goo blog サービス終了のお知らせ 

サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改

一言:ここは俺が引き受けるから、早くクリスマスを……!

いぬかみっ! 第13話・「だけど俺にはお前の歌っ!」を見て

2006-06-29 10:56:27 | いぬかみっ!(完)
 今回は、死神『暴力の海』との決着のお話。なんだかクライマックスに相応しい盛り上がり方だね!…といっても、ワンクール目の折り返しとして、だけれど。

 さて、相変わらずハダカの出てくる作品だが…まさかおにんにんおっきの描写まで出てくるとは!実際は違うのだけれど。オマケにED後の提供画面が、啓太のトランクス下ろし場面を連続で再生しているのには…参った!これを選んだ人は分かっている。

 強敵に立ち向かう啓太に、はけは宗家・榧の面影を見る。やはり血は繋がっているんだな…と実感。同時に、はけの置かれている立場も。もそもそも、啓太と宗家、そして薫との繋がりってなんなんだろう…

 『暴力の海』は「相手の戦闘スタイルに合わせる」と言っていたが、どうもそれが落とし穴になっていないような気がするな…何の予定もなく暴れられるより、せめて四角いジャングルの中に閉じこめておいた方が対処しやすかったからなのだろうか。

 しかし啓太ってナイスガイだよな…基本的には他人のことなのに、これだけ身体を張って闘っちゃうんだから。犬神使いとしての使命感なのか、それとも彼が単に『暴力の海』が気に入らなかっただけなのか…ひょっとしたらケイが惚れちゃうかも…と思ったけど、流石にそれはないか…ケイはただのゲストキャラにするには惜しいんだけどな…啓太に惚れて、ようこと鞘当てするなんていう展開も面白だが。

 ようこの真の姿は、死神をも恐怖させるものだった。そっちの筋でも有名だったんだろうか?最初からこの姿で…とはいかないか。啓太に見られたくないと言っていたし…とんでもないパワーバランスだな。

 そして…とうとう薫様の登場。しかも、なでしこを伴って!なでしこって、他のいぬかみよりも薫に近いのかな?その薫は基本的には何もしなかったけど…次回を見る限りまた出てこなさそうだが。一体どれだけの人物なのだろうか。

 EDのアパートのカットも、飛行船が突き刺さっているものに差し替えられていたのは芸が細かいな。さりげないが、これから啓太はどこに住むんだ。

 この回は、比較的画と動きが良かったかな。作監も友岡氏だし。しかし…引き画が滅茶苦茶適当な箇所がチラホラ…これが限界なのだろうか。

追記:変身ようこは、やっぱり「妖狐」なの?結局イヌ科だけれども。

 WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。


 

 




 お話:★★★★・盛り上がった。啓太の潔さに感服。
 作画:★★★★・アップは良かった。特に序盤のようことか…セバスチャンも。


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感・・ (ジェケエ)
2006-06-29 12:31:24
>啓太に惚れて、ようこと鞘当てするなんていう展開も面白だが。

アリですね。確かに他にもいぬかみの

女子たちがたくさん居るのですが、

薫のいぬかみの上に人間で無いですから。



貴重な人間としてようこと争うのも面白い

と、思うのですがようことじゃ部が悪いでしょうか。
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-29 12:37:37
>薫のいぬかみの上に人間で無いですから。



 そうですね。なでしこもともはねも、啓太を気に入ってはいるようですけど、それより先に薫様ラヴ♥ですもんね。女の子が一杯なのに、なかなかどきどきする展開にならないのはなかなかもどかしいです。



>貴重な人間としてようこと争うのも面白い

と、思うのですがようことじゃ部が悪いでしょうか。



 うーむ、どちらも一筋縄では行かない性格のようですし…キャラ的には互角かも知れませんが、結局、啓太一人が苦労するような。
返信する
暴力の海はセバスチャンがケイの格好をしてても30秒気付かないほどのド近眼 (スカイ)
2006-06-29 23:26:33
啓太「すげえな、いろいろな意味で」

でも結局ばれてぼこぼこにされたセバスチャン。

啓太「それはぼこぼこにする方の気持ちも分かるというか(ry」



このやり取りはちょっと見たかったw

啓太のセリフ以外は原作の文章とは異なってます。



>クライマックスに相応しい盛り上がり方

この話は原作ファンの間でも評判が良いのですよ。

ただ、アニメ版に関してはやや描写不足の感も否めませんでしたが…。

でもまぁ、細かいことを気にせずに見れば良い最終回でしたw(違!



