ブログを引っ越すことにしました。
引き続きご贔屓のほど、よろしくお願いします。
お手数ですが、リンク先の変更などしていただくとうれしいです
新しいブログはエキサイトのほうで
ポンポンclub2
http://sanoy.exblog.jp/
になります。よろしくお願いします。
引き続きご贔屓のほど、よろしくお願いします。
お手数ですが、リンク先の変更などしていただくとうれしいです

新しいブログはエキサイトのほうで
ポンポンclub2
http://sanoy.exblog.jp/
になります。よろしくお願いします。
MT-01の修理ができたので取りに行ってきた。
気に入ったセローでしたが、バイク屋に向かい走ってると、だんだんと「早くMTに乗りたい!」と思ってる自分がいました。でもセローは欲しいです
しかし夜でも暑いね。汗びっしょりになりました
走行距離 24km
気に入ったセローでしたが、バイク屋に向かい走ってると、だんだんと「早くMTに乗りたい!」と思ってる自分がいました。でもセローは欲しいです

しかし夜でも暑いね。汗びっしょりになりました

走行距離 24km
日曜日にMT-01をYSPにFフォークの修理に出してきた。
保証期間内ということで、お金は掛からないみたい。よかったぁ~
で、代車として貸してもらったのが、このセロー。
原付じゃやだなぁ、125くらいの貸してくれないかなぁと思ってたところ、それ以上のモノが
コレ、いいですね~。市街地で充分に交通の流れをリードできるし、軽くて足もベッタリ着くし、街中走るにはもってこいですね。
ちょっと欲しくなりました。買えないけど
走行距離 24km(MTの)
保証期間内ということで、お金は掛からないみたい。よかったぁ~

で、代車として貸してもらったのが、このセロー。
原付じゃやだなぁ、125くらいの貸してくれないかなぁと思ってたところ、それ以上のモノが

コレ、いいですね~。市街地で充分に交通の流れをリードできるし、軽くて足もベッタリ着くし、街中走るにはもってこいですね。
ちょっと欲しくなりました。買えないけど

走行距離 24km(MTの)
先月、栃木ツー以来、休みの日は雨ばっかり
約一ヶ月振りに乗れました。
朝から妻と「踊る大捜査線」の映画観に行って買い物して帰ってきての夕方走るいつものパターンです。
走っちゃえばいいけど、それまでのジャケット着てグローブしてメット被っての準備で汗びっしょりになりますね
走行距離 60km

約一ヶ月振りに乗れました。
朝から妻と「踊る大捜査線」の映画観に行って買い物して帰ってきての夕方走るいつものパターンです。
走っちゃえばいいけど、それまでのジャケット着てグローブしてメット被っての準備で汗びっしょりになりますね

走行距離 60km
昨日、「オヤジについて行くぜツーリング」と銘打たれたツーリングに参加してきました。
場所は栃木。これ以上ないと思わせる素晴らしい天気でした
集合は8時に東北自動車道の佐野SA。


3時に起きて3時40分出発。東名乗って海老名SAで給油以外はノンストップで6時40分に着いちゃいました。
駐車場はツーリングに行くであろうバイクでギッシリでした。
定刻通り出発して栃木ICで下りて地元栃木のMT乗り、フランキーさんとグルマンさんと合流。
K32→K15→K58と三半規管がおかしくなるほどクネクネ走って、ここで休憩。


無口な店員がいる売店で特徴のないソフトクリームを買う。暑いからだけで美味い。
ここからK14→K169で霧降高原へ。名前の通りに霧が多いトコだそうだ。
しかし!昨日は抜群の天気により霧は無し。



14台あるから向こうのほうは小っちゃくなっちゃいます。
すぐ近くの大笹牧場レストハウスで食事。ジンギスカンが売りのようですが、みんなカルビ(笑)


ノンアルコールが美味い!ここもライダーでいっぱいでしたね~。

腹一杯になり動きが鈍くなってきた中年達。

ここまでけっこう走った気がするが、まだ半分とのこと。ボク、がんばる。
次は、日塩もみじラインへ。走り好きには堪らない有名なワインディグらしい。

峠の茶屋で休憩。たくさん走ると休憩が待ち遠しい
塩原の温泉施設でお肌ツルッツルにしてきました。

ここから帰路につきます。地図でルート確認。

R400に出て東北自動車道・西那須野塩原IC→矢板北PAで解散。

上り線は渋滞が始まってて気持ちは萎え萎えでしたが腹を括って出発。
すり抜けばっかりして蓮田SAで給油と食事(パンと牛乳)
首都高S1→C2→3号渋谷線→東名へ。

おしっこしたくて港北PA。ここで9時。
小腹がすいたのと給油のために富士川SAに寄って11時半頃に帰宅しました。
企画・先導その他oyaziさんには大変お世話になり、ありがとうございました。
参加のみなさんもお疲れさまでした。また遊びましょう
参加者
MT01oyaziさん(MT-01S)
takanaさん(MT-01)
EMRさん(MT-01)
okuyanさん(MT-01)
cillowさん(MT-01)
yamaranくん(MT-01)
Naviさん(MT-01)
うっちぃさん(MT-01)
カーツ大佐さん(MT-01)
フランキーさん(MT-01)
グルマンさん(MT-01)
tamaさん(ZZR1400)
ともえさん(CB400SB)
sano-y(MT-01S)
走行距離 883km
場所は栃木。これ以上ないと思わせる素晴らしい天気でした

