行政書士blog@杉並区高円寺

杉並区高円寺
【松本行政書士事務所】のブログです。
<高円寺駅南口徒歩約1分>

区立小学校6年生に法律授業をさせていただきました。

2014年05月11日 | 行政書士とは

皆様こんばんは。

昨日、地域や諸々ご縁から依頼をいただき、区立小学校6年生に法律の授業をしてきました。

Img_20140510_205731


子ども達、みんなたくさん手をあげ、大きな声で元気♪

・実は身近なところに法律が関わっている事
・どうして守らなければいけないのか
・そもそもどうして決まりがあるのか

法律の【目的】を よく考え理解してくれたと感じました。

01


一番盛り上がったのは、その小学校の6年生ならではの、身近な活動場所を盛り込んだ法律○×クイズでした。

質問もたくさん出ましたし、子どもって凄い、授業の感想を聞いて涙が出そうでした!

今回、2日前にお話を伺い、準備期間が1日でプリントや資料は当日朝に完成というスケジュールでしたが、子ども達の素直な反応、真剣な気持ち、そして元気のおかげで、とても内容の濃い楽しい授業ができたと思います。
先生方も喜んでくださったので、本当に嬉しいです。

02

6年生以外の学年も順次担当させて頂けることになり、本当にありがたく、ご縁に感謝。
楽しみです☆


最近のお仕事事情

2014年04月29日 | 行政書士とは

皆様こんばんは。

先程、会社を設立される方と打ち合わせをしていました。
地元杉並の方なので、いろいろとご縁が繋がりそうでとても嬉しいです。

事業の立ち上げや、営業許可など、新しいお仕事をはじめるときの手続きをお手伝いさせていただけるのは本当に嬉しく、とてもわくわくします。ありがたいなといつも思います。

最近の業務内容としては、

<法人お客様>
・設立や変更手続き(株式会社、一般社団法人、NPO関係など)
・外国人の採用(入国管理局での在留資格申請)
・記帳代行
・営業許可関係

<個人のお客様>
・遺言の作成
・相続の手続き
・その他暮らしのご相談

という感じで、多岐に渡ります。
4月は特に、遺言と入管関係のご相談が多かったです。

手続の種類は違いますが、共通しているのは、みな「前に進むためのお手伝い」であるということ。一歩すすむためのお手伝いをさせていただけるのは、本当に幸せなことです。

感謝の気持ちをもってまた明日も頑張ろうと思った夜でした☆

写真は東京入管です

10258661_501968506581759_5837882769


あけましておめでとうございます~12月振り返り~

2014年01月01日 | 行政書士とは

皆様、新年あけましておめでとうございます。
すっかりブログを更新しないまま、年が明けてしまいました。
今年も、素敵な一年になりますように。

さて、12月はあまり更新できていませんでしたが、お仕事は、建設業許可の申請(特定建設業&大臣許可)、酒販免許申請、など許認可が中心でした。

年末に宅建業免許を更新されたお客様、「免許、都知事じゃなくて副知事だったよ!珍しい免許だ~」とお話されていました^^;たしかに、都知事が決まるまでの限定ですね・・・。

写真は、酒販免許申請を提出しに行った麻布税務署と近くの六本木ヒルズの屋上です♪
外に出られるとは知りませんでした!

Photofancie2013_12_26_18_43_23 Photofancie2013_12_26_18_46_06
鯛焼きは、一丁焼きといって一匹ずつ丁寧に焼いてくれる、中野のたい焼き屋さん。
美味しいです♪

講演関係では、杉並区の中学校PTA協議会様からの依頼で、区内各校の地域委員の方々向けにお話させていただきました。テーマは、「中学生によくある法律トラブル、事例と法律の確認」。
中学生の、ネットやスマホ利用によるトラブル事例と関連法、中学生が自転車事故加害者となってしまった判例などをお話したあと、ネットや携帯の利用について、<子どもと守りたいルール作り>のワークを行いました。情報教育アドバイザー遠藤美季先生とのコラボで、最近の子どもたちの現状を知ることができ、大変勉強になりました。

P1050573 P1050579

Photo 2

1月末には、地域包括支援センターケア24の介護事業教室でお話をさせていただいたりと、今年もいくつか講演のご依頼をいただいています。わかりやすくご説明できるように、心掛けたいと思います。

平成26年も、皆様のお役に立てるよう頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します。



杉並区主催☆女性起業セミナーで講師をさせていただきました

2013年12月03日 | 行政書士とは

11月23日の祝日は、区が主催する全5回の女性起業セミナー第3回目の講師をさせていただきました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

Photofancie2013_11_24_02_04_57

今回は、私自身の起業のきっかけ、想い、会社で働いていた時から一貫して変わらない事、変化したこと、などなど自分の経験談とあわせて、事業をはじめるにあたって考えなければならないことをご説明させていただきました。

ワークは、定款の作成を行ってみました。コーディネーターの、キャリア・マム社長の堤さんにもコメントをいただきながら、解説&参加者の方々とシェアする時間を設けました。
地域の女性の方々、様々な年代のパワフルなみなさまとお知り合いになることができて、私自身もとても勉強になり、ご縁に感謝の一日となりました。

その後は支部の研修会へ。
どんなに遅くなっても、いつも最後は〆のラーメン!

