さてさてどうもです、本当はここに居ない人間かも知れないサトシアキラです。先日、ふと思い立って急にプレイしたくなったPC版『DARK SOUL』を購入して、プレイ……プレイ……プレ……ほんとに心が折れるゲームですなあ……前作の『Demon's Souls』の方が難易度が高いらしいのですが……それでもなんとか……ぶつくさ言いながら……進めております。いやあ……こんなに慎重なプレイを要求するゲームを今までプレイしたことが無い……格下のザコにさえ油断すると不覚を取るというステキな仕様……これは一筋縄ではいかない。が、たった一回しか無い初回プレイを満喫すべく、攻略サイトの類は一切視ていません。俺にしては頑張って居るぞ!太陽万歳!
お風呂DEラノベ 其之243
アスラクライン #09 KLEIN Re‐MIX 読了。
とにかく智春が女装させられまくる短編と、ラストの衝撃……いや、ラスト以外一切お話しが進んでいないような気がするが……これ、前の巻に含められなかったんだろうかとか色々……まあひかり先輩が可愛いので良しとするか……またツンデレのテンプレを地でいく佐伯玲子も良い感じ。そういえばこのキャラ、アニメではこやまきみこさんが演じていると知って驚いた記憶があるなあ……アニメは前半は割と面白がって観てたけど、後半のお話しはほとんど覚えてない……どうしてだろう????
日曜日
みなみけただいま #04 ★★★☆
やっぱり保坂だ、そのキャラクターにいささかの陰りもなし!しかし原作が都合何年何回重ねているか分からないが、未だリアルで会話を交わしたことが無いんだよな……ちょっと不憫になってきた。確かに彼はきもちわるいしナルシストかもしれないが、その目的はあくまでハルカ姉様との接近であって、他に悪気がいっさいないというのが好感の持てるところだろう。なんだかんだ言いながら結局イケメンだし、料理も出来て気遣いも出来る……ハルカ姉様のこととなるとKYだが……なので、高校の女子キャラと誰とくっついても……ヒトミとナツキは確定的だが……いいだろう。ちなみに大人っぽく料理するには、裸エプロンではなく身体のラインが浮き出るタイトスカートとストッキングが(ry
問題児 #03 ★★★
正直風呂に入ってる以外なにやってたか忘れてしまった……非常に印象の薄い作品だなあ……何故なんだろう……問題児のキャラが確定していないというのもあるのだろうが……
たまこ #03 ★★★☆
この作品の狙いは分かるけど、これはどう考えてもNHKで放送するべき作品だよね……まあ『日常』の例もあることだし、ここは一つ期待しておこう。
D.C.3 #04 ★★★☆
うわああああん、D.C.2バージョンのさくらさんが可愛すぎるよう!今の原型ともいうべき幼女さくらさんもいいけど、ツーサイドアップロングのさくらさんも……そういえば、『心を読める少女』だとか懐かしいキーワードが出てきたが、朝倉の血はどこに言ってしまったんだ?まず主人公が朝倉一族じゃないし……と思ったけど、『2』の主人公はそもそもがさくらさんの創造物だった(確か)だし、その芳乃姓を名乗っているシャルルとアイシアの関係とかも色々分からんし……あれかな、前作二つをしっていればニヤリ、とするレベルに留めていて暮れれば嬉しいのだけど。
まおゆう #04 ★★★☆
なんつーか、グダグダ言わずに割と本気で子供作っちゃった方がいいんじゃないかな~と思うのは早計かなあ。魔王と勇者の子供なんて、どんな強烈な血統か……また魔族と人間の調停役という立ち位置を与えることが出来そうでもある。とりあえず穀物が安定供給されれば、余剰分を貯蔵したり家畜の餌にして更に食糧事情が良くなるかも知れないなあ。つい最近『ハプスブルグ家の食卓』という本を読んだのだが、今日肉が主食という印象のある欧米に於いて、実は庶民が日常的に肉を口に出来るようになったのは19世紀から、と云うのを読んだものだから、中世辺りの時点で食糧事情が良くなればその影響は極めて大きいだろうと思われる。
月曜日
さくら荘 #16 ★★★☆
ああ、またもななみん撃沈フラグか……何回も言うけど非常に重要だからまた言わせてもらう、あきらかにましろのヒロイン力と描写が不足している……と。何しろ作品の根幹に関わるものだからなあ……これでななみんが負けるなんてどう考えたって出来レースとしか思えない……また、空太がプレゼンしたゲームも、現在ではその筋の会社にブラッシュアップされるより、スマホ向けに自分で作るという選択肢があるから、どうも立志伝観点からだと規模が劣って見えてしまう……
兵部京介 #04 ★★★☆
こうして本編のキャラクターが登場して兵部と絡むと、そんなに熱心にアニメ版を観ているわけでもないつもりだったが、それなりにグッと来る……が、それはもちろん本編アニメ一年分の遺産の賜なんだけど。それにしてもニーソ制服とは素晴らしい。ただ、チルドレン達の身長のワリに頭身が高くてバランスが悪いような……中学生なんだからもっとちんちくりんに描いてくれても良かったのに!それが重要なんですよ!
