サトシアキラの湾岸爆走日記(自転車でね♪)改

一言:ここは俺が引き受けるから、早くクリスマスを……!

ゼロの使い魔~三美姫の輪舞~第12話・「自由の翼」を観て寸評&総括

2008-09-22 23:06:30 | ゼロの使い魔
 …え?こ、ここで終わりですかぃ?

 ということでクライマックス…なのだけど、どう考えてもテファが…やぱりワンクールは厳しいか。折角能登声の巨ぬーキャラだというのに、ほぼ見せ場無しか。勿体ない…あれもこれも第四期頼みとは!

 しかし、久しぶりに現世兵器が登場した。やはりこの展開は燃える。…どうやって出現したかのフォローは一切無しで、種明かしはまた来年…だったりしそうで恐い。何しろコルベール先生や才人の復活を一年待たせた例もあるし。
 ところであの砲は何だろ…砲弾が手で持てる大きさだったし、『アハト・アハト』こと、ナチス・ドイツのflak36と当たりを付けてみる。wikipediaの写真を見ても多分そうだ。
 …でも、発射するとき砲の前に立ちつくしてたら大変なことにならないか?


 相変わらず今期のルイズは自分の存在に疑問を持つなぁ。テファやタバサといった強敵が目の前に立ち塞がってはそれも仕方がない…といえるのか。だけど、才人も普通に好きだって言ってるんだし、ガンダールヴだから傍にいるんじゃないってのは分かり切ってるはずなのに…ちょっともどかしい。
 でも、男の主人公がレーゾンデートルに悩むというのは良くあるけど、女性キャラが悩むのは珍しいからこれもアリだな。

 そして待ちに待ったタバサ懐かれ!『ぴと』とか言っちゃって!王子様が目の前に現われちゃったりしちゃったもんだから、もう可愛くて可愛くて仕方が無いッスよ。そういえば、お母さんも目を覚ましたねぇ。良かったなぁ。本当に。←棒読みではない


 タバサの伯父がニヤリと不敵に微笑み、さあ戦いはこれからだ…というところで…終っちゃったよ。つい、次回もあるのかと思って確認してしまった…確かに12回で終わりだよなぁ…第四期やる気満々なのか。まあタダで見せてくれるのなら喜んで観ますけどね。今期はやっぱり最後が物足りないのは世の常と思っても、第二期よりはナントカ綺麗に締めてくれた…と思う。

 そして第四期はDVD頼みというところだろうけど…どうなんだろう。今期は思いっ切り規制が入ってたし、またルイズとのニヤニヤシーンも多めだった(都合三回か)ので、それ目当てなら…目当てになるかなぁ。あとは原作の売れ行きが良くなるとか…第1期の出来なら有り得るかも。
 多くの場合はアニメ化→原作売れ行き増とは行かないらしいのでね。例外が『いぬかみっ!』で、アニメやってから原作が売れ、作者の作家ランクまでアップしてしまったという希有なものらしい。

 ま、幾らお話が薄くなろうがエロに特化されようが、見てるだけで楽しいからどうでもいいか~。

  WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アハトアハト (きつねのるーと)
2008-09-23 00:41:09
やっぱりあの砲はflak36以外の何者でもないですよね。でもって確かに、発砲時に砲盾の前にいるのは危険ですね。砲の衝撃波をモロ喰らいますからね。でも魔力で衝撃を緩和できる人たちなら大丈夫なんでしょう。あの連中なら、おそらく、どこかの46センチ砲の衝撃波を食らってもニヘラと笑っていそうです。
そっちも気になりましたが、
私的には、弾の装填の時が気になりましたよ。
アレはグーで思いっきり叩きこむ。でないと、梶栓に手を喰われるぞ。で有名ですからね。
Unknown (サトシアキラ@管理人)
2008-09-23 06:21:44
 いらっしゃいませ~☆

>でも魔力で衝撃を緩和できる人たちなら大丈夫なんでしょう。あの連中なら、おそらく、どこかの46センチ砲の衝撃波を食らってもニヘラと笑っていそうです。

 そういえば、我々の常識が通じない連中でした。そういえば、第一期の第六話で、M72を至近距離で撃ってもなんてことなかった描写がありましたね…

>アレはグーで思いっきり叩きこむ。でないと、梶栓に手を喰われるぞ。で有名ですからね。

 ああいったものにも訓練が必要なものでしょうからね…使用方法は分かっても、そこが疑問というか…でも流れ的には目頭が熱くなりました。

 それでは。
Unknown (名無し)
2008-09-24 07:25:19
ゼロは原作の拡販ってことでは間違いなくラノベ原作では近年で最大の別格扱いしてもいい「アニメ化成功例」です。

いぬかみっの場合、最終的に1巻当たり発行部数で約20~30%の効果がありました。
しかしゼロはアニメ化前と比べて今はそれが倍以上なのでちょっと特殊です。
但し、もう3回目なので原作拡販効果はさすがにもう殆ど無いと個人的には思います。

Unknown (サトシアキラ@管理人)
2008-09-24 19:58:16
 いらっしゃいませ~☆

>しかしゼロはアニメ化前と比べて今はそれが倍以上なのでちょっと特殊です。

 なんと、そんなに効果があったのですか!もともとレーベル的に電撃と比べて知名度が劣ると個人的には思っているのですけど、それを一つの作品で押し上げてしまったんですね…恐るべし。

>但し、もう3回目なので原作拡販効果はさすがにもう殆ど無いと個人的には思います。

 確かに、夏の風物詩化してしまうと、慣れてしまうかもしれません…難しいものですね。

 それでは。

コメントを投稿