道はだれのもの?札幌21

道路環境をそれぞれの視点から見て歩き、危険や問題点を感じたら、 生活者の立場から声を出して行きませんか。

札幌市にいよいよ自転車レーン敷設!?西区川添通りにカラー舗装。

2011年09月23日 | 記事
「道はだれのもの?札幌21」の会員のK.O氏から運営委員に札幌市西区の自転車レーンのメールが送られてきました。氏の許可を得て「川添通り便り」として順次レポートを掲載します。


きょう4日配布された広報「さっぽろ」の西区版に夢のような記事がありました。「川添通の自転車走行指導帯について」という記事です。車道走行のルールを明確にするため車道左端に緑色のカラー舗装を行うというものです。

川添通りは琴似ダイエーの2本西側の道でJR琴似駅広場までです。まだ看板も出ていませんが名前が出た以上やると期待しています。おそらく他の区でも1か所ぐらい工事が始まるかも。もしそのような記事がでたら教えてください。(2011.9.4 K.O)

前回お知らせした自転車走行レーンのカラーペイントについて市の建設局自転車対策担当課に電話したところ次の事が分かりました。工事は今月下旬までに完成予定今回は西区の川添通りのみ実施地元の意見や利用の様子を見て今後他の区でも実施するなどです。川添通りはセンターラインはあるが車線も外側線もなく車は2列でも走れる道です。こんな条件なので選ばれたのかもしれません。私の方からは、自転車の走るべき部分が明確でないので是非他の道路でもやってほしいとお願いしました。(2011.9.5)

川添通り便り(1)9月7日

大雨が過ぎて、今日7日から工事がいよいよ始まりました。見たのは午前中ですが、コーンを立て雨水マスの点検をしてました。目の荒いのは交換したり、路面から下がっているのを直したりするようです。カラーペイントがいつ見れるか楽しみです。雨天でなければ毎日見て報告します。

川添通り便り(2)9月11日

今日は工事は休みでしたが数か所で車や自転車の交通量を調べていました。工事の方は雨水マスの取替は完了したようでコーンはありません。車道と歩道間のわずかな段差も平らになっていました。これは何を意味するのか不明です。私は明日から19日まで東京です。その間にどこまで進むか楽しみです。もし琴似方面に行く用事がある人は覗いて見てください。琴似ダイエーの西側にある駐輪場のさらに1本西側の道です。

(見てきました。)T.F 9月17日

今日少し見てきました。雨水枡付近、歩道と車道の段差解消がされた後は、特に作業は行われていませんでした。
駐車車両が何台かあるのが気になりましたが、これだけ広い道路だと、今のままでも車道を自転車で走るのは問題なさそうですね。どのように整備されるのか興味のあるところです。
並行する(JR,地下鉄琴似駅を結ぶ)大きな通りのような交通量の多いところこそ、道路構造令にあるように安全の確保のために作ってほしいところなのですが、このような車線の余っているところから始めるしかない状況なのでしょう。
まずは試しに作って、利用状況を見て今度どう進めて行くかを考えていくようですから、自転車レーンができたら積極的に使ってほしいですし、また有用なレーンだと市にアピールが必要なのだと思います。
ただ、路線の選定は悪くなく、JR,地下鉄琴似駅の駐輪場につながる路線なので、JR,地下鉄利用者はこの通りを有効に使えるのではないかと期待しています。

川添通り便り(3)9月20日

まだ真夏日の東京から昨日戻って、早速見てきました。昼時だったので工事の人や車はありませんでしたが、縁石から1m50~60cm離れた所に真新しい白線が引いてありました。そのラインから縁石までをカラーペイントするのだと思います。まだ表示も看板もないのでところどころに車が止まっていたので、車の後ろから一旦歩道に上がり、車の前でまた車道に出る走り方をしてみました。歩道と車道の段差をなくしたのはそういう走りができるように考えたのかもしれません。雨水マスの蓋の上をわざわざ走ってみましたが段差がなく合格です。早くカラーペイントの上を走ってみたいです。明日はメジャー持参で幅を測定してきます。
別件ですが、先日の道警訪問で示された、「レーン」と「車線」と「車両通行帯」のどこが同じでどこが違うか資料を集めました。29日の集まりに持って行きます。

川添通り便り(4)9月21日

外側線と縁石の間は1m85cmあり、南北大通りの同じ部分より少し広い感じがしました。ラインはダイエーの西側からJRの線路下まで約650m(自転車のメーターで測定)あります。大きな交差点が1つありますが、自転車をどのように渡すか興味があります。きょうも車道と歩道をかわるがわる蛇行してみましたがグーです。広報には、「車両が停車などで車道左端に入る場合は、自転車で歩道上を走ることもできます」とあります。もし、「車道左端にいる」と読んだとすると私の走り方になりますが、警察と話し合ったのか疑問です。

