Sankoの遊び場

私Saonkoが色々調べて紹介するブログです。

星座紹介「おおぐま座」

2016-08-25 09:55:45 | 星座紹介

皆さんこんにちは!

前回はこぐま座についてお話ししましたね。

今回紹介するのは、そのこぐま座と関係が深い「おおぐま座」です。それでは、ご覧ください!

 

おおぐま座で最も知っておくべきなのは、尻尾(画像で一番左)の部分を構成している星が

「北斗七星」であることでしょう。星に詳しくない人でも、北斗七星の名前は聞いたことがあると思います。

星にもそれぞれ名前がついており、尻尾の先から

「ベネトナシュ」「ミザール(伴星のアルコルも一緒)」「アリオ」ト「メグレズ」

「フェグダ」「メラク」「ドゥーベ」

と呼ばれています。

特にミザールとアルコルは肉眼でも見える2重連星で、兵士の視力検査の基準にもなっていたのだとか。

 

その他にもM97(ふくろう星雲)、M81銀河、M82銀河という銀河、星雲もおおぐま座に含まれており、

小型の望遠鏡でも確認することが出来ます。

 

さて、そんなおおぐま座の神話なのですが、

前回では熊の姿にされたニンフの「カリスト」、そしてその子供「アルカス」がおおぐま座、こぐま座のモデルになった事は話しましたね。

カリストはもともと女神「アルテミス」の侍女でもある美しい女性だったのですが、大神ゼウスが惚れてしまい、彼との子供を宿してしまいます。

それに腹を立てたゼウスの妻であるヘラ(一節では腹を立てたのはヘラではなくアルテミスの方とも)はカリストを

醜い熊の姿に変えられてしまったのです。

その後はこぐま座で話した通り、成長したアルカスに射殺されそうになったところをゼウスが(アルカスも熊の姿にして)天に挙げ、

それがおおぐま座、こぐま座と呼ばれるようになったそうです。

 

おおぐま座とこぐま座はギリシャ、ローマ地方では常に地平線上に存在するのですが、それはヘラが二人が星になった後も

怒りが収まらず、地上に降りて休めないようにしたからと言う話もあります。

元はと言えばほとんどゼウスのせいなのに、二人からしたらとんだとばっちりですよね(子供を身ごもったカリストにも責任が無いとは言えませんが)。

 

さて、今回はここまで!次回は「竜座(りゅう座)」について説明させていただきます!ではでは!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