伊藤ハムの牛さんが切られちゃったそうな。
こんにちは、三流です。
ちなみに、三田とかいて、「さんだ」だそうです。
これは、、、きっと、あれですな。
伊藤ハムが巨人と仲良いのを知った阪神ファンの為せる業だな。
そういえば、審判さんがストを視野に入れた交渉を行っているとか。
厚生年金に加入するかどうかというお話だそうで。
個人事業主かNPBへの会社勤めか。
そこが問題になってくるわけですが、それ以前に。
ストしちゃったら、案外もっと良い審判が出てきちゃったり・・・。
橘○とかあんなんやこんなんや。
もう可変ストライクゾーンは要らないんじゃ!
こんにちは、三流です。
ちなみに、三田とかいて、「さんだ」だそうです。
これは、、、きっと、あれですな。
伊藤ハムが巨人と仲良いのを知った阪神ファンの為せる業だな。
そういえば、審判さんがストを視野に入れた交渉を行っているとか。
厚生年金に加入するかどうかというお話だそうで。
個人事業主かNPBへの会社勤めか。
そこが問題になってくるわけですが、それ以前に。
ストしちゃったら、案外もっと良い審判が出てきちゃったり・・・。
橘○とかあんなんやこんなんや。
もう可変ストライクゾーンは要らないんじゃ!
赤信号、みんなで渡れば大惨事。
こんにちは、三流です。
信号はきちんと守りましょう。
この間、朝っぱらから黄信号無視で捕まってたおじ様が。
社用車っぽかったけど、仕事は間に合ったのでしょうか。
てなわけで、以前大学の卒業が決まった時に、合宿免許を取りに行ったままになっていた免許が最近大活躍。
というか、田舎に引っ越したもので、車がないと生活できん!
バスが一日日本で9時と16時に走ってるんだぜ。
その代わり片側二車線とか道幅は広いので、走るのは結構楽。
で、その片側二車線の道をひょいひょい走行中の出来事。
前に中型のトラックが一台。
あまり速度が速くないのに、右斜線を走っておりました。
私のほうは、左斜線が空いていることもあり、仕方無しに一度左斜線へ。
ウインカー出して、車線変更して、そしたら、そのトラックさんがスピードダウン。
併走状態に・・・。
え?!併走って言うか寄ってきてる。
うぉ、挟まれるだ。
逃げるだ!
アクセルべた踏みで、一度脱出。
え?ウインカーも何にも出してないのに・・・。
とか思ってると、次の信号で隣に。
結局、車線変更しなかったのか?
てか、おじさん、こっちに何か怒鳴ってるけど。
その手に持ってるカップワンタンは何だ。
しっかり箸までお使いのご様子ですが。
まさかとは思いますが、こっちを確認してなかったうえに、両手が塞がっててウインカーが出せなかったなんてことはないですよね。
相変わらず乗りなれてないので、何かこっちに落ち度があったのかなとも思うのですが、どうも思い当たらないです。
今回のここが危ない!というのがあれば、コメントお願いします。
こんにちは、三流です。
信号はきちんと守りましょう。
この間、朝っぱらから黄信号無視で捕まってたおじ様が。
社用車っぽかったけど、仕事は間に合ったのでしょうか。
てなわけで、以前大学の卒業が決まった時に、合宿免許を取りに行ったままになっていた免許が最近大活躍。
というか、田舎に引っ越したもので、車がないと生活できん!
バスが一日日本で9時と16時に走ってるんだぜ。
その代わり片側二車線とか道幅は広いので、走るのは結構楽。
で、その片側二車線の道をひょいひょい走行中の出来事。
前に中型のトラックが一台。
あまり速度が速くないのに、右斜線を走っておりました。
私のほうは、左斜線が空いていることもあり、仕方無しに一度左斜線へ。
ウインカー出して、車線変更して、そしたら、そのトラックさんがスピードダウン。
併走状態に・・・。
え?!併走って言うか寄ってきてる。
うぉ、挟まれるだ。
逃げるだ!