支部で集まる日の翌朝は、朝起きてもまだ満腹です

P1050555


公証役場とランチ会♪

2013年12月03日 | 行政書士とは

最近記事をUPしていなかったのでまとめてUPいたします^^;

11月2週目のある日、会社設立のための定款認証で、麻布公証役場へ☆
その後は、杉並の女性事業者のみなさまとランチ会♪でした。
吉祥寺の、ビストロシュリ―というお店を紹介いただいてランチしてきました^^
http://www.bistrosully.com/
一本道はさんだ、ソイビーンファームも、お味噌のロールキャベツが美味しくておすすめです。久々に食べたいな~と懐かしくなりました☆
http://www.soybeanfarm.co.jp/

Photofancie2013_11_14_18_51_44


七人のサムライ

2013年07月17日 | 行政書士とは

こんばんは、行政書士の松本です。
久々にLECさんのHPを拝見したら、七人のサムライの一人として、以前お受けしたインタビューを掲載をいただいていました。

ありがとうございます!

http://www.lec-jp.com/gyousei/special/success.html

皆様第一線で活躍される先生方ばかり、大変恐縮です。

これからも精一杯、励みたいと思います。


LEC合格者祝賀会!

2013年02月06日 | 行政書士とは

皆様こんにちは。行政書士の松本沙織です。

昨夜は、東京リーガルマインド(LEC)の合格者祝賀パーティーに
来賓としてお招きいただき、参加してまいりました。

LECさんには昨年、こちらの インタビュー 士龍講演会
ご縁をいただきました。

今年の会場は、早稲田のリーガロイヤルホテル
こちらは、壇上にあがるLEC講師陣の皆様です。

Photo_2

とても広い会場で、合格者の方、来賓の先生方をあわせて
200人くらいでしょうか。大盛況でした。
Photo

全員で記念写真

合格者の皆様、本当におめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りしております

前の記事へ
ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ


謹賀新年

2013年01月04日 | 行政書士とは

あけましておめでとうございます。
2013年も、宜しくお願い致します。

お正月、さわやかに晴れて気持ちが良かったです。
昨日は阿佐ヶ谷神明宮に、初詣に行くことができました。

甘酒がとても美味しかったです♪

  *    *    *

年末に、知人の方から、【新米司法書士はるかの事件簿】
という本、とても人気があるそうですね!
と教えていただき、お正月に読みました。
司法書士の業務範囲が広いことがわかる本だと思いました。

行政書士も、大変業務範囲が広い仕事です。

入管業務、相続や成年後見、会社設立、建設業などの許認可、
離婚、クーリングオフ、飲食店開店・・・

そして、各業務にはつながりがあります。

例えば、飲食店を始めたい方が、許認可申請を行うと同時に
会社も設立し、従業員に外国人のシェフを呼び寄せるため
入管への申請も必要。
というように。

トータルでサポートさせていただけるのも、この仕事の魅力ではないでしょうか。

前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ


行政書士試験を解く順番

2012年12月14日 | 行政書士とは

高円寺の行政書士、松本沙織です。ご訪問ありがとうございます。
今日は、先日受験生の方から質問をいただいた、行政書士本試験の、
問題を解く順番について書きたいと思います。

私は模試のときから、解く順番を決めて、いつも必ず同じ順序で解いていました。

まずは、一般知識。
足切りがあるので、ここでミスは避けたいし、必ず24点取らなくてはなりません。
よって、一番冷静に解ける、開始直後に解いていました。

 

あとからきくと、一般知識から解くという方はあまりいないようで、
聞いたことがありません。でも個人的にはおすすめです。

一般知識ができないと、足切りが気になって法令に影響するのでは?
という意見もありますが、法令の出来を気にして一般知識に影響が出て、
足切りになるほうがリスクが高いと思います。

足切りがある分、一般知識はある意味法令以上に、絶対死守!
しなければなりませんので・・・。

一般知識のなかでの順序は、
個人情報保護法⇒文章理解⇒政治経済社会。これも決めていました。

次に法令。
憲法からという方も多いようですが、私はまず、記述3問。
最初にみておけば、法令の途中で気分転換に見直したり、
法令を解いている間に他の問題をきっかけに間違いに気づいたり、
模試でもそんな相乗効果があったので、まずは最初に一度、
回答をつくるようにしていました。

その次は、行政法。そして民法。ここでひといき、多肢選択。
あとは商法会社法、基礎法学&憲法です。

各科目ごと、記述、多肢選択にかかる時間も、毎回同じ時間で終えるよう
決めていました。
そして、模試は、トータル3時間ではなく、2時間で全て解くようにしていました。