火曜日
水曜日
GJ部 #04 ★★★☆
うおおおおおメイドさん!しかも本職!こんな森さんなら、俺の無茶なお願いでも一生懸命頼めば聞いてくれるに違い有りません!←まず無理だと思います。しかしあのロングスカートでバイクとかに乗ると(そういえばアクセル・ワールドにもそんなキャラが居たな)、衣服が巻き込まれて悲惨なことになりゃしないかと、二次元的には無用な心配をしてしまいます。だからメイドさんにはミニスカニーソが良いね!果たして森さんはスカートの中も本格派のガーター出いらっしゃるんだろうか……何を言ってるんだ俺は。もう少し部長のコスプレみたいなものに気を遣ってやっても良いというのに!
木曜日
PSYCHO-PASS #15 ★★★☆
いつの間にか血みどろの抗争に……不審が不審を産むという点ではマキシマさんの思う壺なんでしょうなあ……それ以上のことを考えているようにも見えるが……というかようやく物理攻撃兵器である警棒のご登場かよ……この世界って、警官は普段は表を出歩かないものなのかなあ……しっかし、こんな清々しいくらいの暴力シーンを拝むのは久しぶりのような気がするなあ。欧米……というか日本以外の国のように、アニメで徹底的に銃やら暴力やら性的なものが排除されていたって、現実はああだからなあ……こういうアニメこそ日本の特産品なのだと感慨深くなる。……厳密には他の国にもエグいものはあるんだろうけど、それを普通に(深夜だけど)誰でも観られるテレビで放送してるってのがまた凄いと思う。
ロボノ #15 ★★★★
おおおおオリジナル愛理!……あの後オリジナル愛理はどうしちゃったんだろうか……たった十年で発見されてしまったって事は、まだ治療法は見つかっていないのだろうか……てっきり、ラストは居る夫から愛理が消えて、オリジナルが『お兄ちゃん!』とカイに抱きついてくるという筋書きを想像……いや妄想してしまった。とりあえずなんだか良い最終回でした!とかありきたりなことを言ってお茶を濁してしまおうか……
ささみさん #04 ★★★☆
ささみさんの色々な表情がいいね……し・か・し!本筋は随分と飛ばしているなあ……という印象が……今回は一応オチは付けられたけれども。本当につかみ所のない作品だ……
はがないNEXT #04 ★★★★
うぼえええええ!それはモザイクを掛けるかキラキラ輝かすかしてギャグにしてくれないとシャレにならんですぜ……
……さて幸村さんですけど……まあ想定の範囲内でしたね……それを確認する理科のやりくちの方がよほど興奮しました……今回は作監の一人に『AIKA』の山内氏が。時折いつもと違うノリの作画があって、割と新鮮だった。
金曜日
テンペスト #16 ★★★★
とうとう話が動いてきたな……と言い切っていいのだろうか……それよりも、どうやったって葉風さんの恋する乙女っぷりに目が行ってしまうよなあ……そういえば、双子っぽいばあちゃんが『私らがあのくらいの時には子供がわんさか』云々と言っていた気がするが、葉風さんは何歳なんだろう……18くらいなのか???また、ヘタレ絶園の魔法使いさんのヘタレ演技が凄すぎて……相変わらずお話しはどう転んでいるか良く分からないけどね。
ビビッドレッド・オペレーション #04 ★★★☆
王道……と言えば聞こえはいいが、定番過ぎる気がしないでもない……現在のところ、お話し的にはド直球なんだよなあ……次回から大きく動くそうなのだが、さて……???とりあえず今回のひまわりちゃん回はなかなか良かった。良かったと言っても、変身シーンでまともに白い布を魅せてくれたからなんて……人には言えない!
