KANZEN -有限会社 佐藤建築工房-

   佐藤建築工房の家づくりとスタッフの日常をつづる日記です。

 新夢空間

ずっとそこに住んでいたような、居心地のいい家。どこにいても光と風と木の匂いを感じる暮らしの楽しさ。         

クレマチス満開のS様邸

2010-05-26 | OB宅訪問
  先日、H16年に新築されたS様邸におじゃましました。

  昨年通りがかりに、門扉の所に綺麗な花が咲いているのを見かけて、今年は、一度満開の時
  おじゃましたいとお願いをしていました。
  S様より、「お花満開なので、遊びに来て下さい」と連絡をいただき、お茶菓子を持っていそいそと・・・

       なんとも、建物とマッチしてて素敵です~

  
    

  お花はクレマチスで、4年位前に植えられて昨年あたりから、綺麗に咲くようになったそうです。
  木製の門扉と建物の付け柱の色に、白いクレマチスがとても良く似合っていますね!
  スゴクいい香り~  アクセントに3株植えられた、マリーゴールドも可愛いです!


               

  S様邸は、閑静な住宅地で以前ご両親が住まわれていた家を建て替えられました。
  いつも、S様邸におじゃますると自分の家にいるよりくつろいで、時間を忘れてしまうほど落ち着ける住まいです。
  お庭も綺麗にお手入れされていて、オダマキ、シランなどの山野草も沢山植えられていました。
  お庭の見えるリビングでお茶を御馳走になり、築6年になる住まいの話、娘さんご家族の話など。。。
  ちょうど、うぐいすの鳴き声が聞こえ、おだやかな時間を過ごさせていただきました

  S様、ブログにご紹介させていただきました。 ありがとうございました<(_ _)>

                                                        K2

感動のたて山鉾!!

2010-05-21 | 日記
  5月19.20.21日は「酒田祭り」です
  実家が旧市内なので、昔から酒田祭りになると家にいてもお囃子が聞こえ、心躍らされる。。。
  やはり、酒田ばやしを聞かないと1年が始まらない
  

  しかし、今日は休みじゃない・・・(こうしちゃあ~いられない! 1年に1度のお祭り
  と思いつつ。。。
  去年から、夜祭りがはじまったのでそれに合わせて、1時間程早くあがらせてもらった。(おつかれさま~


  酒田祭りは、1609年から1度も欠かした事がなく続けられているそうで、昨年『400年祭』として、
  20mのたて山鉾が復活!大通りを巡業することになったのです。
  (道路の電線などの関係で、100年前になくなったとの事。)
  夜祭りを見に行くのははじめてです!

  雨もあがり、夜祭り最高でした
  

      

 
    あれは~??? なんか、かわいい~ 
             おなかがすいてきたせいか、ソフトクリームに見えちゃう・・・

     今年から小さい山鉾も3基作られたようで、酒田の季節を描いているようです!

    
  
      桜満開の春のようです         こちらは大漁のようす・・・いつもお世話になっているM社の方々でした~

       ご苦労様です!! なかなか、皆さん楽しんでるようですね
  

  いよいよ、動き出しました
  20mあるという、たて山鉾・・・立派です 

    


              

    最後に花火もあがったのですが・・・残念ながら、曇っていて見られず。。。
              最後はクラッカーでかなり、盛り上がりました     キレイ~


  こんなに遅くならないと思っていたのに、とても良い場所に座れたせいもあって、
  最後までみてしまい、母を待たせてしまいました!
  
  風邪がまだ治ってないのに、こんなに御馳走作ってくれました
     

     
  
     酒田祭りのごっつぉです!!              やっぱり、「うどんのあんかけ」はうまい

 
                                                        K2

現場その②

2010-05-20 | 日記
  S様邸農機具小屋・車庫改築工事

  先週まで大工サン達が切り込み作業をしていたS様邸の解体工事が、今週の18日(火)から始まりました
  
    

  すんごい暑いなかでの解体作業寒がりな私でも暑かったくらいのお天気。。。ホントご苦労様でした<(_ _)>
  (火)・(水)が解体日だったですが、ものすごくお天気に恵まれ、2日共あっついあっつい( ̄■ ̄ )
  順調に解体が終わり、来週からは基礎工事が入りマス また工事が始まったらまたアップしますね