本番も同じペースで解いたつもりが、やはり最後の最後にもがきます(笑)ので、
3時間フルに使いました。

結果が来る1月末まで(記述しだいという方は特に)、勉強を継続すべきか、
でも手につかない、という時期かと思います。
私の場合は、試験前と同じ勉強はやはりあまり手につかないので、
通称シケタイ
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/series009.html
を読んだりして過ごしました。
するととても面白く、各科目買ってしまいました。

問題を解くモチベーションはなかなか出ないかもしれませんが、読みもの系は
新たな発見もあり、個人的にとてもおすすめです。

前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ


講演会御礼

2012年11月24日 | 行政書士とは

皆様こんばんは。行政書士の松本沙織です。

今日は、大手資格予備校、東京リーガルマインド(LEC)にて

講演をさせていただきました。

8_2

私が行政書士になった理由(わけ)。

という内容で、お話させていただきました。

連休中日でしたが、多くの方に来ていただきましたこと、

御礼申し上げます。

これから勉強をスタートされる方だけでなく、

試験を終え合格され、行政書士として登録するかどうかを

迷われている方が多くいらっしゃいました。

できるだけ具体的に、この資格の魅力をお伝えしたいと

臨みましたが、如何でしたでしょうか。

今日の話が少しでも、迷っている方が方向性を見つけるための

きっかけの一つとなったとしたら、嬉しく思います。

本日は本当にありがとうございました。

*当日の様子は⇒ こちらのレポート をご覧ください*


前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ

 


11月になりました。行政書士を選んだ理由。

2012年11月01日 | 行政書士とは

ご無沙汰しています。

10月はblog更新ができず、11月を迎えてしまいました。

11月と言えば、毎年行政書士試験が行われます。

今年は11月11日。

13時からの3時間、受験生の皆様が、ご自身の力を出し切れますように。

近々、資格学校で、行政書士を目指す方向け講演会の、

講師のお仕事を頂戴しており、その時にもお話しますが、

行政書士の業務は本当に多岐に渡ります。

つまり、お客様に幅広いご提案をすることが可能です。

決まった一つのモノを売り込む、のではなく、

お客様の「お困りごと」「ご要望」を伺ったうえで、

個別ご事情にあわせたご提案ができる、という点が

最大の魅力だと思っています。

私は前職、サラリーマンとして、定年まで働きたい!と思うほど

会社での仕事が大好きでしたが、あるとき、ふと

立ち止まって考える機会がありました。

例えば数十年後を考えたとき、ずっとやりたい仕事ができるのか、

等々、思いを巡らせていたときに、行政書士という仕事を知り、

「どうしてもなりたい!」と思いました。

資格取得後は、受験生時代に想像していたよりも、

多くの可能性を持った資格なのだということを実感しています。

受験生の皆様のご検討を、お祈りしています。

前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ


なぜ、必ずお会いするのか

2012年09月22日 | 行政書士とは

当事務所の方針のひとつでもありますが、

私はお客様と「お会いして」業務を承る、ことを心掛けています。

他の行政書士事務所の中には、インターネットでの受託、

たとえば、メール相談料金一往復●●円とし、メール相談を繰返し、

そのまま業務受託という流れを取ることも物理的には可能です。

しかし・・・

個人的な考えですが、たとえば遺言書作成、たとえば離婚協議書、

「一度も会ったことがない人に、安心して任せられるはずがない」

私はそう思っています。

相続遺言、離婚、後見など暮らしの相談も、ビジネス発展のサポートも、

過去のストーリーを細かく伺うことになりますし、今後のことを真剣に

話し合う必要があります。

どんな人かもわからないという不安を抱えたまま進めるべきことではありません。

初回面談は、「依頼しないかもしれないけど大丈夫かな。」などと心配されず、

「心の内を明かせそうか」「質問しやすいか」「信頼できそうか」を

ただ確かめるつもりで、気軽にいらしていただけたら幸いです。

前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ


行政書士は町医者です

2012年07月18日 | 行政書士とは

今日は、近隣の司法書士の先生方とお話をする機会がありました。

ひとつひつつのご依頼において、私たち行政書士が他士業の先生方と

連携することで、よりお客様のお役に立てる場合があります。

各士業の先生方とは、日々交流を持ち情報交換しています。

よく、行政書士は町医者。他の専門士業は大学病院。なんていうたとえで

言われることがあります。

町医者は、お客様を最初に診察させていただき、必要に応じて、

専門病院で検査してきてください、などとナビゲートします。

行政書士も同じです。

はじめから裁判の依頼をしたい方は、おそらく最初から弁護士の先生方を

訪ねることと思います。

でも、「法律のことで困っているけど、何をどうしたらいいのかわからない・・・。」

こんなとき、身近な街の法律家である行政書士に、まずはご相談ください!

 

前の記事へ

⇒ブログTOPへ

松本行政書士事務所HP 杉並区高円寺相続遺言サポートサイトへ