彦根市本町にある
『あゆの店 きむら 京橋店』
きむらさんは彦根城周辺の夢京橋キャッスルロード内にあります。

彦根城を回り14時過ぎの来店なので、店内はsariひとり貸切状態です 笑
店内の様子

まずは汗だくの体を冷やすために、
窓から見える素敵な庭を眺めながら

ノンアルコールでひとり乾杯

メニュー


あゆ雑炊膳とお試し鮒鮨を注文しました
あゆ雑炊膳


琵琶湖産の鮎を立て串で余分な油分を焼き落とした鮎は、皮は香ばしく中はしっとりで、頭と尾鰭以外は内臓も全部食べました。鮎には塩を振ってますが、お好みで右横のグリーンの酢をかけて食べても美味しいです。グリーンのお酢は『たべ』という植物から作っているそうです。味はグミの実のような甘酸っぱいさでした。

熱々の鉄鍋に控えめで上品な風味のお出汁、ふわっふわの鮎、三つ葉が入っています。小鉢の小あゆ煮、昆布を入れて味の変化を楽しみました。

鮒鮨。塩漬けした琵琶湖の天然の子持ちニゴロブナを近江米に一年以上漬け込んだ淡海のスローフード。酒粕漬けのような風味に爽やかな酸味、食べた後にチーズのような香りが鼻から抜けます。ちょっ行儀が悪いですが鮒を臭ってみると全く生臭くなかったです。

鮒の裏側には白いものが。お店の方に伺ったら一緒に漬けていたお米でこちらも食べる事ができるそう、酸っぱさの中に微かにお米の甘みあります。
鮎大好きなので、また滋賀に遊びに来たときは、再訪したいお店です^ ^
『あゆの店 きむら 京橋店』
きむらさんは彦根城周辺の夢京橋キャッスルロード内にあります。

彦根城を回り14時過ぎの来店なので、店内はsariひとり貸切状態です 笑
店内の様子

まずは汗だくの体を冷やすために、
窓から見える素敵な庭を眺めながら

ノンアルコールでひとり乾杯

メニュー


あゆ雑炊膳とお試し鮒鮨を注文しました
あゆ雑炊膳


琵琶湖産の鮎を立て串で余分な油分を焼き落とした鮎は、皮は香ばしく中はしっとりで、頭と尾鰭以外は内臓も全部食べました。鮎には塩を振ってますが、お好みで右横のグリーンの酢をかけて食べても美味しいです。グリーンのお酢は『たべ』という植物から作っているそうです。味はグミの実のような甘酸っぱいさでした。

熱々の鉄鍋に控えめで上品な風味のお出汁、ふわっふわの鮎、三つ葉が入っています。小鉢の小あゆ煮、昆布を入れて味の変化を楽しみました。

鮒鮨。塩漬けした琵琶湖の天然の子持ちニゴロブナを近江米に一年以上漬け込んだ淡海のスローフード。酒粕漬けのような風味に爽やかな酸味、食べた後にチーズのような香りが鼻から抜けます。ちょっ行儀が悪いですが鮒を臭ってみると全く生臭くなかったです。

鮒の裏側には白いものが。お店の方に伺ったら一緒に漬けていたお米でこちらも食べる事ができるそう、酸っぱさの中に微かにお米の甘みあります。
鮎大好きなので、また滋賀に遊びに来たときは、再訪したいお店です^ ^