アクセルべた踏みで、一度脱出。
え?ウインカーも何にも出してないのに・・・。
とか思ってると、次の信号で隣に。
結局、車線変更しなかったのか?
てか、おじさん、こっちに何か怒鳴ってるけど。
その手に持ってるカップワンタンは何だ。
しっかり箸までお使いのご様子ですが。
まさかとは思いますが、こっちを確認してなかったうえに、両手が塞がっててウインカーが出せなかったなんてことはないですよね。
相変わらず乗りなれてないので、何かこっちに落ち度があったのかなとも思うのですが、どうも思い当たらないです。
今回のここが危ない!というのがあれば、コメントお願いします。
えーと、暫く野球の話題は置いておきたいと思います。
こんにちは、三流です。
仕事が一段落した!と思って久々にラジオをつけたら、首位攻防戦三連敗とか・・・
。
ついつい絵文字も使っちゃいますわ。
それはさておき、今日は選挙ですね。
もっとも期日前投票に行ってきたので、当日ですという気分はあまりしませんが。
そして、もう一個選挙っぽくないのが選挙カーとか演説に一回もあってないという。
あれ?うるさいから選挙カーとか演説ってなくなったの?
過疎地だから誰もこなかったのかな。
共産党のおじちゃんが旗もってマニフェストを配っているのだけ見ました。
「はーい、マニフェストをどうぞー」
「共産党をお願いします。」
小選挙区からは共産党が出てないので、歩いて手で配ってみるみたいです。
で、とある商店の前。
店の前で店番してる犬一匹。
「共産党でーす」
「わんわんわん」
官憲、ではなく犬に吼えられてるというか、なつかれとる。
「はーい、よろしくね」
「わんわんわん」
おっちゃん、犬にマニフェスト差し出してどうするつもりじゃ・・・。
ほほえましい光景に共産党もいっかなぁと思ってしまいました。
は!そういう選挙戦略か!?
やるな、共産党。
中日優勝といえば、政権交代という話もありましたが、この分だと自民党勝利の可能性は否定できません。
あ、そういえば、今回最高裁判所の裁判官国民審査もあります。
ネットとかで予習してから行ったほうが慌てなくて良いかもです。
ほいでは、よい休日を。
こんにちは、三流です。
仕事が一段落した!と思って久々にラジオをつけたら、首位攻防戦三連敗とか・・・

ついつい絵文字も使っちゃいますわ。
それはさておき、今日は選挙ですね。
もっとも期日前投票に行ってきたので、当日ですという気分はあまりしませんが。
そして、もう一個選挙っぽくないのが選挙カーとか演説に一回もあってないという。
あれ?うるさいから選挙カーとか演説ってなくなったの?
過疎地だから誰もこなかったのかな。
共産党のおじちゃんが旗もってマニフェストを配っているのだけ見ました。
「はーい、マニフェストをどうぞー」
「共産党をお願いします。」
小選挙区からは共産党が出てないので、歩いて手で配ってみるみたいです。
で、とある商店の前。
店の前で店番してる犬一匹。
「共産党でーす」
「わんわんわん」
官憲、ではなく犬に吼えられてるというか、なつかれとる。
「はーい、よろしくね」
「わんわんわん」
おっちゃん、犬にマニフェスト差し出してどうするつもりじゃ・・・。
ほほえましい光景に共産党もいっかなぁと思ってしまいました。
は!そういう選挙戦略か!?