集合は8時に東北自動車道の佐野SA。


3時に起きて3時40分出発。東名乗って海老名SAで給油以外はノンストップで6時40分に着いちゃいました。
駐車場はツーリングに行くであろうバイクでギッシリでした。
定刻通り出発して栃木ICで下りて地元栃木のMT乗り、フランキーさんとグルマンさんと合流。
K32→K15→K58と三半規管がおかしくなるほどクネクネ走って、ここで休憩。


無口な店員がいる売店で特徴のないソフトクリームを買う。暑いからだけで美味い。
ここからK14→K169で霧降高原へ。名前の通りに霧が多いトコだそうだ。
しかし!昨日は抜群の天気により霧は無し。



14台あるから向こうのほうは小っちゃくなっちゃいます。
すぐ近くの大笹牧場レストハウスで食事。ジンギスカンが売りのようですが、みんなカルビ(笑)


ノンアルコールが美味い!ここもライダーでいっぱいでしたね~。

腹一杯になり動きが鈍くなってきた中年達。

ここまでけっこう走った気がするが、まだ半分とのこと。ボク、がんばる。
次は、日塩もみじラインへ。走り好きには堪らない有名なワインディグらしい。

峠の茶屋で休憩。たくさん走ると休憩が待ち遠しい

塩原の温泉施設でお肌ツルッツルにしてきました。

ここから帰路につきます。地図でルート確認。

R400に出て東北自動車道・西那須野塩原IC→矢板北PAで解散。

上り線は渋滞が始まってて気持ちは萎え萎えでしたが腹を括って出発。
すり抜けばっかりして蓮田SAで給油と食事(パンと牛乳)
首都高S1→C2→3号渋谷線→東名へ。

おしっこしたくて港北PA。ここで9時。
小腹がすいたのと給油のために富士川SAに寄って11時半頃に帰宅しました。
企画・先導その他oyaziさんには大変お世話になり、ありがとうございました。
参加のみなさんもお疲れさまでした。また遊びましょう

参加者
MT01oyaziさん(MT-01S)
takanaさん(MT-01)
EMRさん(MT-01)
okuyanさん(MT-01)
cillowさん(MT-01)
yamaranくん(MT-01)
Naviさん(MT-01)
うっちぃさん(MT-01)
カーツ大佐さん(MT-01)
フランキーさん(MT-01)
グルマンさん(MT-01)
tamaさん(ZZR1400)
ともえさん(CB400SB)
sano-y(MT-01S)
走行距離 883km
今日は「マッタリツーリング倶楽部」のツーリングに参加してきました。
静岡組は袋井のコンビニに集合してR150→R1→R42などで愛知に入り、道の駅 田原めっくんはうすで愛知組と合流。


ここから一路、伊良湖に向かいました。

まずはkai10さんの会社の同僚のお知り合い?のお店で食事。

のどがカラッカラでした

やっぱエビフライでしょ~
食後は伊良湖岬でマッタリして、ちょっと移動して、道の駅 伊良湖クリスタルポルトで土産を物色したりソフトクリーム食べたり。
そしてまた小一時間程走って、めっくんはうすで解散。
静岡組はR42→R1→R150で朝のコンビニまで行って解散しました。

朝晩は涼しいけど日中は暑かったですねぇ。冬ジャケだったし
参加メンバー
Kazuさん(XR250 愛知)
kai10さん(W650 愛知)
こうすけさん(CBR1100XX 愛知)
どんどん川さん(アドレスV100 静岡)
秋冬番さん(ZZ-R1100 静岡)
ギンジさん(Dトラッカー 静岡)
sano-y(MT-01S 静岡)
走行距離 269km
静岡組は袋井のコンビニに集合してR150→R1→R42などで愛知に入り、道の駅 田原めっくんはうすで愛知組と合流。


ここから一路、伊良湖に向かいました。

まずはkai10さんの会社の同僚のお知り合い?のお店で食事。

のどがカラッカラでした


やっぱエビフライでしょ~

食後は伊良湖岬でマッタリして、ちょっと移動して、道の駅 伊良湖クリスタルポルトで土産を物色したりソフトクリーム食べたり。
そしてまた小一時間程走って、めっくんはうすで解散。
静岡組はR42→R1→R150で朝のコンビニまで行って解散しました。

朝晩は涼しいけど日中は暑かったですねぇ。冬ジャケだったし

参加メンバー
Kazuさん(XR250 愛知)
kai10さん(W650 愛知)
こうすけさん(CBR1100XX 愛知)
どんどん川さん(アドレスV100 静岡)
秋冬番さん(ZZ-R1100 静岡)
ギンジさん(Dトラッカー 静岡)
sano-y(MT-01S 静岡)
走行距離 269km