>ED後の提供画面

次回予告と合わせて見所ですね。



>強敵に立ち向かう啓太に、はけは宗家・榧の面影を見る。

ここで、あの10話「桜の思い出っ!」が生きる。

正直、いぬかみっ!は細かいところは結構カットするんで「ここもカットされてしまうのでは…」と考えていましたが、結果的にやってくれて良かったです。

ただ、「やるならこうだろう」と予想した通りの演出(特に姿の重ね合わせ)だったのはちょっとビックリw



>啓太と宗家、そして薫との繋がり

啓太と薫は従兄弟同士で、宗家にとっては孫。

…もしかして、「繋がり」ってそういうことじゃない?(汗



>どうもそれが落とし穴になっていないような

それが実は落とし穴の一つなのです。



1啓太がボクシングで戦いを挑む。

2死神もボクシングで相手をする。

3死神はボクシングで圧倒的優位になる。→慢心へ。

4マウスピースによる不意打ち。

5啓太、体にかけていたセイフティを外し、ボクシングではなく、いきなり中国拳法の動きで挑む。

6今までボクシングの動きだった上に目くらましをくらっていて、啓太のいきなりの違う動きに死神はすぐには反応できない。

7この世に存在して初めてのダメージを食らい、同時に精神的ダメージも大きかった。→焦りへ。

8死神、啓太を倒そうとするので精一杯に。

9ようこのことを失念。→気付いた時には後ろにようこが、しかも無傷で。

10死神敗北。



ね?

最も、死神の最大のミスは日にちを一日間違えたことなんだけどw



>ひょっとしたらケイが惚れちゃうかも

原作ではそれ あ り ま す。

いや、惚れてるかどうかは結局分からなかったのですが、決戦後にもじもじしたりと、それらしき描写は結構あります。



>とんでもないパワーバランスだな。

とはいえ、啓太があらかじめ死神を弱らせてたから(最大の要因はメガネが無くなり、恐怖を流し込めなくなってたから)こそ勝てたんですけどね。



>とうとう薫様の登場。

意外とあっさりだったと感じたんじゃないでしょうか?

自分はそう感じましたw

もうちょっと演出の仕方があっただろうに…(苦笑



>一体どれだけの人物なのだろうか。

人間の男メインキャラでは唯一ともいえるまともなキャラ。

後半は出番多いです。

と同時に、仮名さんも後半は出番増えます。



>EDのアパートのカット

あれは笑いましたねw

実はこれアニメオリジナルなのですけどw



>引き画が滅茶苦茶適当な箇所がチラホラ…これが限界なのだろうか。

よく動く上に2話続けて良い作画と言うのも厳しいかと。

まぁ、前回もちょいアレな作画もあったけど、基本的には良かったし。



>変身ようこは、やっぱり「妖狐」なの?

うんw

じゃあ、タイトルの「いぬかみっ!」って詐欺じゃないのかとか言ってる人もいますが…。

実はこれ、ちょっぴり感動の良い話に繋がっていくのですよ…。



>盛り上がった。啓太の潔さに感服。

あの潔い脱ぎっぷり?w



>なでしこもともはねも、啓太を気に入ってはいるようですけど、それより先に薫様ラヴ♥ですもんね。

なでしこはそうだけど、ともはねは…。



なんか、いつも以上に長くてすいません(苦笑

あと、うちのページでいぬかみっ!特集やってるんで、良かったら見てくださいw

下ネタだらけですが(死
返信する
死神の眼が3д3になってたのはその名残ですかw (サトシアキラ@管理人)
2006-06-29 23:55:24
>このやり取りはちょっと見たかったw

>ただ、アニメ版に関してはやや描写不足の感も否めませんでしたが…。

でもまぁ、細かいことを気にせずに見れば良い最終回でしたw(違!



 慎重にカットしている部分を選んでいるようでしたね。後に繋がる重要なシーンだけは残しておいて…

 確かに、今回はおもしろかったです! 

