サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改

一言:ここは俺が引き受けるから、早くクリスマスを……!

涼宮ハルヒの憂鬱 第12話・「ライブ・ア・ライブ」を見て

2006-06-20 11:01:28 | 涼宮ハルヒの憂鬱(完)
 今回は…ぐうおおおおっ!この歌は…歌は…いったい何万チバソング出ているんだっ…!!と、前回の予告に乗っかってみました。しかし…普通に青春モノやってるなあ…

 さて…何と言っても、今回はハルヒの歌に尽きるよな。

 熱唱、熱唱。

 こんな姿は…今までに見たことがない。しかも、普段は自分の退屈を紛らわす為に暴走しているのに、今回だけは人のためにステージに立ち、そして歌っている…違和感を感じて当たり前か。

 人に感謝され馴れていないハルヒの不器用ぶりも可愛いが…っていうか、ハルヒはこっちを本職にした方がよっぽど刺激的な毎日を送れるのではのないだろうか?…いつも地球の危機はハルヒの与り知らぬ所で起こってるし…


 普段は人に疎まれこそすれ、こうしてマトモな方法で(バニー姿除く)人に感銘を与えて、しかもそれを眩しがる姿は…俺を惚れさせてどうする気よっ!?

 中割の形相が恐くなるくらいの気合いで歌いまくるハルヒ。こうしてみると、正義感というか使命感は人一倍強い…のか?そういえば、これまでにもSOS団長としての義務から、団員達を率先して面白いことに取り組んでいたし…

 しっかし…ハルヒの中の人・平野綾さんって…歌が上手いな…こういう展開も織り込み済みで配役が決まったのだろうか…としか思えない熱唱だ。ともすれば、違う人が歌ってしまいかねない作品がある中で、この歌唱力は貴重だ。

 「まじぽか」のED曲もそうだけど、パキラの番だけ妙に上手いもんな…

 うーむ…その歌があまりにも強烈すぎて、今までの記憶が吹っ飛んでしまったぞ…要するにこの回は、『涼宮ハルヒの詰め合わせ』の為にも重要な回だった、と言えるのか。バニー姿で歌いまくる、ある意味シュールな光景に客も戸惑い気味だったが、キョンを含め全員が終いにはノってしまったのが青春だな。

 さて、と…歌があまりにも強烈だったので、内容の大部分が記憶から飛んでしまった…のも当然、内容の大部分がライブで占められていたのだから。

 簡潔に見所をピックアップ。

 古泉、その大げさな身振り手振りと理屈っぽさは、超能力者特有のものなのか?
 あーあ、見栄えはいいだけに女子が骨抜きになってるよ…

 焼きそば喫茶・どんぐり。
 おお、
 おおおお~♥
 鶴屋さん、めがっさ似合ってるにょろよ♥
 …どこの部族の言葉ですか。

 

 あーだめだだめだ!
 こんな眩しい青春、直視できねぇよ!
 何だよ、歌いまくって汗キラリなんて、こっぱずかしいだろうが!
 現役の中高生がこの記事を目にする事もあるだろうから、言わせてもらおう。
 行動した後悔よりも行動しなかった後悔の方が強く残るんだよ!CMのパクリですが。
 ホントにね、もう…只のオヤジの戯言と思ってくれても良いけどさ…現役中高生の諸君、燃え尽きなさい!何だっていい。失敗したって良い。カラッポの青春より、失敗した経験の詰まった青春の方が何百倍も有意義だ。いや、カラッポの青春はゼロだ。ゼロを何倍してもゼロにしかならないから、比較の対象にすらならない。若人よ!行動せよ!

 あー、眩しすぎてダメだ、目がくらむ!よってこれまで!これ以上見ていると、自分の惨めな高校生活ばかり思い出しちまう!

追記:ENOZのメンバーのうち、誰が好みかな?俺はドラムやってる、チョーカー付けた子。

 WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。



 

 

 


 お話:★★★★★眩しすぎる。
 作画:★★★★★熱唱しすぎ…


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブレッド)
2006-06-20 18:27:34
サトシアキラさんの評価もお話、作画ともに満点のとうですが、

