
…楽しいなぁ。もう楽しいなぁ楽しいなぁ。
以上、サトシアキラの心の川柳。
何と申しましょうか、もはや話の筋とかどうでも良いくらいに力の抜けている回なんだけれども、それが却って見易いというか、説明不足&キャラ萌えアニメになっていて、原作ファンが脱力するかも知れない今期の展開なんだけど、だからこそ三期も重ねてきたこの作品のヒットの理由が有ると思うわけで…
そういえば、第一期ってどうして受けたんだっけ…バカエロやってると同時に、才人が零戦をあやつるという萌え燃えな展開は面白かったっけ。零戦も潰しちゃって、かといってこの世界に関するお話になるとちょっと追い掛けるのが億劫になって…みたいな。
それでも、(やや唐突だが)コルベール先生へ思いを馳せるシーンは良かったかも。願わくば、この話の後半でその回想が生かされていれば良かったんだけど。ま、コルベール先生の奮闘は、第二期では熱かったからなぁ。確か。
観ていてつくづく思うのは、このキャラデザの力は大きいって事だな。原作イラストと比べ得るとやや派手目にデザインされたキャラがあーだこーだする様は、観ていて『舞台』に映える。
やっぱしスキだな。この作品。声を大にしてキャラ萌えアニメは良いものだと言える。例えそれがぬるま湯に浸かっているような意味合いでも。だからこそ熱い湯の厳しさが分かると言うものじゃないですか。
…そうそう、今回からちょいとタバサ&シルフィードが絡み出して来たね。はやくタバサ当番回来ないかな~。今更ながら無表情系女の子の良さが身に染みつつある。
WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。
以上、サトシアキラの心の川柳。
何と申しましょうか、もはや話の筋とかどうでも良いくらいに力の抜けている回なんだけれども、それが却って見易いというか、説明不足&キャラ萌えアニメになっていて、原作ファンが脱力するかも知れない今期の展開なんだけど、だからこそ三期も重ねてきたこの作品のヒットの理由が有ると思うわけで…
そういえば、第一期ってどうして受けたんだっけ…バカエロやってると同時に、才人が零戦をあやつるという萌え燃えな展開は面白かったっけ。零戦も潰しちゃって、かといってこの世界に関するお話になるとちょっと追い掛けるのが億劫になって…みたいな。
それでも、(やや唐突だが)コルベール先生へ思いを馳せるシーンは良かったかも。願わくば、この話の後半でその回想が生かされていれば良かったんだけど。ま、コルベール先生の奮闘は、第二期では熱かったからなぁ。確か。
観ていてつくづく思うのは、このキャラデザの力は大きいって事だな。原作イラストと比べ得るとやや派手目にデザインされたキャラがあーだこーだする様は、観ていて『舞台』に映える。
やっぱしスキだな。この作品。声を大にしてキャラ萌えアニメは良いものだと言える。例えそれがぬるま湯に浸かっているような意味合いでも。だからこそ熱い湯の厳しさが分かると言うものじゃないですか。
…そうそう、今回からちょいとタバサ&シルフィードが絡み出して来たね。はやくタバサ当番回来ないかな~。今更ながら無表情系女の子の良さが身に染みつつある。

> 説明不足&キャラ萌えアニメになっていて(中略)> だからこそ三期も重ねてきたこの作品のヒットの理由が有ると思うわけで…
正直、そこまで手放しでは楽しめてない私なんですが、(水を差すようで申し訳ありません)
たとえば「ダ・カーポ」なんかは大喜びで見てるんですよね自分。
ファンタジー世界の萌えアニメなんて自分が一番好きそうなジャンルなのに興味を示せないのは何故……?
根本的にツンデレが好みではないってのはあるんですが、
好きと公言してはばからない堀江さんが演ずる、シエスタが好きかといえばそういうわけでもなく、
じゃあキャラデザ自体が嫌いなのかといわれればそうでもない。
だかぽとの決定的な違いが見出せないのです。
萌えアニメひとつとっても奥が深い。そんなことを考えてしまいました。
少々脱線しますが、聞くところではまたラノベ原作の「ツンデレヒロイン」を釘氏が演ずるようで。
シャナやルイズとはまた一味違うキャラだけに、ツンデレも奥が深い……。
>だかぽとの決定的な違いが見出せないのです。
萌えアニメひとつとっても奥が深い。そんなことを考えてしまいました。
多分、そのほんの少しの個人的な嗜好のズレというものがまた萌えの種類を数多く産んでいるからこそ…だと思います。
大ざっぱなキーワードを拾い上げていけば類似する箇所はあるでしょうけど、その中にも自分的にグッとくるものを見つけられれば正義だと思うのです。
例え他人がどう言おうとどう思われようと、かなりレアなアニメがお気に入りであったりするように。
…とどのつまり、わたしが何故この作品を好きなのかというと、『安定した作画でバカエロ&こそばゆるいラブコメが楽しめるから』だったりします…基本的にはただそれだけです。
>聞くところではまたラノベ原作の「ツンデレヒロイン」を釘氏が演ずるようで。
シャナやルイズとはまた一味違うキャラだけに、ツンデレも奥が深い……。
とらドラ!ってヤツでしょうか(これもJ.C.STAFF)。しかし、そのひと味違うキャラを演じてしまう辺りもさすがかなと。こうなったら、食傷気味になろうがツンデレマイスターをどこまで極めていただけるかただ刮目するしかないでしょうか。
…個人的にはツンデレ苦手なんですけどね。
それでは。