Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

20歳のときに知っておきたかったこと

2012-04-21 20:35:09 | book, movie
「What I Wish I Knew When I Was 20」が良い本だったので、
感じたことを簡単に書いていきたい。

この本には起業家としての色々なアイデアが載せられている。
例えば最初の方に学生がどうやって2時間で元手が5ドルから600ドルを稼いだかなど。
もちろん僕みたいに企業家になるつもりのない人にも十分楽しめる本である。

この本を一言でまとめると、著者がいうように"Give Yourself Permission.”についてである。
それはどういうことかというと、

"By that I mean, give yourself permission to challenge assumptions,
to look at the world with fresh eyes, to experiment, to fail,
to plot you your own course, and to test the limits of your abilities."

つまり、もっと自分の周りの世界を新鮮な目で捉えてみるということである。
普通なら2時間で5ドルから600ドルまで稼ぐということは不可能だと考えるが、
それを視点を変えてみるとできるように。
でも著者も強調するようにただ新しい視点からものごとを捉えるだけでは成功というのは難しく、
成功の鍵を握る運というのは"The harder you work, the luckier you get."とも言っている。
つまり成功する為には努力は欠かせないとも。

そして最後に特に印象に残ったのは著者の父親の言葉を借りて、
”Of course, you will leave a legacy of all you have accomplished,
but that too fades with time.”
いくら成功しても、それは時とともに消えていくのだとも。

-----
この本を読んでもっと自分の周りの世界を自由に捉えようと感じるようになった。
特に僕の場合は以前から人生をすごくきっちりと捉えすぎていて、
ゴールがまずあってその為にその為にはこういう大学院に入らなければならない、
その次にこういう会社に入らなければならない、
というふうに自分が通るみちをきっちり決める過ぎる傾向があった。
そして一番大切な”いま”をただゴールに向かう為だけのみちとしてしか捉えられなかった。
そうではなくもっと"いま"とか"不確かな未来"とかを楽しんでもいいのだと感じるようになった。

また本を読みながら、(そしてその間に風邪にかかりながら、)
自分にとって何が重要かということを考えるようになった。
風邪にかかった理由というのも自分が思うに寝不足、一日二食のみでほぼ毎日過ごし、
それでできた時間でインターンや、課題のレポートを毎週書くのに費やしていたからだと思う。
また色々な仕事をしなければならないといって友達と過ごす時間を削ったりなども。
ただまったく分からない将来の為にいまを犠牲にするのではなく、
もっと”いま”を充実して生きれるように、しっかり優先順位をつけて自分の
納得するような生き方をしてもいいのではないかと思う。

この本には成功談が多く載せられているが、
何のために成功するべきかということは書かれていない。
それはもちろん一人一人が自分の中で定義していかなければならないのではないだろうか。
著者の父親もいうようにどんなに大きな成功も時が経つにつれて忘れられていく訳だから、
自分で成功を自分の人生のなかで位置づけしなければならないのではないかと思う。
その成功によって周りの人が恩恵を受けるなら素敵だし、自分の人生を豊かにするのでもいい。
ただ成功をすることに目がくらんで、それで周りの人たちを傷つけることがなければ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