私も当然のことながら今回のお話には文句のつけようもありませんでした。



最初から最後まで引き込まれるアニメというのはかなりレアですね。

何よりキャラの表情の変化が本当にリアルでした。

かしましのキャラの表情変化も見事でしたが、それを上回るクオリティの高さを感じました。

さすがは京都アニメーションと言ったところですね。



SOS団メンバーは今回も相変わらず。

観客の女生徒すべての頬を赤らめさせる古泉、

完璧な占い(というか予言)でキョンの心情内ツッコミを受ける長門、

ウェイトレスとして相変わらずクオリティの高さを見せるみくる、

バサラのごとく熱く叫ぶハルヒ、

そんなメンバー全てを見て回るキョン……全員最高ですね。



谷口、国木田、鶴屋さんもサブキャラながら存在感充分でしたしね。



ハルヒの熱唱シーンではしっかりキャラの顔を崩してましたし(美形キャラを上手く崩せるのは凄い)、

長門のギターテクの描写(?)もかなり秀逸でしたね。

ハルヒの中の人も声優とは思えないぐらい上手かったですね。



そして今回のハルヒは正統派のいい人してましたね。

そんなハルヒのことを本人以上に理解しているキョンも流石です。

来年の文化祭はSOS団でバンド結成とのことで、

ハルヒ:ボーカル、長門:ギター、みくる:タンバリンorカスタネット、古泉:ベース、キョン:ドラム……といった感じですかね。

何となくキョンとみくる以外はかなりのテクニシャンっぽいですね。



とにかく今回は全キャラ最高だったとしか言えません。



次回は古泉が大活躍のお話。

残り2話しかありませんが期待できますね。

つーか、最終回のクオリティがメチャクチャ高くなりそうだ。



返信する
Unknown (さくぞう)
2006-06-20 18:32:02
こんにちわ。

コメントありがとうございました。



でも俺があのイラストあげた気持ちわかったっしょ?

あのライブシーン観て思いついた事も色々あんんだけど、まずはという事で↓

http://blog.livedoor.jp/livemax001/archives/50678214.html



刺激のあるモノに触れると創作意欲も湧くといういい証拠。(笑)



チバソング、久々に思い出したよ、○クロス七。(笑)

CDよく買ったなぁ・・・。

○ロト○ビルンもたじたじのいい曲でした。



でわでわ~。
返信する
ブレッドさん江 (サトシアキラ@管理人)
2006-06-20 20:49:55
 いやいや、本当にもう…眩しすぎてそのまま意識を失いそうでした。



>かしましのキャラの表情変化も見事でしたが、それを上回るクオリティの高さを感じました。

さすがは京都アニメーションと言ったところですね。



 いやいや…もう、崇めるしかないですよ、このクオリティには…劇中の音源がしっかり『体育館内』を再現しているのも凄すぎて…



>そんなメンバー全てを見て回るキョン……全員最高ですね。



 これもSOS団の日常といえばそうなんですが、その中でキャラがきちんと仕事をしているのも平伏です。



>谷口、国木田、鶴屋さんもサブキャラながら存在感充分でしたしね。



 鶴屋さんの衣装もべりーきゅーとでしたね♥自分で「可愛いでしょ?」なんていうところがもう…

男二人は放っておきます。



>ハルヒの熱唱シーンではしっかりキャラの顔を崩してましたし(美形キャラを上手く崩せるのは凄い)、

長門のギターテクの描写(?)もかなり秀逸でしたね。



 これも…熱唱具合が分かるというか、もう…冷静に書けませんよ。魂、ですかね。



>ハルヒの中の人も声優とは思えないぐらい上手かったですね。



 これが一番凄かった所でしょうか…これからの業界の将来を背負いますね、これは。



>そんなハルヒのことを本人以上に理解しているキョンも流石です。



 結局思いが通じているんじゃないかと…思いますよねぇ、こんな所を見せられたら。



>何となくキョンとみくる以外はかなりのテクニシャンっぽいですね。



 何しろ存在自体が反則に近い人たちですが、まあ楽器を奏でる位なら反則でもアリでしょうね。



>次回は古泉が大活躍のお話。

残り2話しかありませんが期待できますね。

つーか、最終回のクオリティがメチャクチャ高くなりそうだ。



 あと二回とは名残惜しいですが、必ずキメてくれるでしょう。私は素直にこの作品に平伏するしか術がありません。
返信する
さくぞうさん江 (サトシアキラ@管理人)
2006-06-20 20:55:00
>でも俺があのイラストあげた気持ちわかったっしょ?



 分かりました。血がうずきますね。魂が揺さぶられますね。こんな作品、本当にタダで見て良いのでしょうか。



>あのライブシーン観て思いついた事も色々あんんだけど、まずはという事で↓

>刺激のあるモノに触れると創作意欲も湧くといういい証拠。(笑)



 おおー、SOS団・ザ・バンドですね。全員分が楽しみです。



>チバソング、久々に思い出したよ、○クロス七。(笑)



 本当に出てるような気がしたモノで…いや、真面目にスピリチア出ますよ、これ。



 いやー、しかし本当に良い刺激になりますね。それでは。
返信する
Unknown (雅弘)
2006-06-20 22:00:10
国木田ってあんな顔してるけど、やっぱり男ですね(笑)むっつりでもないし(笑)



高校生ですけど、ハルヒたちみたいに青春してません…てかできません…

早く大学生になりたいと思っているくらいです。

きっと卒業したら何も残ってないでしょう…
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-20 22:42:37
>国木田ってあんな顔してるけど、やっぱり男ですね(笑)むっつりでもないし(笑)



