今回は、一週お預けを食らった上での、「名探偵ハルヒ」の解決編。密室状態で殺されてしまった館の主。この殺人事件を解決できる者は?そして真犯人とは…??
と、意気込んではみたものの。
だ、騙された…
「ハハハ、SOS団の諸君、謎はすっかり暴かれてしまったよ。君たちの団長という彼女は、なかなか筋のいい人間のようだねぇ」
「あっ、しまった!これはみんながグルだったのか」
ああなんということでしょう、この事件は、主人・メイド・古泉、彼らが仕組んだお芝居だったのです。
「しかし、所々にミスがあったのは否定できなかったよ。それを感づいてしまったキョン君というのも、なかなか有望な人材のようだ。そちら側に留めておくのが惜しいくらいだよ」
そうなのです、古泉が一目散に主の部屋に駆けつけたり、始めの挨拶がおかしかったり、綻びはこの物語が始まった時から垣間見えていたのです。賢明なる視聴者諸君の中には気付いたひともいるでしょうが、これは普通の人間では見過ごされやすいのです。
そう、全ては、古泉少年の属する…仮にSTO(涼宮ハルヒを退屈させないようにお守りをする)団とでも名前を付けておきましょうか…の仕業だったのです!
…と。
完璧に騙されてしまったよ。しかも、それがハルヒを退屈させないように仕組まれていたという、この作品のキーに結びつけられていたなんて…
キョンはキョンで、『いくら面白いこと好きのハルヒが思ったからって、殺人事件なんて望むわけがない』と妙なくらいに信頼しているという…ひょっとして、この夏休みまでに起こった事件で、それだけ信頼を深め合う何かがあったと考えていいのだろうか…
いやー、しかし…古泉の首に手を掛けるキョンの演技は…流石に背筋が寒くなりましたよ。結局、殆ど全員がお芝居だと気付いたことで、最大の被害者は…気絶しっぱなしだったみくるさんなのではないでしょうか。下手すりゃトラウマもんですが…これを『冗談でーす』と言われて、『ああそうだったのか、なーんだ』と笑って許してくれる人間ばかりで良かったっすね。




お話:★★★★・すっかりドキドキしちまった…「ハルヒは殺人など望まない」とはいうものの、世界の危機には瀕するわけだ…
作画:★★★★・(四つ半)相変わらず…前編ではらしからぬミスもあったが。
と、意気込んではみたものの。
だ、騙された…
「ハハハ、SOS団の諸君、謎はすっかり暴かれてしまったよ。君たちの団長という彼女は、なかなか筋のいい人間のようだねぇ」
「あっ、しまった!これはみんながグルだったのか」
ああなんということでしょう、この事件は、主人・メイド・古泉、彼らが仕組んだお芝居だったのです。
「しかし、所々にミスがあったのは否定できなかったよ。それを感づいてしまったキョン君というのも、なかなか有望な人材のようだ。そちら側に留めておくのが惜しいくらいだよ」
そうなのです、古泉が一目散に主の部屋に駆けつけたり、始めの挨拶がおかしかったり、綻びはこの物語が始まった時から垣間見えていたのです。賢明なる視聴者諸君の中には気付いたひともいるでしょうが、これは普通の人間では見過ごされやすいのです。
そう、全ては、古泉少年の属する…仮にSTO(涼宮ハルヒを退屈させないようにお守りをする)団とでも名前を付けておきましょうか…の仕業だったのです!