>正直、いぬかみっ!は細かいところは結構カットするんで「ここもカットされてしまうのでは…」と考えていましたが、結果的にやってくれて良かったです。



 となると、一瞬ですが結構重要なカットだったんですね。



>ただ、「やるならこうだろう」と予想した通りの演出(特に姿の重ね合わせ)だったのはちょっとビックリw



 それはいいっこ無しでw基本中の基本としてでも認めておきましょう。



>…もしかして、「繋がり」ってそういうことじゃない?(汗



 いえ、そう言うことでもあるんですけど、啓太が何故一人暮らしをしているのか、など、啓太自身の境遇があまり語られなかったもので…



>それが実は落とし穴の一つなのです。



 あーなるほど。中国拳法の部分が抜けているんですか。こうして纏めてもらえると分かりやすいです。



>決戦後にもじもじしたりと、それらしき描写は結構あります。



 あんな姿見せられたら絶対惚れますって!ていうかそうなって欲しかったです。

 でも、あくまでゲストキャラ扱いなんですね…



>もうちょっと演出の仕方があっただろうに…(苦笑



 そうですね…華奢な外見によらず強いところを、サクっとでも見せてもらえれば良かったのですが。



>実はこれアニメオリジナルなのですけどw



 いかにもアニメ版「いぬかみっ!」っぽくていいですよね。次には問題なく直っているのでしょうか。



>よく動く上に2話続けて良い作画と言うのも厳しいかと。



 そうですね。冒頭のようこの憂い顔で満足としておきます。



>実はこれ、ちょっぴり感動の良い話に繋がっていくのですよ…。



 繋がっていくのだったら、何も問題はありませんか。もともと、個人的には追記に書いてあるとおりの理由で納得してしまったんですが。



>あの潔い脱ぎっぷり?w



 それもですけどw最近の主人公には珍しくサッパリした性格だなぁ、と。



>なでしこはそうだけど、ともはねは…。



 え?ともはねは…薫様よりも啓太ということですか?それはそれでなかなか…





>なんか、いつも以上に長くてすいません(苦笑



 いえいえ、既読者様視点からだと、いろいろな事を知ることが出来て楽しいです。そちらにも遊びに行きまーす。では。
返信する
いわゆる、のび太目ですねw (スカイ)
2006-06-30 00:24:14
>啓太が何故一人暮らしをしているのか

川平家は13歳で犬神と契約し、その後は犬神との共同生活です。

それまではあの宗家のいる屋敷で暮らしてます。

でも、啓太は犬神が付かず、勘当されて一人暮らしだったんですけどね。



>次には問題なく直っているのでしょうか。

えぇと…(汗

一瞬、自分の読み間違いかと思ってしまいましたよ、この言葉…(苦笑

だって、来週からはホームレス編ですよ!?

原作知らなくても、次回予告の映像見れば、分かるかと…。

それとも、もしかして速水予告に気を取られてたとか?w



>最近の主人公には珍しくサッパリした性格だなぁ、と。

確かに。

ブログとか見てても分かりますが、啓太人気は凄まじいですね。

とても最近のアニメの主人公とは思えない人気っぷりw(ぇ

Soul Linkなんて、主人公が一番いらないキャラ扱いなのに…(苦笑

うだうだしてないし、やるときはやる、おまけに変態。

流石だ、裸王w



そういえば、前回のコメントで13話のポイントの一つとして

・啓太は「変態」

というのを挙げましたが、見てみると「なるほど!」と思えますよね?



あと、原作でのともはねの啓太への懐きっぷりはスゴイです。

読んでて和みます。

兄妹って感じが強く出てるし。

ちなみに、なでしこ相手だと姉弟な感じが出てます。
返信する
あ、もしかして! (スカイ)
2006-06-30 00:27:37
あの飛行船がアニメオリジナルと言ったからそう勘違いしたのでしょうか!?(汗

いや、原作でも壊れるのですよ、あのアパート。

ただし、原因が啓太とセバスチャンの戦闘にキレたようこがふっ飛ばしたせいなんですけどね(苦笑

で、前話でアパートが半壊せず、どうしたもんかな、と思ってたら…。

飛行船!

そう来たか!!