土曜日
俺修羅 #05 ★★★☆
やっと修羅場らしくなってきた……が……どう考えても真涼を好きになれない……例えどんな理由があろうとも!その理由が金髪のカワイコちゃんであろうとも!むしろそっちのカワイコちゃんの方に目が行ってしまうのは至極当然であろう!この後どんなに真涼が改心したりその心中が描かれようとも、千和の一途な可愛さに勝てるとはとうてい思えない……え?新キャラ?今はなんとも……今期は金元さんの声質を十分に活かすキャラが他に居るからなあ……なんだろう、ここに来て……今更金元さんの魅力に目覚めつつある……いや、ソラヲトの時から健気な、応援したくなる声質だったが……これは……ま、まさか……変?恋じゃなくて変なのね!
WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。
お風呂DEラノベ 其之243
アスラクライン #09 KLEIN Re‐MIX 読了。
とにかく智春が女装させられまくる短編と、ラストの衝撃……いや、ラスト以外一切お話しが進んでいないような気がするが……これ、前の巻に含められなかったんだろうかとか色々……まあひかり先輩が可愛いので良しとするか……またツンデレのテンプレを地でいく佐伯玲子も良い感じ。そういえばこのキャラ、アニメではこやまきみこさんが演じていると知って驚いた記憶があるなあ……アニメは前半は割と面白がって観てたけど、後半のお話しはほとんど覚えてない……どうしてだろう????
anime-review
日曜日
みなみけただいま #04 ★★★☆
やっぱり保坂だ、そのキャラクターにいささかの陰りもなし!しかし原作が都合何年何回重ねているか分からないが、未だリアルで会話を交わしたことが無いんだよな……ちょっと不憫になってきた。確かに彼はきもちわるいしナルシストかもしれないが、その目的はあくまでハルカ姉様との接近であって、他に悪気がいっさいないというのが好感の持てるところだろう。なんだかんだ言いながら結局イケメンだし、料理も出来て気遣いも出来る……ハルカ姉様のこととなるとKYだが……なので、高校の女子キャラと誰とくっついても……ヒトミとナツキは確定的だが……いいだろう。ちなみに大人っぽく料理するには、裸エプロンではなく身体のラインが浮き出るタイトスカートとストッキングが(ry
問題児 #03 ★★★
正直風呂に入ってる以外なにやってたか忘れてしまった……非常に印象の薄い作品だなあ……何故なんだろう……問題児のキャラが確定していないというのもあるのだろうが……
たまこ #03 ★★★☆
この作品の狙いは分かるけど、これはどう考えてもNHKで放送するべき作品だよね……まあ『日常』の例もあることだし、ここは一つ期待しておこう。
D.C.3 #04 ★★★☆
うわああああん、D.C.2バージョンのさくらさんが可愛すぎるよう!今の原型ともいうべき幼女さくらさんもいいけど、ツーサイドアップロングのさくらさんも……そういえば、『心を読める少女』だとか懐かしいキーワードが出てきたが、朝倉の血はどこに言ってしまったんだ?まず主人公が朝倉一族じゃないし……と思ったけど、『2』の主人公はそもそもがさくらさんの創造物だった(確か)だし、その芳乃姓を名乗っているシャルルとアイシアの関係とかも色々分からんし……あれかな、前作二つをしっていればニヤリ、とするレベルに留めていて暮れれば嬉しいのだけど。
まおゆう #04 ★★★☆
なんつーか、グダグダ言わずに割と本気で子供作っちゃった方がいいんじゃないかな~と思うのは早計かなあ。魔王と勇者の子供なんて、どんな強烈な血統か……また魔族と人間の調停役という立ち位置を与えることが出来そうでもある。とりあえず穀物が安定供給されれば、余剰分を貯蔵したり家畜の餌にして更に食糧事情が良くなるかも知れないなあ。つい最近『ハプスブルグ家の食卓』という本を読んだのだが、今日肉が主食という印象のある欧米に於いて、実は庶民が日常的に肉を口に出来るようになったのは19世紀から、と云うのを読んだものだから、中世辺りの時点で食糧事情が良くなればその影響は極めて大きいだろうと思われる。
月曜日
さくら荘 #16 ★★★☆
