瀬戸内国際芸術祭 2022-09-02 15:49:30 | 瀬戸内国際芸術祭 夫と一緒に女木島(鬼ヶ島)へ、瀬戸内国際芸術祭夏会期の作品を観に行ってきました。女木港が見えてきましたよ。最初の作品は「モアイ像」、これは常設かな?「カモメの駐車場」「20世紀の回想」「女木島名画座」クーラーが効いて、とても涼しかったです。しばらく、涼みました。帰りのフェリーが男木島から来ています。このフェリーで帰るので、ちょっと急ぎましたよ。鬼さん、また今度ね!高松港の赤灯台です。帰ってきましたよ😊 « 栗林公園へオニバスの花を見に。 | トップ | 瀬戸内国際芸術祭、小豆島へ »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (母ぶぅ) 2022-08-24 23:17:35 良い時間を過ごされましたね。先日、テレビで、彫刻家、庭園デザイナーのイサム・ノグチを見ました。私が彼の名を知ったのは、2度目の札幌暮らしの時に、札幌の実エレ沼公園をデザインして、完成を見られずになくなったと知ったときです。大通り公園にも、彼の石の作品があるそうですが見ていません。札幌に10年暮らして、23年後に行ったら、いろんなところが変わっていて・・・1年4ヶ月の滞在では見切れませんでした。今になって、高松市に庭園美術館があると知りましたが、札幌も高松も遠すぎて行かれません。機会があったら、行ってみては下さいませんか? 返信する Unknown (母ぶぅ) 2022-08-24 23:20:51 訂正、実エレ沼公園では無くて、モエレ沼公園です。そこには、次女一家と一緒に行って来ました。 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2022-08-25 03:05:03 母ぶぅさんイサム・ノグチ庭園美術館、実は行きたいと思っていましたが、近くだとついつい先延ばしにしていました。我が家のお墓を新しくしたのは、庵治町の石屋さんでした。近いうちに行ってきますね😊 返信する Unknown (ima) 2022-09-14 13:03:37 FBの方が今までの讃岐さんらしく毎日更新出来そうですね。私もFBを拝見しますね。 返信する Unknown (sanukiobasan) 2022-09-14 16:29:14 imaさん、私もFBだと気軽にアップできて、有難いです。歳をとってから新しいものに挑戦するのは理解が難しくて。これからは、FBで色々呟こうと思います。いつもありがとうございます😊 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
先日、テレビで、彫刻家、庭園デザイナーのイサム・ノグチを見ました。
私が彼の名を知ったのは、2度目の札幌暮らしの時に、札幌の実エレ沼公園をデザインして、完成を見られずになくなったと知ったときです。
大通り公園にも、彼の石の作品があるそうですが見ていません。
札幌に10年暮らして、23年後に行ったら、いろんなところが変わっていて・・・1年4ヶ月の滞在では見切れませんでした。
今になって、高松市に庭園美術館があると知りましたが、札幌も高松も遠すぎて行かれません。
機会があったら、行ってみては下さいませんか?
そこには、次女一家と一緒に行って来ました。
イサム・ノグチ庭園美術館、実は行きたいと思っていましたが、近くだとついつい先延ばしにしていました。
我が家のお墓を新しくしたのは、庵治町の石屋さんでした。
近いうちに行ってきますね😊
私もFBを拝見しますね。
歳をとってから新しいものに挑戦するのは理解が難しくて。
これからは、FBで色々呟こうと思います。
いつもありがとうございます😊