goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

散策

2006-06-30 00:36:04 | サイクリング
梅雨の晴れ間だった今日の夕方、久々ANCHOR号に乗ってサイクリングに出かけた。
お隣の富士見市の街中を通り、「せせらぎ菖蒲園」と呼ばれている山崎公園にまずは向かってみた。



ここも新河岸川にほど近いこの公園には人工的に清流が作られ、そこに菖蒲の花が栽培されている。が、時期的に盛りは過ぎたのかな?菖蒲より紫陽花の花の方が綺麗だった。すべり台などの遊技施設はなく、本当に花だけの公園でのどかでいい。


そこから少し行くと、縄文広場と呼ばれる公園がある。富士見市はこういう公園の整備が整っている。この辺りでは貝塚が良く見つかっており、大昔はこの辺りは海岸線だったのではないかと言われている。土器や竪穴式住居の跡も見つかっているらしい。画像の住居は人工的に造られた物で有るが…。こんなご近所に古代ロマンがあるなんて…。

その後は富士見有料の測道から浦所バイパス→荒川CR→上江橋とショート練習コースをたどる。

さてさてANCHOR号には若干の改造を施した。昨年まではヒルクライム専用車としてFASのクランクや10速ULTEGRAのレバーとスプロケをつけて、駆動系は7700のままで10段仕様にしていたが、それを元の9段に戻した。クランクとレバーを7700系に戻し、いわいる従来の形にしたわけである。そのほか新アイテムのPROのバーテープや、昨日買ってきたフレームポンプのつき具合(今更…。)なども試してみた。このバイクを買った2002年当時は7700系DURAがついていると最高級品であったが、いまや10速時代に突入。9速仕様のバイクはクラシックカーの部類にはいるのか?
それより取り外したULTの10速レバーの行方は?財政難のため売却か???

走行時間 1時間25分
走行距離 29キロ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツールド美ヶ原 | トップ | たまにはMTBもねっin堂平 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A松)
2006-07-01 22:22:28
レバー引き取りますよ~~ 是非(笑
返信する
Unknown (toshi@さすらいのサイクリスト)
2006-07-02 06:16:36
A松さん、スイマセン。すでに商談成立済みでして…(汗)。
何処に行くか?いずれわかると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サイクリング」カテゴリの最新記事