やるな、共産党。
中日優勝といえば、政権交代という話もありましたが、この分だと自民党勝利の可能性は否定できません。
あ、そういえば、今回最高裁判所の裁判官国民審査もあります。
ネットとかで予習してから行ったほうが慌てなくて良いかもです。
ほいでは、よい休日を。
うぇーい、夏風邪ひいちまった。
こんにちは、三流です。
ということで、先週の中日です。
28日 巨 3 - 5 中
29日 巨 11 - 1 中
30日 巨 3 - 5 中 31
31日 ヤ 3 - 2 中
1日 ヤ 4 - 2 中 2
2日 ヤ 5 - 6 中
28日
首位争奪三連戦の初戦です。
後半戦の開幕戦はチェン投手に任されました。
巨人はオビスポ投手。
チェン投手は、本当に勝ててないですね。
毎度いいピッチングしてるだけに惜しい。
何か毎年こんな状態の投手が一人出てきてるよう泣きがしますが、いかがでしょうか小笠原投手?
ただ、今日はきちんと打線の援護をいただきました。
ブランコ選手、和田選手、森野選手のホームランだけでなく小池選手のホームランも飛び出したホームラン攻勢の5点の援護があれば問題無く。
チェン投手の調子はあまり良くなかった様ですが、良くないなりに要所要所でしっかり締める投球。
うーん、成長著しい。(何様だ)
アルフォンゾ選手のホームランが余計でしたが、後半開幕戦、そして首位攻防初戦に十分な投球でした。
ところで、なんだかんだで小池選手のホームランがそれぞれの試合の効果的なところで出てきてるように感じます。
これからも頑張ってください。
29日
うーん、ブランコはホームラン打ったんですが。
どうも惨敗してしまいました。
新聞とかの予想は中田投手だったんですが、朝倉投手。
巨人はゴンザレス投手ということで、前の対戦ではチェン投手との投げあいがあっただけに、投手戦が予想が予想されました。
それだけに朝倉選手の立ち上がりに注目していたんですが、今日はダメな方の朝倉投手でした・・・。
なんだか昔同様三回までの調子が全てという投手にもどってしまったような。
一昨年あたりはそんなことなかったと思いますが。
30日
勝ち越しがかかった一戦。
先発は川井投手と東野投手。
サンデー川井がサーズデー川井へ?
ストレートとカーブのいつもの組み合わせだったもののとりあえず無難に7回3失点。
捕まった4回は連打と四球絡み。
谷選手のショートへの内野安打は井端選手が抑えたもののセカンド塁上で荒木選手と今ひとつ呼吸が合わず、ヒットに。
難しい打球でしたがグラブトスの呼吸があっていればなぁと、ちょっと残念。
攻撃はホームランでもタイムリーでもきっちり点を取れたので、良かった良かった。
もっとも残塁数多すぎだったり四死球多すぎだったりしたので、もう少し楽な展開になっても良かった気はします。
終わってみれば記録尽くしの一戦でした。
浅尾投手の月間11ホールドはセリーグ記録。
岩瀬投手の5年連続30Sがプロ野球記録。
ほいで、川井投手の11連勝が球団新。
この試合も逆転2ランを放った小池選手。
目立ちたがりめ。(失礼)
31日
ヤクルト三連戦の初戦。
吉見投手と館山投手の先発。
館山投手がどうも打てない・・・。
そんな印象に違わぬ投手戦。
吉見投手を次の日に回して、小笠原投手をぶつければ・・・。
あー、小笠原投手好きですよ。
終わってみれば3-2で負けてしまいました。
が、それ以上に4番福田選手が見れたことがなんとも。