 彼のルックスだったら、お姉さんが簡単に引っかかりそうな気もしますね。そんなことなどしない位に普通なんでしょう。



>きっと卒業したら何も残ってないでしょう…



 そんな寂しいことを言わずに…必ず、とは言えませんが、何かしら心残りになっていることがありませんか?本当になんでもいいんです。本文中にも書いてあるとおり、「何もしない」は本当にゼロなんですから。
返信する
Unknown (さくぞう)
2006-06-20 23:39:04
こんばんわ~。



長門描いた。疲れた~。(苦笑)

http://blog.livedoor.jp/livemax001/archives/50678621.html



あと、この記事見て健全な男の意見を述べてください。(笑)あ、気が進まなかったら・・・でも書いてくれると味方が増えて助かるんだけど・・。

http://blog.livedoor.jp/livemax001/archives/50678370.html



でわでわ~。
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-20 23:51:41
 はーい、コメントはそちらに書いておきましたので、よろしくです。
返信する
なんか、言いたいことはほとんど出ちゃってるな (スカイ)
2006-06-21 19:22:55
自分はつい最近まで現役高校生でしたがw

とは言え、修学旅行くらいしか思い出に残ってないなぁ。

修学旅行は凄かったんですけどね。

船に乗って自然のイルカを間近で見たりw(イルカウォッチング)

ホテルで友達とフルメタル・パニック?ふもっふについて語り合ったりww

でも、学園祭は…(苦笑

かなり適当に過ごしてたからなぁ~。



あと、何度も言われてることですが、バンドの演奏シーンのクオリティ凄過ぎですね。

作画:★★★★★になるのもよく分かりますw

てか、青春でバンドつったら直木賞受賞作品の「青春デンデケデケデケ」を思いだす。

田舎の高校で主人公達がバンドを組んで練習し、バイトをし、淡い恋をしたりしながら、学園祭で燃え尽きる内容です。

まさに、眩しい青春w



そういや、アニメとかでは学園祭でメイド(コスプレ)喫茶ってよくありますが、現実にやってるところってあるのですかね?

うちの学園祭にはメイド喫茶はありませんでしたが、とんでもない店がありました。

よくこんなの通ったなっていうものです。

それは何と…





ゲ イ バ ー





暑苦しい男がスカートはいてひしめいてます。(それなんていぬかみ?

マッチョがいなかったことが唯一の救いかw
返信する
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2006-06-21 20:49:19
>自分はつい最近まで現役高校生でしたがw



 あぅ、ま、眩すぃ…



>船に乗って自然のイルカを間近で見たりw(イルカウォッチング)



 それ何て海外旅行ですか…って、すごいなぁ、最近の修学旅行は…ロケーションはバツグンですね。



>ホテルで友達とフルメタル・パニック?ふもっふについて語り合ったりww



 ロケーションはバツグンでも語り合っている内容がまたイイ!そのころから泥沼に脚を突っ込んじゃってたんですね。



>でも、学園祭は…(苦笑

かなり適当に過ごしてたからなぁ~。



 でも、そういうものですよね。学園祭なんて、主役になれるのはごく一部で、後は殆ど裏方作業のようなものですし…自分は、作業をサボって寝ていたり、或いは…準備期間中に、朝のホームルームに出る→学校をこっそり抜け出して家に帰る→帰りのホームルームまでにこっそり学校に戻る、なんて事をやっていました。…自分の事ながら痛い青春だなぁ…



>バンドの演奏シーンのクオリティ凄過ぎですね。



 いやもう…最近、心を揺さぶられる事など皆無に等しかったのですが、まさかハルヒという作品にヤラれるとは…もう自分としては京アニの靴を舐めても良い気分です。「MUSA○SHI」とか見た後だと特に。



>田舎の高校で主人公達がバンドを組んで練習し、バイトをし、淡い恋をしたりしながら、学園祭で燃え尽きる内容です。

まさに、眩しい青春w



 当時、まだ音楽が不良のものだと思われていた時代のお話ですね。直木賞作品だけに、読んでおいた方がいいでしょうな…映画も大林作品だけに面白そうです。最近は活字を読んでいなくて…



>アニメとかでは学園祭でメイド(コスプレ)喫茶ってよくありますが、現実にやってるところってあるのですかね?



 ここ最近だったら、流行モノだから無い、とは言いきれませんが、まず提案した時点で引かれるでしょうな…



 考えてみると、まずクラスの男子はどうするのかという問題がありますし、そもそも、メイド服を来てサマになる女子が居る確率がどれくらいなのかと(以下略)



>ゲ イ バ ー





 オッケーーーーイ!…

 そんな青春が許されるんでしょうか…殆どネタですね。客層は一体どんなモノだったんでしょうか…メイド喫茶以上に

有り得ない…でも、いい思い出ですね。



>マッチョがいなかったことが唯一の救いかw



 レスリング部員とか(部があったら)、体格的に似合いそうですよね…似合われても困るような気がしますが。
返信する

コメントを投稿