ひめはぎのはな

踏青。翠嵐。蒼穹。凛然。…爽やか、山日和。by sanpoiwa1736

白兀山・・・昨年に続いて

2012-03-20 21:20:07 | 登山.歓天喜地

・・・・・・白兀山(896m)

明日どこ登ろう???
午後から天気悪そうだし・・・。
よく行く高落場山、立山山麓の大品山、神通川沿いの洞山、五箇山のタカンボウー山・・・。
どれも登ってあるんだけど、適当なところがないので。

まぁ、とりあえず、就寝。。。



で、昨年もこの時期に登った、白兀山となりました。
下山後、温泉に入りたいし、買い物もしたいし。

見上峠にある公衆トイレのまえから、そのまま尾根を登りました。
うさぎさんを見かけて、たどり着いた所が、医王の里のオートキャンプ場です。

建物の前で右に下ると、「森の家」前を通過して綜合案内所前へと出ます。
すぐに菅池です。

途中の降り口を無視して、このまま突っ切ると、池の反対側を巻く形になります。



林道のヘアピンカーブ付近から、大門山が望めます。
本来なら、ここから林道を歩かず尾根を登っていきますが、この時点では、途中で引返す気満々。



・・・なので、圧雪されて、変に歩きづらい林道をテクテク。



西尾平に到着です。

ここ寒ッ!!
風が吹き抜け、長いこと休んでらんな~い。

ただいま他の登山者がゴソゴソ。



弱い風なんだけど、以外に寒く、オマケに向かい風なので、西尾平から“しがらくび”へは、登山道を歩きました。
尾根を挟んで林道の反対側です。

無風。う~ん、快適。



「しがらくび」ぐらい・・・??? で、帰るつもりが、どんどん登って行きます。



途中まで登りながら、「景色のいいところでお昼にしよう」なんて言いながら、結局、山頂まで登っちゃいました。



白兀山の頂から奥医王山(右)と蛇尾山(左)。
中央奥の山は、猿ヶ山。
さらにその左奥には、画像では分かりづらいけど、人形山と三ヶ辻山が望めました。



山頂の展望台。いい高さの腰掛とテーブル状態です。



同座同定が楽しめる方位盤。



砺波の散居村。福光・城端辺り。
高清水山系の末端、八乙女山の上に牛岳が見えます。
残念ながら白山や北アルプスは見えませんでした。



山頂では霧氷も見られました。



小兀に登りついた後続の登山者。
バックは金沢市街地と日本海。右上に金沢港。



先を行く団体さん。
この後、ハゲ山の頂で後続が追いつくのを待って整列。
散居村を眺めていたのでしょうか?



戸室山とキゴ山を眺めながら下山。



犀奥の山々。

途中、尻セードしながら下ってたら、「!!!!!」
踏み固められて氷みたいになった雪に、尾てい骨を強打しちゃいました。

冬の白兀山、毎年恒例になるつつあるような・・・。


2012. 3.20  見上峠(10:20-10:45)医王の里(10:45-11:20)西尾平(11:25-11:45)しがらくび(11:45-12:20)白兀山(12:45-13:05)しがらくび(13:05-14:15)見上峠