KANZEN -有限会社 佐藤建築工房-

   佐藤建築工房の家づくりとスタッフの日常をつづる日記です。

 新夢空間

ずっとそこに住んでいたような、居心地のいい家。どこにいても光と風と木の匂いを感じる暮らしの楽しさ。         

お散歩日和。

2010-03-31 | 日記
  こんにちは~
  今日は久々に晴れたので、お昼休みにちょっとだけ散歩してきましたぁ
  ・・・と言っても、車でなのですが。。。寒いケド、青空だと気分がイイですよねぇ~


    

  鳥海山もくっっきりお目見えしてマスまだ真っ白 ちょうど写真を撮ろうと止まったトコの道端に菜の花が
  い~っぱい咲いてましたぁちっちゃくて黄色い花びらがとっても可愛かったデス
  もっぱら、花より団子なワタクシ。。。『菜の花のペペロンチーノ』を脳裏に浮かばせながらの撮影(笑)

  外にでて、ほんわか癒されてきたので、午後からも図面作成 がんばれそうデス
  みなさまも、午後のお仕事がんばってくださいませ~

                                                        K3

現場調査。

2010-03-30 | 日記
  こんにちは今朝の雪はビックリでしたね(@_@)もう3月末だっていぅのにってぇ~
  朝からお天気が悪いと、テンションがた落ちデス。。。▼
  あ゛ぁ。。。あったかい春が待ち遠しいっ早くお花見とかしたいなぁ~


  昨日社長と一緒に、再度確認のための現場調査に行ってきました
  4月から入る現場なのですが、雪でずっと確認出来なかった部分を、確認しつつ測定しつつ

    

  社長は床下、私は現場周辺を。。。測定しながら、時々ものすごく吹雪いてきて・・・どぅしようかと思いました▼
  図面も濡れちゃうやら、スケールも雪で濡れてじゃりじゃり言うやら社長はご覧の通り。。。狭い床下を
  いつも思うのですが。。。外仕事の方はお天気関係なく毎日仕事をしてるんですよねぇ(=_=;)ホント、ご苦労様デス
  最後に内部の確認をし、無事に現場調査終了~


  そして今日は、測定してきたものを図面におこしていマスジージー鳴るPCと奮闘中・・・ K3!!
  
   たまに負けてしまうコトがありますが、

  今回はゴリ押しで頑張ってマス(^^;)社長からも図面の下書きがまわってくるので、サクサク作成せねばっ
  もうすぐ始まる現場のだし、目薬片手に頑張りマース

                                                        K3

最高級ビルトインコンロ☆

2010-03-29 | 日記
  土曜日に住宅設備販売店さんの展示会がありました。
  各メーカーとの協賛で、新商品などの展示と商品説明も詳しくしていただきました。
  やはり、どの設備メーカーも省エネに力を入れているようです。
  地球温暖化対策のために、少しでも電気・ガス・灯油の消費を抑え、できるだけCO2を出さない
  工夫をすることが大切になってきています。

               
  
  社長も真剣に説明を聞いているようです
  
  私が気になった・・・というか、気にいった商品がこれ 

  
    
  最高級ビルドインコンロです。ちょっと値段は高価ですが・・・
  気に入ったのは、グリルで専用ダッチオーブン機能を使えば、手間をかけずに「焼・煮・蒸」の
  本格オーブン料理が楽しめるという優れもの。

  

  パンやローストビーフ・スペイン風魚貝のトマト煮・・・
  説明を聞けば聞くほど、いろんな料理の巾が広がり作った事のない料理の話で盛り上がりました
  メーカーさんも説明上手・・・というか実際お料理作っているらしく。。。「これがビールに合うんですよ~」 と言って
  話をきいているだけでも、おいしそ~でした。

  最近では、ガスコンロからIHに取り替える人がふえていますが、私はお手入れ以外では、炎が見えるガスの方が好きです。
  システムキッチンをお使いで、そろそろガスコンロの取替時期の方、お料理の巾を広げたいとお考えの方はオススメです

 
  帰りには、トイレットペーパー詰め放題の景品でしたたすかる~・・・つぶしてまでは入れられない

         こんなにいただきました

                         
  大変ご丁寧に説明していただきありがとうございました。
  天ぷらうどんもおいしかったです。ご馳走様でした

                                                        K2  

春の嵐と火災警報器

2010-03-26 | 日記
  最近天気が悪く、寒い日が続きますね。
  春分の日は、すごい春の嵐でした。 の中お墓参りに行ってきました。
  強風と黄砂で、車も何色の車かわからないほど汚れていました
  お墓も、何があったの~というようスゴイ汚れようでしたが、
  とにかく、寒いやら髪はぐちゃぐちゃになるやらで・・・ササッとお墓をふいてお参りしてきました
  しかし、振りかけたような黄砂が日本国中舞ってたわけですよね~ ゾー!