これが真相です。m(_ _)m
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-30 00:44:27
>でも、啓太は犬神が付かず、勘当されて一人暮らしだったんですけどね。



 なるほど、そうだったんですか。勘当とは…厳しい家なんですね。



>原作知らなくても、次回予告の映像見れば、分かるかと…。



 分かりませんでした…orz私、ひょっとして鈍いのかな…確かに予告には気を取られていましたが。



>とても最近のアニメの主人公とは思えない人気っぷりw(ぇ



 他の作品の男主人公は必ずと言っていいほど優柔不断だったりしますからね。それだけでも啓太に好感を抱きます。



>Soul Linkなんて、主人公が一番いらないキャラ扱いなのに…(苦笑



 うはは、もういよいよ色んな意味で凄い作品だったのですね…



>流石だ、裸王w



 トランクスの脱ぎっぷりなんて、啓太自身が否定しても確実に裸王の域ですよね!



>というのを挙げましたが、見てみると「なるほど!」と思えますよね?



 はい。躊躇なくゾウさんをさらけ出す点ですね!



>読んでて和みます。

兄妹って感じが強く出てるし。



 あーイイ!あーーーイイ!アニメもそこまで進むといいなぁ…薫の屋敷で(9話ですね)、ともはねの頭をナデナデしているカットで撃沈されました。



>ちなみに、なでしこ相手だと姉弟な感じが出てます。



 アーーーーーーイイ!

 基本的にこの二人がお気に入りなもので…啓太がおイタをした時、ようこのように真っ黒焦げにするのではなく、お姉さんっぽく「こらっ♥」とあしらう姿が見たいです。



>前話でアパートが半壊せず、どうしたもんかな、と思ってたら…。



 なーるほど、2週がかりでネタを仕込まれてたのですか…芸が細かいですね。前回で壊れるよりもサプライズ感が出てました。
返信する
そういや (名無しです)
2006-06-30 02:47:27
>基本的にこの二人がお気に入りなもので…啓太がおイタをした時、ようこのように真っ黒焦げにするのではなく、お姉さんっぽく「こらっ♥」とあしらう姿が見たいです。



公式HPで連載中の書き下ろし小説では早速その話ですからね。ただ、小説の描写の通りなでしこの場合怒ると怖いですからご希望に添える描写があるかは・・・。
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-30 09:58:47
>小説の描写の通りなでしこの場合怒ると怖いですからご希望に添える描写があるかは・・・。



 早速読んでみました。かなり恐い目にあったようですが、最後の

『啓太様。あんまりえっちなのはダメですよ!』



 はツボりましたね。きっとこれは、なでしこが

「しょうがないなあ、もう」

 的に苦笑いして書いたものです(断言・願望)。
返信する
まず、先にうちのHPの掲示板を読んでからの方が良いです。 (スカイ)
2006-07-01 00:14:14
で、向こうでの発言ですが。



>自分も読んでみようかな…



これ。

多分、読んだら

「このなでしこは(アニメで)見たい!」

と何度も思うこと間違いないと思います。

名塚ボイス好きと言うのも相まってるなら尚更ですw

バニーガールなでしことかw

介護ヘルパーなでしことかw

酔っ払ったなでしことかw



ただ、副産物はそれだけじゃない。

あのなでしこを見たら、さぁどう思うだろう…?



あと、ともはねと啓太の触れ合いがアニメよりも圧倒的に多い。



変態に関してはノーコメントの方針でw



ちなみに、原作は絵師の若月神奈が頑張ってます。

章の終わりに必ずおまけ4コマがあるし(1巻だけ2コママンガ)、あとがきマンガもほとんどの巻ではあるし、最初のカラーページも1枚絵よりもマンガになっているところが多いし、9巻なんて合計30ページ以上もある。

巻末に確か24ページのなでしこメインマンガ。

その代わり若月さん、死にそうですw



そういえば、いぬかみっ!はマンガ版も出てますが、これは結構評判良いですよ。

というか、ラノベ→マンガって半分くらいがコケるそうで…。

ハルヒの一回目のマンガはコケたなんてもんじゃないけどw(黒歴史

で、いぬかみっ!はコケるどころか、随分上手い人が描いてて評判良いんです。

でも、変態成分は控えめです。

女性の漫画家なのでw



ただ、アニメを純粋に楽しみたければ、アニメが終わってから原作読む方が良いかも。

まぁ、ぶっちゃけ5巻までならそんなに支障ないですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。