   そんな際、現場の隣を、ちょうど3月にマイホーム点検で

  伺ったS様邸の奥様が、お孫チャンとお散歩してました可愛いーーーーーっ 赤ちゃんて可愛いですよね
  あのぷにぷにのちぃちゃい手がたまら~ん(*^_^*)私のぷにぷになお腹とは大違いだわ。。。(笑)

                                                        K3


現場その①

2010-05-20 | 日記
  こんにちは(*^_^*)またしても、だいぶ更新を怠けてしまいました▼
  K2サンちの孟宗汁、美味しそうでしたねぇ~ ウチもおじいちゃんが、タケノコ採りに行くって朝から張り切ってたので、
  きっと夕飯は孟宗汁だろなぁ~ 楽しみ~(個人的には。。。タケノコより厚揚げLOVE


  開山堂工事

  揚げ家をするための段取り作業も順調に終了し、17日(月)に揚げました
  
    

  1階建て住宅の1部を曳き家したのは、見たコトがあるですが、こんな大きな建物を揚げるのは初めて(>_<)
  職人サン総勢14人、1日で90㎝揚げたんですよぉ早いっ揚げる度に、地味~にミシミシっと音が鳴って。。。
  なんだかドキドキでしたでも、面白かったデス

  

  無事終了~こんなカンジに揚がりました(写真わかりづらかったらすみません▼)
  約90㎝揚げたこの空間で基礎工事が入るですよぉー床下では、しゃがんでの作業に…これは大変そぅだ

   そいえば、現場の休憩室に鳥が遊びに来てました綺麗~な色の羽した鳥でしたが、

  ビビリなワタクシ。。。最大までズーム機能を使い激写し、ものすごい勢いで休憩室から逃がしました(-_-;)
 

                                                        K3

連日の孟宗に感激!!

2010-05-19 | 日記
  ここ2.3日、グンと気温が上がり昨日は夏のような暑さでした。
  昨日から、S様邸農作業小屋と車庫の解体工事はじまりました!
  大工さん達は屋根の上にあがったりで、もの凄く暑かったようでした
  引き続き、今日も解体工事ご苦労様です<(_ _)>


  
  ところで我が家、連日にわたり孟宗とわらびをいただき、毎日旬を味わっています。
  うちの人が大好物なのを知って・・・というか、筍をいただいた人達に「大好きだ~」「この筍だば最高うめぇ~」
  と     ・・・実際、地元の筍は本当においしい!! 

  

  という訳で、毎年皆さんからちょうだいする。
  それも採りたてなので、あく抜きしなくても柔らかくておいしい!!
  
  
    やはり、孟宗汁!
      椎茸、厚揚げ、豚肉、酒粕(特に板粕がうまい!)を入れたみそ汁に
         どろっとしたこくのある味が何とも言えない

    初物です(キタっー)
  
  私は山菜の中でも特にわらびが大好きで、この季節ならではの旬を味わう事が出来る。
  何度かわらび採りに連れていってもらったことがあるのですが、以外にハード・・・
  それに何かでできそうで・・・ 実際1度だけ長いものをみてしまった
  最近は、いただく・・・食べる・・・専門です
  

  昨夜と今朝またまた、筍ちょうだいしました!!

     

        デカっ    採りたて、新鮮!!  

    どういう訳か、ご近所さんからアジもいただいた

  なんというラッキーデー
  
  山の幸、海の幸、庄内は食材の宝庫!
  今晩は旬の食材をありがたくいただきま~す

                                                        K2
              

新緑

2010-05-15 | 日記
  5月だというのに、寒い日が続いていますね。
  皆さん体調の方は大丈夫ですか~ 風邪をひいてる人結構いますよね

  夕方になって、ようやく天気回復してきて鳥海山が表れました。
  お客様に行った帰り、6時過ぎてるのに田植えしていました
  農家の方は今が一番忙しい季節ですね! 美味しいお米をありがとうございます
  
  
  
  
  明日からは暖かくなるそうですよ   
  
  
  
  目に鮮やかな新緑・・・季節ってイイですね~
  桜が終わると新緑、花もいろんな花が次から次と咲いてきます

  お天気になると、また一段と鮮やかです

                                                        K2  
  

酒田市住宅改善支援事業

2010-05-14 | <お知らせ> 補助金制度
  酒田市住宅改善支援資金貸付とは

  住宅環境の改善を促進・地域経済の活性化のため、持ち家住宅と賃貸
  住宅の整備に必要な資金の一部を無利子で貸付する制度です。
  住宅及び物置、車庫の新築、増築、改築、修繕、外構、耐震改修工事、
  バリアフリー改修、エコキュート等の高効率給湯器の設置、高断熱サッシ
  への交換、太陽光発電設備の設置など新エネルギー関連工事。

  貸付限度額は300万円(10万円単位で工事費の80%以内の額)
  環境に配慮した改修工事の場合、買付限度額を50万円割増します。

  平成22年4月1日から先着順に受付しています
  貸付枠があるので、リフォームなどご計画の方はお早めに申込みを!!