死球でブランコ選手が病院へ行った代わり。
何でもなかったからよかったものの怪我には気をつけてもらいたいです。
打率あげれば、三冠王も狙える位置だけに記録のためにもお願いします。
1日
小笠原投手とユウキ投手の先発。
結局、ブランコ選手は痛いものの問題なく出場。
昨日結果が出せなかった福田選手の今後の評価が心配です。
さて、ブランコ選手が出ても結局、投手戦。
しかも、初回に1点先制される展開。
荒木選手のHRで逆転した8回。
セットアッパーに7月の月間MVPに選出された浅尾投手。
勝利の方程式やね。
と思ったところで、まさかのデントナ選手の逆転2点HR。
その後、林投手にしっかり抑えられて、2連敗。
ふう。
2日。
中田投手と由規投手の先発。
暴れ馬中田の本領発揮。
四死球絡んで初回から失点。
6回には暴投捕逸で失点。
・・・駄目じゃん。
それでも、6回3失点でまずまず。
そのままこう着状態で延長戦へ。
9回から浅尾投手が上がったんですが、昨日の今日ですからどうも、ねぇ。
見てるほうも緊張が。
しかも九回はデントナ選手の打順もあるわけで。
もちろん空振り三振でした。
えぇ、信じてましたとも。
終わってみれば荒木選手の満塁からのレフトオーバーのヒットで三点入れて勝ったわけです。
ただ、得点力がちょっと落ちてきてるようなのが心配材料。
もともと1点を守りきる野球が信条ですから。
守備のミスを減らしてくれれば何も言うことはありません。
さぁ、三塁練習に行きましょうか。
こんにちは、三流です。
ということで、先週の中日です。
28日 巨 3 - 5 中
29日 巨 11 - 1 中
30日 巨 3 - 5 中 31
31日 ヤ 3 - 2 中
1日 ヤ 4 - 2 中 2
2日 ヤ 5 - 6 中
28日
首位争奪三連戦の初戦です。
後半戦の開幕戦はチェン投手に任されました。
巨人はオビスポ投手。
チェン投手は、本当に勝ててないですね。
毎度いいピッチングしてるだけに惜しい。
何か毎年こんな状態の投手が一人出てきてるよう泣きがしますが、いかがでしょうか小笠原投手?
ただ、今日はきちんと打線の援護をいただきました。
ブランコ選手、和田選手、森野選手のホームランだけでなく小池選手のホームランも飛び出したホームラン攻勢の5点の援護があれば問題無く。
チェン投手の調子はあまり良くなかった様ですが、良くないなりに要所要所でしっかり締める投球。
うーん、成長著しい。(何様だ)
アルフォンゾ選手のホームランが余計でしたが、後半開幕戦、そして首位攻防初戦に十分な投球でした。
ところで、なんだかんだで小池選手のホームランがそれぞれの試合の効果的なところで出てきてるように感じます。
これからも頑張ってください。
29日
うーん、ブランコはホームラン打ったんですが。
どうも惨敗してしまいました。
新聞とかの予想は中田投手だったんですが、朝倉投手。
巨人はゴンザレス投手ということで、前の対戦ではチェン投手との投げあいがあっただけに、投手戦が予想が予想されました。
それだけに朝倉選手の立ち上がりに注目していたんですが、今日はダメな方の朝倉投手でした・・・。
なんだか昔同様三回までの調子が全てという投手にもどってしまったような。
一昨年あたりはそんなことなかったと思いますが。
30日
勝ち越しがかかった一戦。
先発は川井投手と東野投手。
サンデー川井がサーズデー川井へ?
