周防教会・牧会ジャーナル

教会週報の裏面の記事を掲載しています。

1月23—29日

2022年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム

授業を終えた後、光の冠山公園へ蝋梅(ロウバイ)を見に行った。江戸時代に中国から渡来した蝋梅は唐梅(カラウメ)とも呼ばれる。満開でいい匂い。種には有害成分が含まれていているが、花から採れる油分は薬になるらしい。「毒にも薬にもなんねえ」なんて言うが、どんな場面で用いるんやろ?ちなみに僕は言われたことはない。

 

1/23(日) 先月から1カ月間滞在した母が大相撲の千秋楽を観た後で帰路につく。こちらも母との生活「この一番にて千秋楽にござります~ぅ」や。思ったことを全て言葉化する母との生活は忍の一字やった。例をあげるとすれば、人から貰い物をすれば普通「ありがとうございます」と言う。たとえそれが要ら

 

24(月) ないものでもそう言うのが礼儀。しかし母は必ず評価をする。食べ物の場合は「嫌いや」と言い、食べ物以外は「趣味ではない」と言う。その理由は「次にその人が同じ失敗をしないため」だとか。一理ある。でもそんなことを言ったらたぶん「次は無い」と思うが。そんな母の性格は僕が継いでいる。

 

25(火) 大島教会の高齢信徒さんの前夜式。しまった!老眼を忘れた。聖書の言葉が読めない。保育園の礼拝で紙芝居をする時も「学習能力無いんかよ」と自分でもあきれるくらい老眼を忘れ、その都度アドリブで交わす。今日の聖書もアドリブで読んだ。お経を忘れる住職もいると聞く。どちらもバチ当たりや。

 

26(水) 昨日の失敗を反省し葬儀を行なった。しかし年齢のせいなのか、どうしてももらい泣きしてしまう。マスクをしているので気付かれないとは思うが涙と鼻水で顔中がビショビショや。僕は昨年、臨死体験なるものを味わったけれど天国って結構ええとこやったので皆さん安心して送ってあげてください。

 

27(木) 先週の授業で間違って教えたことを謝罪したのはええが、ほとんどの生徒は何のことか覚えていないみたいやった。ちゅうことは…僕の授業聴いてないっちゅうこと?ガッカリしたような安心したような複雑な気持ち。どちらかと言えば、僕がする授業なのであまり真剣に受けん方がええとは思うけど。

 

28(金) 柳井のすき家へ。ここの注文は最近増えてきた高齢者泣かせのタッチパネル式。全盲のAさんもこの店の常連やが、タッチパネルになってからは店員さんにやってもらっている。何かが便利になると誰かが困る。社会が進化すると何かが切り捨てられる。そんなこと知っちゃいねえと時代は進んでいく。

 

29(土) つまらんことかも知れんが最近TVCMの長さに腹が立っている。昔はほんの1分ほどやったので誰がトイレに行くかをジャンケンで決めたもんや。今はウンコも可能なほどに長い。番組でやたらとテロップが出る。わずらわしい。でも聴覚障害者が便利だと言っていた。知っちゃいねえと時代は進む。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