  詳しい事は こちら から


  酒田市では安心安全な住まいづくりのため、各種助成金制度 があります。



脱着型手スリ。

2010-05-12 | 施工例 『リフォーム・etc』
  こんにちは~(=_=)さぶいですねぇーーーーーーっ冷え性&寒がりな私には、もの凄く酷デス▼
  「ショウガ」が入ってる飲みものがイイって聞きますが。。。ワタクシ。。。ショウガ大嫌いで
  ショウガ以外で冷え性に効くものって、何かありませんかぁ~?


  今日は、少し変わった手スリを紹介しますどんなモノかというと、『脱着式』なのです
  
    

  今回は玄関ホールに取付をしました。玄関とホールの段差って、普段何気なく上がり降りしてますが、
  手スリが必要な方々には、とっても怖い段差なのかもしてませんね。
  取付工事したK様邸のおばあさまも、おトイレに行く際は必ずこのホールを通ります。夜は暗いし、余計に不安です▼

  このように、上がり框沿いに手スリを設けていれば、とっても安心 そして、あまり使用しない時は外しておけます
  木製タイプの手スリなので、圧迫感や違和感はあまり感じないですよねぇ
  室内外、いろんなタイプの手スリがあるので、こんな手スリがあったらなぁ~とお困りの方は、是非ご相談下さい

                                                        K3

現場。

2010-05-11 | 日記
  こんにちは~なんでしょう。。。寒いのか、それともあったかいのか。。。カラダが対応しきれません▼
  さっきまで晴れてたのに急ーに肌寒くなるのって、イヤなカンジですよねぇ(=ε=)

  今日の現場

  ◆お寺の開山堂工事:揚げ家工事段取り

    

  順調に揚げ家の段取り作業が進んでいます太い角材を何本も建物に通していってます
  この作業が終了すると、いよいよ揚げていきます住宅と違って、大きい建物なので、ドキドキします~(>_<)


  ◆S様邸車庫・小屋改築工事:作業場で墨付と切込作業

    

  墨付と切込作業も順調デス屋根の左右の勾配が違う為、大工のI氏。。。ものすごく苦戦してました。。。
  を持って行くと、私をもの凄くイヤそぉ~な目で見るので、撮影料としてアメをプレゼントして、パシャリ
  ブログを始めてから、隠し撮りがうまくなってきた気がしマス・・・
 
                                                        K3

フリーマーケット。

2010-05-10 | 日記
  こんにちは~
  昨日9日(日)に、『ひらた里山の会』主催のフリーマーケットのお手伝いに行ってきました
  
  お天気も良く、とっても賑わってましたぁ~♪出店者サンのなかには、あちこちのフリマに参加してる本職?の方々もいて、
  第1回目にしてはとっても本格的なフリマなカンジがしました

    

  JA山形農工連サンで柿酢販売もしてました。山形県産庄内柿100%の柿酢に山形県産山ぶどう果汁を加えた、そのまま
  飲めるストレートタイプの飲む酢です。お酢が苦手な場合は、水で4倍~10倍に薄めると飲みやすいデス。
  牛乳で割るとヨーグルト風味になって美味しぃんだそうですよぉお酢はちょっと。。。という方でも、果汁が入ってるのでとっ
  ても飲みやすく、なおかつカラダにイイんですっお酢が若干苦手な私もうすーーーくして飲んでマス

    

  フリマの他にも、無料でお抹茶をいただけるコーナーがあったり、旬の山菜の販売、母の日にぴったりなキレイなお花販売
  などなど、とにかく盛りだくさんでしたとにかくお天気がイイので、外にいるのが気持ちイイ~(^O^)

    酒田出身の『DT2』(でこぽん2)サンによるライブもあり~

  私は初めて見たのですが、歌はもちろんライブトークも面白かったデスなんだかとっても贅沢なフリマでした(*^_^*)
  この『ひらた里山の会』で開催しているフリマは、ひらたタウンセンターで毎月催されマス是非遊びに来て下さいねぇ

                                                        K3