川添通り便り(5)9月23日

よい天気に誘われ5km離れた工事現場へ向かう。途中で祝日だと気がついたが、昨日行けなかったので何か進展でもあるかと・・・大きな交差点の中に番号の付いた白い点がいくつかあった。つないでみるとどうやら自転車横断帯の場所を示す点らしい。早く緑色を見たいが連休があるので次回は26日に行こう。

川添通り便り(6)9月26日

とうとう待望のペイントが始まりました。ペイントはいわゆる路肩部分全部でなく、外側線側に少しと雨水ますを除いた約1mです。正確な寸法は明日計測してきます。まだベトベトして走れません。まずはカラー化が始まったことをお知らせします。

川添通り便り(7)9月27日

工事は少し進みました。計測の報告です。縁石から60cmの所から1mの幅に緑色のペイントがあり、あと外側線まで20cmの何もない部分がありました。どの部分も同じ寸法のようです。
残念なことに昨日ま新しいかったペイント部分に自動車が入って半分くらい黒ずんでいる部分がありました。完全に乾燥しないうちにコーンを取り除いたからです。私も昨日自転車で走ろうと思って一歩踏み入れたらベトベトするので取りやめた部分です。これは明らかに工事ミスですね。

(Re:川添通り便り(7)9月27日) M.A 9月28日

Oさん、貴重な報告こまめにありがとうございます。(今日も私は自転車で行けそうに無く) O wrote>縁石から60cmの所から1mの幅に緑色のペイントがあり、あと外側線まで20cmの何もない部分がありました。(A wrote)警察的にはそれぞれ何と呼ぶ箇所なんでしょうね。改めてまた確認したくなりました。早くにコーンを取ってしまったのは、自転車レーンに愛情が薄いからではないでしょうか?おざなりな作業で、ペイントがすぐ汚くなったのは(税金を使っているのに)ずさんな仕事の様に思われます。市内で初めてだと言うのに・・・・

川添通り便り(8)9月28日

午前中に見てきました。昨日報告した緑色のペイントの汚れはもっとひどくなっていました。ひょとしたら方法を変えたかも知れません。それは、他の部分は緑に塗る前の下地だと思っていた色のまま延びています。よく見ると薄い黄緑色の粒が混ざったようなコンクリート色です。緑が弱いので変更したのかも???明日もう一度見てからエルプラザに行くので詳しく報告できると思います。完成したら会として試走会をやりたいですね。

川添通り便り(9)9月29日



川添通り便り(10)10月2日

午後から晴れたので行ってみました。西側はJRの線路近くまで延びていました。その部分は最初に見たような鮮やかな緑色にペイントされ自転車のマークもついています。もしかしたら2通りのレーンの色があるのかも知れません。

川添通り便り(11)10月3日

小雨の中、家を出ましたが本格的に強い雨になったので引き返し雨具を取り替えて現地に向かいました。少し遅れて川添通りに着くとM.Oさんが来ていました。二人でJR高架下まで歩道を往復しました。自動車は車線の中を走り、レーンのなかに停車している車も数台いましたが、雨のため自転車は少なく歩道を迂回している場面は見られませんでした。市役所からのアンケートを配布していました。標識をつけるためかポールを埋め込んでいる場面もありました。

(Re:川添通り便り(11)10月3日)   K.F 10月3日

Oさん、M.Oさん。雨の中ご苦労さんでした。わたしは雨の中クルマで走りました。クルマの中からでは「細い!」という印象。やはり1メートル幅では自転車側からも、車側からも目立たないし不安な感じです。自転車同士の追い越しも窮屈だろうナと思いました。次回計測などしたいです。

川添通り便り(12)10月4日

今日は晴天に恵まれ、Y.IさんとK.Fさんと私の3人で見てきました。自転車で斜めに歩道に上がったり、自転車どうしの追い抜きなど試してみました。一応、会としての試走会は終わりますが、私はしばらく悪天候でない限り現地にいきます。

(Oさんへ)Y.I  10月5日

 昨日はありがとうございました。
 良いお天気で写真も撮れましたし(一部迷カメラマンのわたし。上の写真)、
緑線や白線の実測をしたり、少しだけ試走も出来ました。
 見ていると、太い緑線があり自転車マークがあれば車は入ってこない
ので、私もそれほど怖がらずに乗ることが出来ました。
若いタイトスカートの女性や私と同世代の女性がスイスイとそこを
走っていました。反対に若い男性でも歩道を走っているなど様々でした。
 両側をペイントするようですが、片側のまだしていない方は車が歩道ぎりぎりまで
来ていました。それにしても、緑がうぐいす色(カーキ色ではなく)とくっきり
鮮やかなのと両方があるのが何故?。見やすいのは鮮やかな方なのですが。

(Y.Iさんに)M.A 10月5日

先程遅ればせながら私も漸く現場を観察して来ました。標識を取り付けてましたので写して来ました。東京北区王子「森下通」の対照的なブルーレーンも添付しました。


…川添通り便り(了)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