ストレートとカーブのいつもの組み合わせだったもののとりあえず無難に7回3失点。
捕まった4回は連打と四球絡み。
谷選手のショートへの内野安打は井端選手が抑えたもののセカンド塁上で荒木選手と今ひとつ呼吸が合わず、ヒットに。
難しい打球でしたがグラブトスの呼吸があっていればなぁと、ちょっと残念。
攻撃はホームランでもタイムリーでもきっちり点を取れたので、良かった良かった。
もっとも残塁数多すぎだったり四死球多すぎだったりしたので、もう少し楽な展開になっても良かった気はします。
終わってみれば記録尽くしの一戦でした。
浅尾投手の月間11ホールドはセリーグ記録。
岩瀬投手の5年連続30Sがプロ野球記録。
ほいで、川井投手の11連勝が球団新。
この試合も逆転2ランを放った小池選手。
目立ちたがりめ。(失礼)
31日
ヤクルト三連戦の初戦。
吉見投手と館山投手の先発。
館山投手がどうも打てない・・・。
そんな印象に違わぬ投手戦。
吉見投手を次の日に回して、小笠原投手をぶつければ・・・。
あー、小笠原投手好きですよ。
終わってみれば3-2で負けてしまいました。
が、それ以上に4番福田選手が見れたことがなんとも。
死球でブランコ選手が病院へ行った代わり。
何でもなかったからよかったものの怪我には気をつけてもらいたいです。
打率あげれば、三冠王も狙える位置だけに記録のためにもお願いします。
1日
小笠原投手とユウキ投手の先発。
結局、ブランコ選手は痛いものの問題なく出場。
昨日結果が出せなかった福田選手の今後の評価が心配です。
さて、ブランコ選手が出ても結局、投手戦。
しかも、初回に1点先制される展開。
荒木選手のHRで逆転した8回。
セットアッパーに7月の月間MVPに選出された浅尾投手。
勝利の方程式やね。
と思ったところで、まさかのデントナ選手の逆転2点HR。
その後、林投手にしっかり抑えられて、2連敗。
ふう。
2日。
中田投手と由規投手の先発。
暴れ馬中田の本領発揮。
四死球絡んで初回から失点。
6回には暴投捕逸で失点。
・・・駄目じゃん。
それでも、6回3失点でまずまず。
そのままこう着状態で延長戦へ。
9回から浅尾投手が上がったんですが、昨日の今日ですからどうも、ねぇ。
見てるほうも緊張が。
しかも九回はデントナ選手の打順もあるわけで。
もちろん空振り三振でした。
えぇ、信じてましたとも。
終わってみれば荒木選手の満塁からのレフトオーバーのヒットで三点入れて勝ったわけです。
ただ、得点力がちょっと落ちてきてるようなのが心配材料。
もともと1点を守りきる野球が信条ですから。
守備のミスを減らしてくれれば何も言うことはありません。
さぁ、三塁練習に行きましょうか。
ドアラも韓流スターか。
こんにちは、三流です。
ドアラが「韓国観光名誉広報大使」に任命されたそうです。
そして、昨日は飲んじゃいまして、更新できず。
お待ちいただいたお客様には本当に申し訳ない。
・・・お客様が本当にいるのか、あまり自信が無いですが。
本当にごく少ない皆様よろしくお願いします。
で、とりあえず先週の中日です。
20日 中 4 - 3 広
21日 中 7 - 4 広
22日 中 3 - 2 広
20日
暴れ馬勝ったー。
中田投手がしっかり勝ち星を手に入れました。
という記事が書きたかったのですが、2点リードの6回にしっかり同点に。
8回浅尾投手は連打でどきどきさせて、結局1点献上。
最終的には8回に和田選手のセンターへのヒットで1点、そして、棚ぼたの暴投での1点で逆転に成功。
さて、ここで当日の投手リレーを。
ルイス、シュルツ-石原、会沢
誰だ?会沢って?
(筆者注:会沢翼捕手 3年目)
あ、こら広島だ。
こっちです。
中田、河原、浅尾-谷繁
結果が3-4だったので、普段だったら「岩瀬」という表記が無きゃいけないはずです。
が、ありませんでした。
結果としては四球だしたものの4人で抑えたので、浅尾投手で問題なかったのですが、若干の疑問と怪我した?という多大な不安を残した試合でした。
21日
6回まで特に危なげなかった小笠原投手でしたが、マクレーン選手にしっかり3ランを打たれて、久々に先制されてしまった一戦。
印象に残ったのはやっぱり立浪選手の6回2死1,2塁からのタイムリー。
一番井端が塁に出て~♪
二番荒木も塁に出る~♪
三番森野のスリーラン♪
四番ブランコもホームラン♪
という今年の燃えドラの歌詞にいかがですかという攻撃を見せていただいた6回の締めくくりに飛び出した立浪選手のタイムリー。
通算2470安打だそうです。
あと一本で長嶋さんと並ぶそうなので、とんとんとーんと追い抜いていただきたいです。
22日
広島戦=接戦というイメージがある今年。
この試合も1点差。
先発が広島大竹投手、中日朝倉投手でしたので、どうなることやらと思っておりました。
が、朝倉投手が粘っての一勝。
連打でもたついた4回を除いては、危なげなく8回まで投げきりました。
最後はしっかり岩瀬投手で締め!