  次の日は少し風が弱まった感じなので、実家のお墓参りに行きました。
  旧酒田市内で海風が強く、これもまたひどいことになっていました
  実家のお墓は、昨年新しく建てた墓なので洗っていく事にしました。

    えらい!! 父もよろこんでくれるでしょう。
  
  父が亡くなってから今年で23年になります。
  それから母は、一人暮らしです。23年一人暮らししてきたことになります。
  あらためて思うと長い年月です 
  
 
  最近、ガスコンロの消し忘れがあったらしく!!(朝おぎだら、ピッカピカー ランプついっだけ・・・)
  ひぇ~ 安全装置付ガスコンロだったので助かりました
  母も○0歳にもなると良く鍋をこがしたりするらしく・・・・・・きいてないっ


  火災警報器を取り付ける事にしました。
  取付場所は、寝室と台所なのですが、台所のすぐ隣が寝室なので、1つで良さそうですが、
  どちらに付ければいいか迷います・・・消防の人が廻ってきた時は寝室に付ければいいと言われたそうです。
  とりあえず寝室に付けることにしました。

    取付は簡単です!
  照明器具からなるべくはなし、壁から60㎝以上はなした所です。

    あっという間に完成
  
  これは、警報音だけのもので・・・只今、テスト中 「ピー、ピー、ピー」 かなりの高音です。
  やっぱり1つでいいよ!色も和室用のベージュだし・・・
  しかし母は、近所の人が付けたという話をいろいろ聞いてて、「火事です!」って言わねなんが。。。
  
  やはり、音声付きのほうが人気のようです
  あまりお鍋こがすようだったら、台所にも付けることにします。
  
  
  みなさんのお宅には、火災警報器が設置されていますか
  2006年の消防法改正により、住宅用火災警報器の設置が義務づけられました。
  既存の住宅は平成23年5月31日までに設置が必要です。
  
       
  
  一人暮らしなどで心配な方は、早めに設置するようにしましょう。
  家族が多い家庭には、ワイヤレス連動型もでました。
 
  火災警報器は当社でも取り扱っていますので、お気軽にご連絡下さい。


                                                        K2     

最近の現場。

2010-03-25 | 日記
  こんにちは今日は雨で寒いですね~(>_<)
  東京あたりまで、桜がもう開花してるっていうのに、この寒さ。。。あ゛ぁぁぁぁぁぁぁ(▼_▼)
  月曜日がお休みだったせいか、あっという間に木曜日ですねものすごーく1週間が早いデス


  またしても。。。まとめての現場写真になってしまいましたすみません
  Y様店舗改修工事が終わり、先週から某施設のトイレの改修工事をしています

    

  湿気防止にビニルシートを敷込してから、床下地を施工し断熱材(スタイロフォーム)を入れています。
  男子トイレと女子トイレの2室分なので、給排水の配管が多いですねぇ~

    

  既存の壁には断熱材が入っていなかったので、断熱材グラスウール100㎜を充填
  水廻りというコトで、耐水合板を使用しています。天井は、既存の天井に石こうボードを張りました。

    

  木工事も終了し、内装工事に入ります。壁と天井はクロス仕上げ、床は塩ビシート仕上げです。
  全体的に、アイボリー調で合わせ、明るくて清潔感のある雰囲気に仕上がりになりました

  今日はトイレ内部のパーテーション施工と、塗装工事が入ってます。もうすぐ完成デス~

                                                        K3

切り紙。

2010-03-24 | 日記
  こんにちは気づいたら。。。1週間振りの更新になってしまいました▼
  最近あったかくなったり寒かったり、みなさま体調崩してなどしてませんかぁ?
  私はわりと元気デス
  こうお天気がビミョーだと、上着が困りますよね寒がりな私は、まだまだコートを着てたいのですが、
  まわり・・・結構薄着率高しっあったかくて、薄着に見えるジャケットが欲しいデス


  今日は午前中、ちょっと楽しいコトをしてきました障子に穴があいてしまったのを補修する作業デス
  障子の張り替えもあまりしたコトのないワタクシ。。。いっそいでパソコンで『切り紙』を検索し、
  黙々と桜を作成し、無事作業終了しました楽しかったー(*^_^*)こういう作業大好きデス

    

  1番右のクローバーみたいなのが、最初何も見ないで「たぶん。。。こんなカンジ」と作ったモノです。
  それから、切り紙のサイトを見ながら作った桜と梅やっぱりぜんぜん違うキレイに出来るとテンションあがります
  ポツポツと穴が開いていたので、ちょっと花びらっぽいのも作って、貼ってみました
  これで色がついてたら、可愛いんだろうなぁ~ いいアクセントになりますよねぇ~★