…と。
完璧に騙されてしまったよ。しかも、それがハルヒを退屈させないように仕組まれていたという、この作品のキーに結びつけられていたなんて…
キョンはキョンで、『いくら面白いこと好きのハルヒが思ったからって、殺人事件なんて望むわけがない』と妙なくらいに信頼しているという…ひょっとして、この夏休みまでに起こった事件で、それだけ信頼を深め合う何かがあったと考えていいのだろうか…
いやー、しかし…古泉の首に手を掛けるキョンの演技は…流石に背筋が寒くなりましたよ。結局、殆ど全員がお芝居だと気付いたことで、最大の被害者は…気絶しっぱなしだったみくるさんなのではないでしょうか。下手すりゃトラウマもんですが…これを『冗談でーす』と言われて、『ああそうだったのか、なーんだ』と笑って許してくれる人間ばかりで良かったっすね。




お話:★★★★・すっかりドキドキしちまった…「ハルヒは殺人など望まない」とはいうものの、世界の危機には瀕するわけだ…
作画:★★★★・(四つ半)相変わらず…前編ではらしからぬミスもあったが。
絶対執事が犯人だと思ってたんですけどね…。
あとハルヒの推理シーンは逆転裁判のファンとしてはたまりませんでした。
逆転裁判のアニメを京アニがしたら良いな~。
えーと、あの…主人が起き上がるまで気付きませんでした…
執事も怪しかったんですが、疑ってかかると全員怪しく見えてしまいましたね。
>あとハルヒの推理シーンは逆転裁判のファンとしてはたまりませんでした。
おもいっきりアングルとか一緒でしたね!一応パロですか。
>逆転裁判のアニメを京アニがしたら良いな~。
推理ものもなかなか面白そうですね。取りあえず、「アニメ化するなら京アニで」は完璧にガチと言うことが分かりました。
取りあえず最終回話を来週やるんですかね?
その後が一気に寂しくなりそうです。。。
来週は…予告のハルヒの寂しそうな声と、キョンの寒そうな格好からするに、やはり最後のエピソードなんでしょうか…その割には14話と言っているのが引っかかりますが。ワンクールだと13話で終わりの筈なのに。
騙されました、もう本当にw
でも、原作を読んでないからこそ味わえるこの感覚がまた良いw
あと、コナンと逆転裁判は笑いましたw
特に逆転裁判ww
一番好きなゲームですよ、これw
でも…。
>推理ものもなかなか面白そうですね。
ぶっちゃけ、逆転裁判は推理物とは言いがたいです。(苦笑
いや、確かに推理なんですけどねぇ。
もう、濃ゆいキャラの印象の方が強過ぎて…w
おまけに、中学時代の友達が逆転裁判のキャラの物真似をして、それがもう笑えて笑えてwww
くねくねしたおっさんとか、本家本元より面白いという異常さw
とにかくアニメ化には賛成です、もちろん京アニでw
そうなんですよね…せめて第1巻だけでも読んでおこうと思ったのですが、思い止まって良かったです。この回には1巻は直接関係ありませんが、それにしても見事にやられました。
>もう、濃ゆいキャラの印象の方が強過ぎて…w
そんなに…実は全くの未プレイなのですが、そう聞いては血が騒ぎます(何の?)。それほどキャラ立ちが徹底しているのなら、アニメ化でも面白いでしょうね。「異議あり!」でキター状態になりそうです。
作画も相変わらず安定していましたし。
今回はSOS団三人娘の中でハルヒが一番活躍していましたね。
キョンも何気にかっこいいところ見せてましたし。
ちなみに、私はこの事件が古泉の仕掛けたものだというのは大体キョンと同じくらいに分かりました。
理由はハルヒを信じてというより、仮にもヒロインが本気で殺人事件を望んだりはしないでしょ、という理由でしたが。
とりあえず次回から最終話までをどういう順番にしてくるのかが楽しみです。
……既に無茶苦茶なんでどんな順番になろうともそうは驚かないでしょうが。
みくるは寝込んでいただけ、有希はそれはギャグで言っているのか的な行動をしただけですね。しかしハルヒの行動力とその力には凄まじいものがあります。
>キョンも何気にかっこいいところ見せてましたし。
ハルヒの下敷きになったあたりなどは良かったですね。しかも、ハルヒがキョンの前で恥じらいのようなものを見せているし…
>仮にもヒロインが本気で殺人事件を望んだりはしないでしょ、という理由でしたが。
ま、カラーに合わないですよね。世間の知らないところで世界の危機を回避していると言っても、流石に殺人事件は…
>……既に無茶苦茶なんでどんな順番になろうともそうは驚かないでしょうが。
いきなり最終話のようですが、既にそんなことを考える頭もマヒしてますもんね。もうどんと来いです。
明日にでもビデオ見るつもりです。
今日はひとりで「ひぐらしのなく頃に」を見て相当怖いので寝ます。
話を聞いているとどうやら原作と違うようですね。
自分もちらりとリアルで見ましたが…何とも言い難い作品ですね、あれは。
>話を聞いているとどうやら原作と違うようですね。
らしいんですよね。勿論、どこが違うかは分かりませんが…