ああ、またもななみん撃沈フラグか……何回も言うけど非常に重要だからまた言わせてもらう、あきらかにましろのヒロイン力と描写が不足している……と。何しろ作品の根幹に関わるものだからなあ……これでななみんが負けるなんてどう考えたって出来レースとしか思えない……また、空太がプレゼンしたゲームも、現在ではその筋の会社にブラッシュアップされるより、スマホ向けに自分で作るという選択肢があるから、どうも立志伝観点からだと規模が劣って見えてしまう……
兵部京介 #04 ★★★☆
こうして本編のキャラクターが登場して兵部と絡むと、そんなに熱心にアニメ版を観ているわけでもないつもりだったが、それなりにグッと来る……が、それはもちろん本編アニメ一年分の遺産の賜なんだけど。それにしてもニーソ制服とは素晴らしい。ただ、チルドレン達の身長のワリに頭身が高くてバランスが悪いような……中学生なんだからもっとちんちくりんに描いてくれても良かったのに!それが重要なんですよ!
火曜日
水曜日
GJ部 #04 ★★★☆
うおおおおおメイドさん!しかも本職!こんな森さんなら、俺の無茶なお願いでも一生懸命頼めば聞いてくれるに違い有りません!←まず無理だと思います。しかしあのロングスカートでバイクとかに乗ると(そういえばアクセル・ワールドにもそんなキャラが居たな)、衣服が巻き込まれて悲惨なことになりゃしないかと、二次元的には無用な心配をしてしまいます。だからメイドさんにはミニスカニーソが良いね!果たして森さんはスカートの中も本格派のガーター出いらっしゃるんだろうか……何を言ってるんだ俺は。もう少し部長のコスプレみたいなものに気を遣ってやっても良いというのに!
木曜日
PSYCHO-PASS #15 ★★★☆
いつの間にか血みどろの抗争に……不審が不審を産むという点ではマキシマさんの思う壺なんでしょうなあ……それ以上のことを考えているようにも見えるが……というかようやく物理攻撃兵器である警棒のご登場かよ……この世界って、警官は普段は表を出歩かないものなのかなあ……しっかし、こんな清々しいくらいの暴力シーンを拝むのは久しぶりのような気がするなあ。欧米……というか日本以外の国のように、アニメで徹底的に銃やら暴力やら性的なものが排除されていたって、現実はああだからなあ……こういうアニメこそ日本の特産品なのだと感慨深くなる。……厳密には他の国にもエグいものはあるんだろうけど、それを普通に(深夜だけど)誰でも観られるテレビで放送してるってのがまた凄いと思う。
ロボノ #15 ★★★★
おおおおオリジナル愛理!……あの後オリジナル愛理はどうしちゃったんだろうか……たった十年で発見されてしまったって事は、まだ治療法は見つかっていないのだろうか……てっきり、ラストは居る夫から愛理が消えて、オリジナルが『お兄ちゃん!』とカイに抱きついてくるという筋書きを想像……いや妄想してしまった。とりあえずなんだか良い最終回でした!とかありきたりなことを言ってお茶を濁してしまおうか……
ささみさん #04 ★★★☆
ささみさんの色々な表情がいいね……し・か・し!本筋は随分と飛ばしているなあ……という印象が……今回は一応オチは付けられたけれども。本当につかみ所のない作品だ……
はがないNEXT #04 ★★★★
うぼえええええ!それはモザイクを掛けるかキラキラ輝かすかしてギャグにしてくれないとシャレにならんですぜ……
……さて幸村さんですけど……まあ想定の範囲内でしたね……それを確認する理科のやりくちの方がよほど興奮しました……今回は作監の一人に『AIKA』の山内氏が。時折いつもと違うノリの作画があって、割と新鮮だった。
金曜日
テンペスト #16 ★★★★
とうとう話が動いてきたな……と言い切っていいのだろうか……それよりも、どうやったって葉風さんの恋する乙女っぷりに目が行ってしまうよなあ……そういえば、双子っぽいばあちゃんが『私らがあのくらいの時には子供がわんさか』云々と言っていた気がするが、葉風さんは何歳なんだろう……18くらいなのか???また、ヘタレ絶園の魔法使いさんのヘタレ演技が凄すぎて……相変わらずお話しはどう転んでいるか良く分からないけどね。
ビビッドレッド・オペレーション #04 ★★★☆
王道……と言えば聞こえはいいが、定番過ぎる気がしないでもない……現在のところ、お話し的にはド直球なんだよなあ……次回から大きく動くそうなのだが、さて……???とりあえず今回のひまわりちゃん回はなかなか良かった。良かったと言っても、変身シーンでまともに白い布を魅せてくれたからなんて……人には言えない!
