトモな人間ですしね。健気というか何というか…



 それにしても、有希の「大好き」には萌えたと言うより大笑いしました。



>屋敷の人たちの声優が豪華だったのに驚きました。



 本当ですよね。力の入れどころがおかしいという気もチラホラ…しかし大塚さんのシブ声はいいですな。
返信する
Unknown (雅弘)
2006-05-09 20:51:23
有希の「大好き」には俺も笑いました。

感情込めるのか少し期待してましたけどね。



大塚さんももちろん良かったですけど、井上さんも良かったです。

最近はアフレコ監督もやってらっしゃるそうな。
返信する
Unknown (智仁)
2006-05-09 20:58:23
どうでもいいことですがあのフェリーに見覚えがあります。

稚内から利尻島に向かうフェリーとつくりが全く同じでした。

まあ他の地域にもあの型のがあるとは思いますが。



どうでもいいことですが麻雀でイーピンのロンあがりってどんな役満でしょうかね。

いちばん簡単なのは国士無双でしょうけど、ハルヒのことですから案外九蓮宝燈の可能性も……。



どうでもいいことですがEDテロップは元に戻ってましたね。先週は一体何の意図があったのやら……。



最後はそんなにどうでもよくないのですが、次週予告を見逃してしまいました。

次週は解決編じゃないそうで……。

これぐらいは続けて欲しかったです。w
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-05-09 21:33:35
>感情込めるのか少し期待してましたけどね。



 あくまで無表情キャラなんですね…作品が作品だけに、「徐々に人間性を取り戻す」なんて展開は期待できそうにありませんか。



>最近はアフレコ監督もやってらっしゃるそうな。



 あー、たまにクレジットで名前をお見かけしますが、同姓同名の人じゃなくて本人なんですか…大ベテランですしね。



返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-05-09 21:39:14
>イーピンのロンあがりってどんな役満でしょうかね。



 他には…四暗刻単吊聴ってロン上がり出来ませんでしたっけ?麻雀はコンピューター相手オンリーですんで、余り詳しくありません…仰るように、ハルヒですからね…自分が臨めば何でも出来る神様ですし。



>先週は一体何の意図があったのやら……。



 こうやって考える事すら、製作者側の意図するところなのかも…それ以上の深い意味もありそうで恐いです。



>次週は解決編じゃないそうで……。

これぐらいは続けて欲しかったです。w



 本当に…ちょっとやりすぎかなという感じはします。せめて番外編くらいはきっちり落として欲しかったです。
返信する
Unknown (智仁)
2006-05-09 21:50:49
僕もあまり詳しくは無いのですが、四暗刻単吊聴は役満ですね。あと名前は忘れましたが1と9のみで構成されたものも役満です。

国士無双と四暗刻のみできたことがあります。(ゲームですが)



僕はいつも話をそらしますね。
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-05-09 22:32:08
>あと名前は忘れましたが1と9のみで構成されたものも役満です。



 調べてみたところ、清老頭という役かもです。難易度が高そうですね…



>国士無双と四暗刻のみできたことがあります。(ゲームですが)



 まあ大体それが上位を占めるでしょうね。他の役満よりも群を抜いて。



>僕はいつも話をそらしますね。



 いえいえ、面白い話ならなんでもOKですよ。
返信する
お邪魔します。 (雪華かずろう)
2006-05-12 12:31:48
どうも初めまして。SnowMousseの雪華かずろうです。

普段、あんまり人のサイトにはコメントとかしないんですけど

忘れていたトラックバック返信をしてたら<トラックバックありがとうございます

コメントに俺の大好きな麻雀関係の話題があったので思わずコメントしちゃいました。

あんまりハルヒ感想で麻雀に突っ込んでる人は居ないみたいですねぇ。

かくいう自分も好きなのにスルーしましたけど(笑)



んでその麻雀についてですけど

一筒でロン上がりでの役満は以下のパターンになると思われます。



○一筒絡みの役満



・国士無双(or13面待ち)

・九連宝燈

・清老頭



○一筒は絡まないが一筒がロン牌になる可能性のある役満



・四暗刻単騎待ち

・四喜和(大四喜和、小四喜和)の一筒待ち

(例:東東東 南南南 西西西 北北北 1筒)

・大三元の一筒待ち

(例:白白白 發發發 中中中 ○○ 1筒1筒)



見てるとハルヒは麻雀にそれほど詳しいわけでもなさそうなので

国士無双のような特殊な役ではないと思います。

後は五十歩百歩というか・・・

ハルヒならばどんな役満でも完成させれそうなので

これ以上の考案は無理でしょうけど。

原作では明確な表記があったんでしょうかね?

まぁ、純正九連宝燈か四暗刻単騎のダブル役満がハルヒらしいとは思いますけどね(笑)



ちなみに上記に挙げたのは四暗刻、九連宝燈、国士無双以外は

鳴いても成立する役満なので

いわゆるダブル役満と呼ばれる役満や四槓子以外の役満の難易度は

どれも大差ないような気がしますね~。



とどうでもいい話をだらだらすいませんでした(汗)

ではでは、失礼しました。
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-05-12 14:00:21
 どもー、丁寧な解説有り難うございます。



>まぁ、純正九連宝燈か四暗刻単騎のダブル役満がハルヒらしいとは思いますけどね(笑)



 派手ですものね…九連宝燈なんかはアガったら死ぬなんて言われてませんでしたっけ?ハルヒなら全く平気でしょうけど。



>鳴いても成立する役満なので



 そう言えば、大三元もそこそこまでは手が進みますね。先に三元牌を整えておかないと警戒されてしまいますけど。



>とどうでもいい話をだらだらすいませんでした(汗)



 いえいえ、麻雀好きなのが伝わってきますよ。自分もそこそこは興味があるのですが、何しろ頭脳の格闘技なゲームな訳でして…そうすると自分には厳しいというのが実情です。



 それでは。
返信する

コメントを投稿