  切り紙って、花だけじゃなく結構いろんな種類があって、面白そうでしたちょっとハマリそうな予感。。。

                                                        K3

胡蝶蘭が咲きました

2010-03-17 | 日記
  自宅の出窓に置いている胡蝶蘭が咲きました

       うつくしい~ 
                    
                胡蝶蘭は長く咲いててくれるのがうれしいですね

  5.6年前にいただいたモノなのですが、特に手入れもせず・・・年に2回咲いてくれます
  といっても、よく見ると胡蝶蘭2株とデンファレの寄せ植えだったので、1株ずつ咲いているのかも。。。
  
  花は大好きですが、蘭などの手入れはだめにしてしまいそ~なので
  蘭用の液肥を水やりの時少し入れるぐらいです。


       今までは、何もしなくても咲いてくれてたのですが。。。
                          根がすごいことになってて、そろそろ植え替えた方がいいのではと思っています。
  胡蝶蘭の植え替えした事のある方、私でもできる簡単な方法教えて下さい


                                                        K2
                                        

マイホーム点検。

2010-03-16 | OB宅訪問
  こんにちは~
  最近、がかゆくてかゆくて仕方ない毎日デス▼洗顔の時、目まで洗ってしまいたくなりませんか(^^;)

  
   昨日は社長と一緒に、1年前に建てられたS様邸の

  『マイホーム点検』をしてきましたすっきりと明るい外観のS様邸は、自然素材を多く取り入れた、こだわりのお住まいです
  詳しくは施工例をご覧下さい


    

  お客様と一緒に、気になる箇所を確認しながら、屋内外・設備など、くまなくチェックしていきます

   S様は、とーってもお掃除上手で、今日お邪魔した時も、

  どのお部屋もとてもキレイでした住んでいない私まで、嬉しくなっちゃうカンジです
  植栽が好きな奥様だけあって、トイレなどにもちょっとした緑があって、アクセントにもなるし、ステキな空間でした

  私も見習って、お部屋に植物を増やしてみようかな~(緑はマイナスイオン効果もあるし

                                                        K3

住宅エコポイント

2010-03-12 | <お知らせ> 住宅エコポイント
  3月8日から住宅エコポイントの申請受付が開始されました。


  住宅エコポイントは、地球温暖化対策と景気回復の両立を目指して、「エコ住宅の建設」
  「エコ住宅へのリフォーム」に対して、住宅版エコポイントを発行する制度です。
  対象となる工事として、新築工事の場合は国が定める省エネ基準を満たしている住宅です。
  リフォームの場合は、窓の断熱改修、外壁・屋根・天井・床の断熱改修、そして断熱改修工事
  とあわせて実施するバリアフリー改修が対象となります。


  例えば、窓を断熱改修(樹脂内窓や断熱サッシに変える)した場合、1窓当たり、7.000~
  18.000ポイントで、1戸当たり、300.000ポイント(30万円)を上限に発行されます。
  申請は、完成引き渡し後必要書類をエコポイント事務局に提出して、ポイントの発行を受けます。
  ポイント交換対象商品としては、省エネ商品、地域産品、商品券、その他追加で実施する工事に
  ポイントを工事費用として充当することができます。


  申請期間は、平成23年3月31日までとなっておりますが、1,000億円の予算がなくなり次第
  受付終了となります。



今、お住まいの住宅を暖かく快適にしたいとお考えの方は、この機会にご検討されたらいかがでしょうか!

   住宅エコポイントについての詳しいことは、こちら から  



 エコリフォーム
 
  あっという間に素敵にリフォーム
  窓をもう1枚プラスするだけで、断熱効果、防音効果、結露を抑えるなど、快適な空間に簡単エコリフォームしませんか。 
  冷暖房費の節約、CO2も削減で家計にも地球にもやさしい暮らしをはじめましょう。
 

            
                                     ↑ インプラスは、トステムの断熱内窓です。
  

今週の現場。。。

2010-03-11 | 日記
  こんにちは
  最近、図面作成に追われてて。。。ブログの方なかなかアップできませんでした▼
  現場もあったのに、何も載せれず・・・写真ばかり増えていきます


  今週の現場 Y様店舗改修工事
 
  正式に言うと、先週から工事が入っていたのですが、怠け者なワタクシ。。。写真ばっか撮って、アップしてませんでした
  しかも、逆光で黒かったりしたので、画像をいじったら白すぎたカモ

    

  社長と大工サン達の、現場での打合せ状況ひろ~い一部屋に間仕切り壁などを製作する工事デス
  大工サン達がとっても順調に進み、建具屋サンから採寸してもらいました。

    

  ここは、作業室の方デス。壁面を作り、断熱材を充填。あとは、棚などを製作します

   内装工事の打合せと採寸。ブルーの社長に、いろいろ相談に

  のっていただきました色合いで悩んだりするときは、いつも現場で相談にのってもらうので、とっても助かります


  こんなカンジで、ものすごいバーっと現場を載せてしまいましたが、とっても順調な現場デスまたアップしますねぇ

                                                        K3