土曜日
俺修羅 #05 ★★★☆
やっと修羅場らしくなってきた……が……どう考えても真涼を好きになれない……例えどんな理由があろうとも!その理由が金髪のカワイコちゃんであろうとも!むしろそっちのカワイコちゃんの方に目が行ってしまうのは至極当然であろう!この後どんなに真涼が改心したりその心中が描かれようとも、千和の一途な可愛さに勝てるとはとうてい思えない……え?新キャラ?今はなんとも……今期は金元さんの声質を十分に活かすキャラが他に居るからなあ……なんだろう、ここに来て……今更金元さんの魅力に目覚めつつある……いや、ソラヲトの時から健気な、応援したくなる声質だったが……これは……ま、まさか……変?恋じゃなくて変なのね!

たしかに「Ⅱ」のさくら学園長も、初代さくらさんや「Ⅲ」の二人のさくらさんよりもまた別の良さがありますよね!
それはともかく、物語の核心とは関係がないからネタバレではないことで書きこませてもらいますが、そもそも朝倉の血がどこいってしまったんだもなにも、まだ前作から数十年ほどなんで、下手したらまだ次の世代も生まれてない時代だったり(汗
朝倉の血は「Ⅱ」の朝倉姉妹がこれからつむぐ物語(音夢さん騒動で痛い目を見たのか、「Ⅲ」としてはあくまで誰と「Ⅱ」の主人公が結ばれた未来なのかは"あえて"わからないようにしてあるので)なので、特に出てこないだけでふつうに朝倉姉妹は健在ですよといった感じだそうで。
それと、これもアニメで描かれるからはわかりませんが、ニヤリとするレベルというか、正確には今われわれが見ている「芳乃シャルル」という人物そのものと「アイシア」は何の関係もないのですが、「シャルル」という存在そのものは「アイシア」と関係があるという…(たぶんここからネタバレになりかねないので自主規制)複雑な関係性があったりなかったりなんだそうで(汗
少なくとも血縁関係がどうのという設定と、なぜ「芳乃」の名字という設定にしたのかについては関係がないので、ご安心を、というか頭の片隅に置いておく程度でいいかとおもいまする。
長文すみませんでした
>たしかに「Ⅱ」のさくら学園長も、初代さくらさんや「Ⅲ」の二人のさくらさんよりもまた別の良さがありますよね!
一粒で三度美味しい、なんと美しいお人なのでしょうさくらさんは!
>まだ前作から数十年ほどなんで、下手したらまだ次の世代も生まれてない時代だったり(汗
そういえば仰るとおりのことを本編で言っていた気がします。世界観的に現在と大きく違わないので、未来なのかそうでないのかあやふやになっていました。
>たぶんここからネタバレになりかねないので
ううう、正直まったく予想も付かないので、おとなしくお話しを追うことにします……
>そのあたりについては「Ⅱ」の時ほど考える必要はないってことですね(笑
個人的にも重要なのはどう考えてもさくらさんなので(←おい)、それを聞いて一安心しました。とりあえず他人のそら似的な人々は、その程度の関連性だと思って観ておきます。アドバイスありがとうございました。
それでは。