結局、20日に出てこなかっただけで、21日からは普通に登板してました。
本当になんだったのでしょうか。
ちなみに今日の巨人戦も投げてました。
オールスター・・・。
ブランコ選手が井端選手がそれぞれ大活躍!
したわけですが、紙面と時間の都合でこの辺でお別れです。
続きは東海ラジオ1332でお楽しみください。
昔、日テレの中継だとこの後は1422ラジオ日本でお楽しみくださいでしたけど、他の地域だとどうなんでしょうか。
こんにちは、三流です。
ドアラが「韓国観光名誉広報大使」に任命されたそうです。
そして、昨日は飲んじゃいまして、更新できず。
お待ちいただいたお客様には本当に申し訳ない。
・・・お客様が本当にいるのか、あまり自信が無いですが。
本当にごく少ない皆様よろしくお願いします。
で、とりあえず先週の中日です。
20日 中 4 - 3 広
21日 中 7 - 4 広
22日 中 3 - 2 広
20日
暴れ馬勝ったー。
中田投手がしっかり勝ち星を手に入れました。
という記事が書きたかったのですが、2点リードの6回にしっかり同点に。
8回浅尾投手は連打でどきどきさせて、結局1点献上。
最終的には8回に和田選手のセンターへのヒットで1点、そして、棚ぼたの暴投での1点で逆転に成功。
さて、ここで当日の投手リレーを。
ルイス、シュルツ-石原、会沢
誰だ?会沢って?
(筆者注:会沢翼捕手 3年目)
あ、こら広島だ。
こっちです。
中田、河原、浅尾-谷繁
結果が3-4だったので、普段だったら「岩瀬」という表記が無きゃいけないはずです。
が、ありませんでした。
結果としては四球だしたものの4人で抑えたので、浅尾投手で問題なかったのですが、若干の疑問と怪我した?という多大な不安を残した試合でした。
21日
6回まで特に危なげなかった小笠原投手でしたが、マクレーン選手にしっかり3ランを打たれて、久々に先制されてしまった一戦。
印象に残ったのはやっぱり立浪選手の6回2死1,2塁からのタイムリー。
一番井端が塁に出て~♪
二番荒木も塁に出る~♪
三番森野のスリーラン♪
四番ブランコもホームラン♪
という今年の燃えドラの歌詞にいかがですかという攻撃を見せていただいた6回の締めくくりに飛び出した立浪選手のタイムリー。
通算2470安打だそうです。
あと一本で長嶋さんと並ぶそうなので、とんとんとーんと追い抜いていただきたいです。
22日
広島戦=接戦というイメージがある今年。
この試合も1点差。
先発が広島大竹投手、中日朝倉投手でしたので、どうなることやらと思っておりました。
が、朝倉投手が粘っての一勝。
連打でもたついた4回を除いては、危なげなく8回まで投げきりました。
最後はしっかり岩瀬投手で締め!
結局、20日に出てこなかっただけで、21日からは普通に登板してました。
本当になんだったのでしょうか。
ちなみに今日の巨人戦も投げてました。
オールスター・・・。
ブランコ選手が井端選手がそれぞれ大活躍!
したわけですが、紙面と時間の都合でこの辺でお別れです。
続きは東海ラジオ1332でお楽しみください。
昔、日テレの中継だとこの後は1422ラジオ日本でお楽しみくださいでしたけど、他の地域だとどうなんでしょうか。